見出し画像

催事販売に挑戦①

あけましておめでとうございます!
私、むねかたは新年早々新しいことに挑戦しました!
それは催事です!

3日間と短いですが、催事での販売経験から得られたことをここに残し、一日一日とアップデートしていこうと思います!

1.初めての催事を終えて

まず初めてやってみての感想としては、、、
楽しかったです笑

人と話すこと大好きマンの私に取ってお客様とお話しできる時間は至福のひと時でした笑

2.ここが足りなかったと思うこと

セット売りをするのが難しく感じました。

お客様が一つ手に取られて、「こちら一つください。」と言われた後に、「お買いものは以上でよろしいでしょうか?+α」と一言を添えるを意識して接客をしていました。
でも変に力が入り過ぎて、”商品の魅力”をお伝えする前に、”おまとめ買いがお買い得”ということをお伝えしてしまいました。

「一つで大丈夫です。お試しなので。」と返答
その後に、「1週間限定で○日の(◯曜日)までやっておりますので、良かったらまたいらしてください。」とは、お伝えできましたが、
確かに商品の魅力がわかっていないのに、お得だとしてもいくつも欲しいとはならないですね✍️

まずはその商品の魅力を最大限にお伝えして、セットの提案をしていきます!

また、売り場での立ち位置が難しかったです。
お客様に声をお届けすることに集中してしまっていたので、
お客様に威圧感を与えない「ながら立ち」を意識できていなかったです。
助言をいただいてから、ながら立ちを意識したのですが、店舗のように広いわけでもないので、お客様の進路を塞がないように移動しながらお客様の視点にも注目して、試食のスープを提供するタイミングを計り、声出しもするという至難の業でした。

3.これだけはできたと思うこと

今日できたと思うことは、声出しと会話です。笑
自分で言うかと思われそうですが、まずは存在を知ってもらうために声を出しに来たと言っても過言ではありません!笑
私は朝起きてから1曲熱唱して催事に挑みました。
その甲斐もあり、隣の販売の方に「若いから通る声だね!」と言って頂けました!
とはいいつつ実は、とっても緊張していました。
((声出しの内容緊張で飛んでなんて言えばいいかわからなくなったらどうしよう、商品の魅力をうまく伝えられなかったらどうしよう))という不安がありましたが、声を出しているうちに、お客様とお話ししているうちに自然と言葉が出るようになりました。

また、事前にお客様の視線に注目することを学んでいたので、通り過ぎていくお客様でも「レモンとんこつラーメン?」と口ずさんでいる方もいたり、隣のお店で購入されている方が気になっている様子だったり、視野を広げて見ることができたと思います。

お客様の視線に注目して何に興味を持っているのかを考えて商品の提案をしていきます。

まとめ

◯商品の魅力を伝える→食べるシーンを想像させる→セットを提案する
◯お客様に威圧感を与えない「ながら立ち」を意識

出来たことは今日よりも自信を持って、
今日できなかったことは意識して、
楽しみながら接客・販売をしていきます!

本日より3日間むねかたの成長を暖かく見守ってください。

いいなと思ったら応援しよう!