見出し画像

アンチョビと俺。

アンチョビが好きだ。

アンチョビが好きっていうか
にんにくが好きだ。

キリンさんが好きです。
でも、ぞうさんのほうがもっと好きです。
そんなCMが懐かしい。

アンチョビって何。

アンチョビって何ですか?
知ってますか?
なんだよ、そんなの知らないのかよ?
って思ってる人結構多いと思う。
ふざけた名前だ。
チョビヒゲ、ヒゲチャビンみたいな名前しやがって。

アンチョビ

アンチョビっていうと
イタリア料理やスペイン料理で使われるアレ。
あの、なんか黒いみたいな茶色みたいな。
小型イワシの頭とか内臓を取り除いて塩漬けしたものを、発酵、熟成させた発酵食品って知ってた?
発酵&熟成させた後で油漬けにし、缶や瓶に詰めて販売されます。

知ってれば恥ずかしくもなんともないんですが、食べるまでは知りもしませんでした。
まだまだ、食べたことない食材がこの世の中にいくらでもあるし、食べることなく生涯を終えてしまう食べ物もたくさんあるんだろうな。
イロイロ食べたい。

なんなら、イタリアンで食すってよりもアンチョビの塩辛さが好きだ。

アンチョビの話?イヤ違う。

今回はアンチョビの話でも、ヒゲチャビンの話でも何でもない。

自分の仕事は、普通ではあまりないかもしれない。
ここで、自らの肩書を始めて語ろう。

【TDD】
これが、自分の肩書だ。
TDLに近いのがまたにくい。(恐れ多く、正式名称は控えよう。)

こういった仕事をしていると初めてマーケティングに関わってくる時にやたらベンダーさんたちが口にするあの言葉。
魔法じゃねーんだからもう少しわかりやすく説明してくれないかね。

コンバージョン、CVR、ジョインとかとか
今では理解できるけど、そういった仕事を始めたとき自分自身わかんなかった。

恥ずかしがらずで大丈夫。
商談なんて、PCでグーグル先生に聞きながら商談すればいいで。
まるで涼しい顔して、私はタイピングして議事録取ってます。
って感じでどれだけプロっぽくやれるかでいい。

大体、彼らがやってくるのはデジタルマウントなのだから。
またここで言おう、大丈夫。
大体のマーケターはリアル店舗での経験はなく
机上の空論や、結果論を並べてくる。
なんなら同じ人間なのだから。

アンチョビなの?マーケティングなの?

ここまで見てくれた人はかなりの好き者ですね!
アンチョビとクラフトビールの話かと思ってお付き合いいただけたのではないでしょうか?

私が伝えたかったのは、何がなんだかわかんなくてもやってみりゃ好きになるかもしれないし、好きじゃないかもしれないよ。

食ったらアンチョビは美味かったし、好きになった。

デジタルマーケの人たちのマウントはウザかったけど
結局知識はあってもそれをリアルと融合できないデジタル屋はだいたい非効率なんで。
ツールや技術だけじゃどうにもなんないことも世の中にはたくさんある。

Total的にみて、ドラマ、ストーリーをデザインしなきゃだめよね!
ってそんなお話。

そういえば、【TDD】なのですが
【とーたるどらまてぃっくでざいなー】
それが、私の肩書です。

いいなと思ったら応援しよう!