![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45552863/rectangle_large_type_2_77888dcfd5eb1ee8f0206fefed778749.png?width=1200)
21年Jリーグ:移籍市場の小ネタをまとめてみた
どうも、やんです。
シーズン開幕前に、駆け込みで記事を書かせて頂きます。
「もうシーズンも始まるのに、移籍市場っていつの話だよ(笑)」という声も聞こえて来そうですが…。
12月末から現在にかけて、自分がしてきたツイートを元に、移籍市場の小ネタのまとめでもしていこうと思います。
先に言っておきますが、筆者は「記録&文字マニア(時に熱苦しい)」類なので、「戦術的にあそこのポジションが強化されて…」とか、「このチームの選手の質が上がった」とか、そういう話は一切出て来ません(笑)最初から最後までずーっと「ちょっとしたトピック」みたいなネタが続きます。
いつも通り、そんな調子の記事ですが、興味ある方は、是非お読みくださいm(_ _)m
(*長いので目次から興味のあるモノだけでも良いかもしれません)
【1】テーマ系
まずは、いくつかのテーマごとに見ていきましょう!
1-1:在籍年数が長い選手の更新
今季はコロナかの影響による経営難もあってか、各チーム、在籍年数の長い、象徴レベルの選手の契約満了が目につきました。
今日は町田が満了を発表してきたか。
— やん@東京V関西マイペースサポ (@iamaminority041) December 9, 2020
岡山のベテラン勢、大分の昇格に貢献した4人、藤枝の在籍が長い数人、沼津の尾崎選手に続き、町田も森村選手を切ってきたか…。
各チーム動向⑲
— やん@東京V関西マイペースサポ (@iamaminority041) December 31, 2020
讃岐の森川選手が長野へ。
これで讃岐は15年からの所属選手が引退した清水健太と永田と合わせて3人が退団したことに。
下記サイトを参考にすると、最古参は14年入団の高木和正だが、次点は18年春入団の3選手に。
J2時代を知る選手は5人のみになるのかな。https://t.co/2Qc56NcAeI
一方、加藤弘堅選手は北九州でプレーだけでなく、大事な存在だったのではとも想像している。
— やん@東京V関西マイペースサポ (@iamaminority041) January 5, 2021
このツイート時から、福森選手は大分に移籍。書きそびれていた寺岡選手も引退。
加藤弘堅選手の移籍で、北九州には前回J2だった時期を知る選手はいなくなったのでは…。 https://t.co/klSkbOMNRI
【各チーム動向㉞】
— やん@東京V関西マイペースサポ (@iamaminority041) January 9, 2021
船津選手、岡田選手、高瀬選手がチームを去ることになったザスパクサツ群馬。
これで、前回J2だった時期をしっているのは清水慶記選手のみに。当時からずっと群馬に在籍し続ける選手はいなくなった。
今後、新たなチームレジェンドが誕生するかに注目。
さらに満了のみならず、中村憲剛選手、曽ヶ端準選手、池元友樹選手、といった、チームの各チームのバンディエラと言える選手達が引退を表明。
長年チームを応援されて来た方々には、寂しさを感じることの多いオフだったのではと思います。
しかし一方で、チームを象徴する「バンディエラ」だったり、その候補になると言える選手達が、数多く契約更新しました。
月日時点で更新した「在籍年数が長い」選手たちのリストは以下の通り(抜けてる選手がいたら申し訳ありません…)。
1/7朝:更新
— やん@東京V関西マイペースサポ (@iamaminority041) January 6, 2021
【在籍年数の長い選手の更新】
・新井山(八戸)
・関戸(岡山)
・伊佐(大分)
・廣井(金沢)
・今川&岡山(今治)
・城後(福岡)
・深津(町田)
・山本(甲府)
・宇賀神(浦和)
・本間(水戸)
・河合&竹内(清水)
・山田(山形)
・五領(鹿児島)
・丸橋(C大阪)
・細川(水戸)→New!!
1/15:2ページ目更新
— やん@東京V関西マイペースサポ (@iamaminority041) January 15, 2021
【在籍年数の長い選手の更新】
・久富(秋田)
・高橋義(鳥栖)
・佐藤(徳島)
・岩尾(徳島)
・山田(秋田)
・蜂須賀(仙台)
・松本怜(大分)
・隼磨(松本)
・柴崎(東京V)
・桐畑(柏)
・豊田(鳥栖)
・遠藤(鹿島)
・阿部(浦和)
・富田(仙台)
・大谷(柏)→New!!
・高木(讃岐)→New!! https://t.co/IWTqlaHgI0
1/18:3ページ目更新
— やん@東京V関西マイペースサポ (@iamaminority041) January 24, 2021
【在籍年数の長い選手の更新】
・宮澤(札幌)
・天野(横浜FM)
・吉田(YS横浜)
・登里(川崎F)→New!!
・小林(川崎F)→New!!
・大島(川崎F)→New!!
・谷口(川崎F)→New!!
・車屋(川崎F)→New!!
川崎さんがいつの間にか更新していたので付けたし。
在籍年数が長い選手が多いなぁ。 https://t.co/3XMc1d5hZ6
ずっとチームで活躍し続けている選手、レギュラーからは外れてもチームを支える選手、下部リーグからチームを見守り続けて来た選手…。
まさにチームの顔と言える選手たち!
そんなバンディエラたちの、今後の活躍に期待です!
