見出し画像

何でも、お互い様だと思う【国際結婚でフランス生活】

フランス人との国際結婚によって、

現在はフランス在住のiamshishoeです。




先日、この記事⇓で書いた、

≫≫完璧な人はいないと思ったこと



英語の先生とのエピソード。







私が先生に対して抱いていたイメージと、

先生が私に対して抱いていたイメージとの間に、

思った以上に相違があった

わけですが、


それを経て、

やっぱり、何事もお互い様なんだな

と思いました。







例えば、今回のように、


え、あなたって、

○○な人じゃないの?!

私、○○な人だと思ってた!


と、自分からすれば、

とんでもない思い違いがあったとして、


でも、その相手は相手で、


え、あなたこそ△△な人じゃないの?!

△△な人だと思ってたけど…!


と、

同じようにとんでもない解釈をしていたり。



簡単に言うなれば、

勘違い

って日常に溢れていると思ったんですよね。





仕事や予定管理など、

場面によっては、

勘違い=ミス

となってしまいかねませんが、

人間関係においては、

勘違い=まだ知らないだけ

なんだよなぁと、ふと思いました。





その人の見た目や雰囲気、

その人の経歴やライフスタイル…

などで、

先入観を持って相手のことを判断してしまう

(よくも悪くも)

ことって、少なくないもんなぁと。







でも、

外から見て分かることって

ほんの僅かだろうし、

きっと、知らず知らずのうちに、勘違いを沢山しているんだろうなぁ

とも思いました。


とはいえ。




それって、

誰にでも起こりうることだし、


勘違いをしていた方が悪いとか、

勘違いをしていた方が鈍いとか、

そんな話ではなくて、

シンプルに

お互い様

なことで、

そうゆう経験を経て、

人間関係が深まったりするよなぁとも。






実のところ、私自身、

えっ!😳

こんな感じなんだね!

意外!!🤣

たぶん、勘違いしてたわ!


と、

なぜか驚かれることが多いんです。

(結構昔から😇)



なんか…もっと好きになった😳❣️

と言われることが殆どで、

良い意味で印象がガラリと変わった🤣❣️

と喜んでもらえるので、

私としては嬉しいのですが🤫





でも、それも、

きっとお互い様😁







私も、

自分が思っている以上に

相手のことを知らない可能性があるし、

細かいことはあまり気にせず、

お互いに発見し合えればいいな😊

と、しみじみ思いました。






さいごに。。。

写真は、

ドイツ系のスーパー:LIDL(リードル)で買った、

炊飯器🍚

(…おそらく)




一応、

問題なくお米が炊けますが、

水の量を結構少なくしないと

ベッチャベチャになります😇

あと、何故か、

↑野菜を蒸す容器?🥦

も付属😆



セールにつき20€で買えたので、

まぁ...それなら...😤

と、ダメ元で購入してみたものの、

案外長持ちしてます🤯

いいなと思ったら応援しよう!