![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171452633/rectangle_large_type_2_f8face9bd6e405420fdab87187a8f7e3.jpeg?width=1200)
【エンタメ型カフェの可能性】
https://finehome.hp.peraichi.com/fine
【エンタメ型カフェの可能性】
空き家活用の定番と言っても過言ではない
「カフェ」としての活用。
Eテレの人気番組の「#ハルさんの休日」では、「#ふるカフェ系」と呼んで古民家をリノベーションしたカフェを紹介しています。番組内で紹介された、全国様々な空き家を活用したふるカフェを巡るファンも今は多くいるようです。ハルさんの休日界隈ってやつでしょうか!
また、番組では取り上げていないふるカフェを発掘して自身のSNSやブログにアップする、対抗型ハルさんの休日界隈も人気のようです。
ちなみに、ハルさんの休日で紹介された新潟県内のカフェは、僕が把握しているところだと、上越市のカフェHAYASHIだけだったかと思います。つまり、対抗型ハルさんの休日をするなら、新潟県は有利だと言うことですね!
新潟県に限らず、このようなふるカフェは、田舎町に多くありますので、カフェ巡りで田舎町を訪れるのも良いものです!
一方で、都心部をみてみると、空き家活用としてのカフェは一風変わったものが増えてきているようです。総じて「エンタメ型カフェ」と言えるものです。エンタメ系カフェの走りと言えばメイド喫茶ですが、最近では他にもたくさんあるようです。
■謎解きカフェ
■監獄カフェ
■友達のように接してくれるカフェ
■接客態度の悪いカフェ
■自分でドリップするカフェ
■手品カフェ
など多彩です。
とはいっても地方のエンタメ系カフェもまけてはいません!
■体育館カフェ
■自衛隊カフェ
■体験型アートカフェ
■サナトリウムカフェ
■戦隊ヒーローカフェ
など、こちらも多彩です。地方に行くと、敷地面積に余裕があるところが多いこともあり、広さが必要なカフェも可能になってくるようです!
トランポリンカフェやボルダリングカフェ、バスケットカフェなどのスポーツ系エンタメカフェは、まさに地方が強みとするカフェ形態だと思います。
そう言えば、昨年に柏崎市にもボルダリング併設のカフェがオープンしましたね!
このように、空き家活用の1つとしてエンタメ系カフェを経営することも有効です。
地域活性化にも繋がるカフェとしての活用はきっとこれからも全国の地方で広がっていくのだと思います。
勇気を持ってこんな独特なカフェをはじめてくれる人はいませんかー??
FINE HOME柏崎 では「1軒1軒に寄り添った」対応をさせて頂いております!完全、伴走型の管理事業者です(^-^)/
ワクワクとする空き地・空き家の管理をさせてくれる地主・大家さんを募集しています!
ぜひ、FINE HOMEと一緒にワクワクする空き地・空き家の管理をしていきましょう!!
#柏崎市 に#空き地・#空き家 をお持ちの方は、ぜひとも一度、当店DMかお電話(0257-47-7407空き家管理係)にてご相談下さい!!
また、高齢者世帯の家屋の管理も承っております!
■空き家・空き地管理の『FINE HOME』■
0257-47-7407 空き家管理係
※留守の場合は携帯番号から折り返します。
#柏崎空き家
#柏崎市空き家
#柏崎空き家管理
#柏崎市空き家管理
#柏崎空き地
#柏崎市空き地
#柏崎空き家バンク
#ファインホーム