たぶん最後のノート(仮)
最初はTwitterとかInstagramとか偏ったツールしか知らなかったし、使ってもいませんでした。だから、この授業でnoteとかTumblr、Pntarestなどに触れて新しい発見がたくさんありました。
まず、使ってる人がたくさんいること。特にTumblrに関しては同じ趣味を持った人とか、私が大好きなSEVENTEENのファンをCARATというのですが、CARATさんもたくさんいて画像盛りだくさんでした。それに探していた画像もそこで見つけることができたし、こういうところもすごく使えるツールなんだなと思いました。
あと、Slackはこの前テレビでCMを見ました。いつも意識してないだけ、知らないからスルーしてただけで意外といろんなツールが私たちの目に付くところにあふれてるんだなと思いました。それにYouTubeだったらYouTuber、InstagramだったらInstagramerなどと言葉があるように、noteなどにも有名な方がいたりといろんな世界があるんだなと改めて実感しました。
あと自分の本質的に気づいたことがひとつ。
最終課題でInstagramをまとめましたが、新しくアカウントを作った+ハッシュタグ0なので誰にも見られていない状況下だったわけなんですが…やっぱりがんばって投稿したんだから見てほしいなって思ったので承認欲求というものが少なからずあるのかなと()
そんなことにも気づけた授業でした!
またなにかあったらnote書いてみようかな…