
【農業ハウスのお引っ越し】
https://finehome.hp.peraichi.com/fine
【農業ハウスのお引っ越し】
今回は、空き地の管理ということで農地の整理です。既に数年間は作付けをしていない農地にある農業用ハウスは、解体して捨ててしまうのはもったいない!
地主さんからみたら、もう使うことのない不要物であり、朽ちていくくらいなら捨ててしまいたいところですが、農業用ハウスはとっても貴重なものなんです。
そこで、今回はこの農業用ハウスのお引っ越しをすることになりました!
そもそも、農業用ハウスの処理には、
①解体廃棄
②鉄屑売却
③移設活用
といった選択肢があります。
当然ですが、解体廃棄にはかなりの費用がかかります。鉄屑売却に関しては業者にもよりますが、解体費用と鉄屑としての買い取り価格での差額が支払いor収入になります。
当店が、移設活用をオススメする理由は、移設活用の場合、移設費用は全て新しいお引っ越し先の地主さんが持つことになりますので費用の持ち出しは¥0!といったところにあります。さらに、リユースとして環境に優しい選択肢なのです。
そんなこんなで、農業ハウスの移設ですが、極力、部材も再利用出来るように取り外していきます。
さすがにサビで固まってしまっている部分はサンダーで切断です。移設先で設置する場合には新たにその部材を購入したり、状態によっては溶接などが必要になります。
今回のハウスは今までで一番大きく9m×18m。
さすがに一苦労です。
約60cmは地中に埋めて固定されているので、再利用の際には高さを引くするか、継いで使うことになります。
しかし、一番大変なのは運搬です。最も大きい部材は、屋根から1本続きのフレーム、、、
AC^2 = (3m)^2 + (4.5m)^2
= 9m^2 + 20.25m^2
= 29.25m^2
AC = \sqrt{29.25m^2}
= \sqrt{29.25} ≒ 5.4m
つまり、一番の長辺でおよそ5.4mですから、1t車では運搬が出来ないのです。
なので、運搬にかかる費用が高くついてしまう点はデメリットではあります。
それでも、購入する側からみれば中古ハウスを購入するよりは価格を抑えられるのです。
農業用ハウスを眠らせている方はあまり多くはありませんが、もしも、眠らせている方がおりましたら、ぜひ、ご連絡下さい!
FINE HOME柏崎 では「1軒1軒に寄り添った」対応をさせて頂いております!完全、伴走型の管理事業者です(^-^)/
ワクワクとする空き地・空き家の管理をさせてくれる地主・大家さんを募集しています!
ぜひ、FINE HOMEと一緒にワクワクする空き地・空き家の管理をしていきましょう!!
#柏崎市 に#空き地・#空き家 をお持ちの方は、ぜひとも一度、当店DMかお電話(0257-47-7407空き家管理係)にてご相談下さい!!
また、高齢者世帯の家屋の管理も承っております!
■空き家・空き地管理の『FINE HOME』■
0257-47-7407 空き家管理係
※留守の場合は携帯番号から折り返します。
#柏崎空き家
#柏崎市空き家
#柏崎空き家管理
#柏崎市空き家管理
#柏崎空き地
#柏崎市空き地
#柏崎空き家バンク
#ソーシャルビジネス
#農業用ハウス
#農業用テント