見出し画像

子育て支援カウンセラーの資格を取りました | 資格は取ってからがスタート

表題通り、子育て支援カウンセラーの資格を取得しました。

こちらが今日届いた認定証です。↓

認定証

「なんだそりゃ?」って?

私も「なんだそりゃ」です。笑


正直、資格なんぞどうでも良いのです。

この認定証の私の名前も、思いっきり間違っていますが、

気にしていません。笑

(一応訂正してもらった方がいいのかな?)


あ、この資格や講座を悪く言っている訳ではありません。

とても分かりやすい、勉強になる講座でしたよ!

画像1

■何故、資格を取ったのか?

塾で働いていると、

家庭環境(ご家族の方の接し方)が、

勉強の出来に大きな影響を与えていることが痛いほど分かります。

画像2

なので、私が保護者面談をすると、

勉強の話(学習単元など)が1割、それ以外が9割くらいになります。


でも前々から思っていたんです。

個人的に心理学や子育ての本を読み漁り、

経験と照らし合わせて保護者の方にはお伝えしてはいるものの、

今自分が話している事は、どれくらいの信憑性で伝わっているのだろうと。

そして本当に信じて実行してくださる方が多いので、

上手く言葉に出来ないけど、たまになんか申し訳ない気がして。笑


結果オーライなんだけど、無免許。

ただのブラックジャックじゃないですか。

画像3

やってる側(自分)は確信があるけど、

受ける側(保護者)は不安もある。


そんな関係は、よろしくないと思ったんですよね。


だったら、

「私、正しい知識を有しているので、

どうぞ安心してご相談くださいね。」ということを分かって欲しくて、

ご相談頂く方のために、この資格を取った次第です。


子育て系の肩書が得られるなら何でも良かったので、

カリキュラムを見て一番勉強になりそうなものを選びました。

(あと値段も。笑)

画像7

■資格は取ってからが大事

資格を取っても、これまで通り面談をします。

資格は、取得がゴールではなくて、それをどう活かすかが大事ですよね。


その昔、

大学生当時、TOEICのスコア(当時860点)が返却された時は、

「わが生涯に一片の悔い無し!!」状態でした。


理系大学で860点だぞ!

プログラミングも英語も出来るぞ!

TOEIC様のお通りだ!と、

激しく痛い勘違いをしていた頃が懐かしいです。


結果、私は就活で内定が取れませんでしたから。笑

資格を持っていても、結局その資格で何が出来る人間なのか

コレが無かったから失敗したんです。


今回は明らかにメンタルが違います。

自分のためではなく、まだ見ぬ誰かのための資格です。

画像4

今は、少子化のせいもあって、

愛情過多になったり、愛情のかけ方を間違えている方

とても多いです。


もうカビの生えた旧態依然の社会常識(学歴社会、終身雇用、年功序列)が

未だ保護者世代で横行し、

勉強が出来る=幸せな人生 という勘違いも、とても多いです。


だからこそ、より多くの人に、

人生が変わるきっかけをご提供したい、そういう気持ちです。

画像1

最後までご覧いただき、ありがとうございました( ^ω^ )

もしこの記事が何かの参考になったら、ハートボタンをお願いします( ^ω^ )

そしてぜひ、お気軽にコメントも残してくださいね( ^ω^ )

いいなと思ったら応援しよう!