1-2:個人昇格者
降格なしルールと5人交代制で思い切って使った若手が成長するケースが多かったからか、それともコロナ禍まったく関係なくカテゴリー間のレベル差が縮まったからか。
今オフは個人昇格者がとても目につきました。
とはいえ、「J2からJ1への個人昇格」に関しては、ここ数年で増えていたこと。
加えて今年は、J3からJ2,J1への個人昇格選手が数多く見られました。
12/30夕更新:J3から個人昇格
— やん@東京V関西マイペースサポ (@iamaminority041) December 30, 2020
池田(福島→湘南)
ビクトル(相模原→山形)
林(今治→山形)
中原(熊本→山形)
國分(八戸→秋田)
普光院(沼津→秋田)
大谷(富山→金沢)
井上(鳥取→岡山)
韓浩康(秋田→横浜FC)
浦上(長野→甲府)
長沢(沼津→東京V)
稲葉(富山→秋田)
谷口(熊本→新潟)
小澤(長野→水戸)
1/7:2ページ目更新【J3から個人昇格】
— やん@東京V関西マイペースサポ (@iamaminority041) January 7, 2021
三沢(鳥取→京都)
中山(沼津→相模原)
和田(鹿児島→鳥栖)
武颯(富山→秋田)
増田(藤枝→秋田)
阿部(長野→F東)
鹿沼(相模原→磐田)
安藤(八戸→相模原)
平松(富山→相模原)
柳澤(岐阜→水戸)
吉田(長野→秋田)…New!!
富澤(相模原→東京V)…New!!!!!!!! https://t.co/pMMcFkQdF3
*書きそびれ:才藤(相模原→秋田)
カウントしただけで27選手!(→抜けてたら申し訳ありません…)
(J2昇格した相模原からJ2チームへの移籍も合わせているのはズルいかもしれませんが…)
去年は数えるほどだったのに、大幅な増加ですね!
(以下ツイートの「福ちゃん」は、鳥取→東京Vの福村選手です)。
「去年→今年」のJ3からの個人昇格で1番の活躍を見せたのは誰なんだろう?
— やん@東京V関西マイペースサポ (@iamaminority041) December 27, 2020
「本来J2だった選手」で言うなら高澤選手かな。
福ちゃんも上位にランクインするのでは?
他に誰がいたっけな?
19→20年のJ3からの個人昇格、高澤と福ちゃん以外では、YS横浜勢がいるか。
— やん@東京V関西マイペースサポ (@iamaminority041) December 27, 2020
・奥田晃也(→水戸)
・河野諒祐(→水戸)
・進昂平(→群馬)
J3→J1という個人昇格もちらほら。
特に、J3でもほとんど出場機会がなかった岐阜→仙台の長倉選手、鹿児島→鳥栖の和田選手は驚きの個人昇格でした。
【各チーム動向39-1】
— やん@東京V関西マイペースサポ (@iamaminority041) January 15, 2021
仙台が去年J3岐阜で3試合出場の長倉選手を獲得へ。
J3からの個人昇格が目立つ今季は、鳥栖も昨年J3出場なしの鹿児島の和田選手を獲得している。
この両選手がJ1で活躍すれば、下部リーグで出番を失っている選手の希望となるのではと思われる。https://t.co/UIlGtaGkew
【各チーム動向39-2】
— やん@東京V関西マイペースサポ (@iamaminority041) January 15, 2021
ちなみに鳥栖と仙台は、昨年もカテゴリー下位のチームで出場機会が少なかった選手を獲得している。
[鳥栖]
20年…湯澤洋介(前年4試合/J2京都)
21年…和田凌(前年0試合/J3鹿児島)
[仙台]
20年…浜崎拓磨(前年6試合/J2水戸)
21年…長倉颯(前年3試合/J3岐阜)
加えて、藤枝→秋田の増田選手、富山→金沢の大谷選手も今期はJ3でレギュラーというわけではなく、控えGKではありますが長野→F東の阿部選手も出場試合は僅かでした。
各チーム動向①
— やん@東京V関西マイペースサポ (@iamaminority041) December 22, 2020
興味深いと感じたのが、今期出場機会の少なかった富山の大谷選手の金沢への個人昇格。
同じパターンでは、今期「京都→鳥栖」の湯澤選手、「水戸→仙台」の浜崎選手、そして「富山→東京V」の新井選手が思い出されるな。
「必要な戦力が、偶然下位カテにいた」ということかな。
下位カテゴリーでレギュラーではなかった選手が上位カテゴリーで活躍したら、とても勇気を与える事例になると思います!
どの選手が花開くか、楽しみにしておきましょう!
なお、例年通り多かった、「J2/J3→J1」の個人昇格者は以下の通り(*抜けてたら申し訳ありません…)。
【各チーム動向54-1】
— やん@東京V関西マイペースサポ (@iamaminority041) January 24, 2021
今オフのJ1の個人昇格者一覧
(抜けていたら申し訳ありません…)
札幌:岡村・小野
仙台:上原・氣田・長倉
浦和:塩田・明本・小泉
F東:渡邊凌磨・阿部
川崎:塚川
横浜M:白坂
横浜C:中塩・前嶋・クレーペ・韓浩康
湘南:高橋・中村・町野・立川・池田
(→54-2へ続く)
【各チーム動向54-2】
— やん@東京V関西マイペースサポ (@iamaminority041) January 24, 2021
清水:永井・ディサロ
C大阪:松井・新井・鳥海・為田・加藤・大久保・松田力
神戸:櫻内・井上
徳島:藤田譲
福岡:吉岡
鳥栖:田代・飯野・酒井・仙頭・山下・和田
大分:上夷・福森・黒崎・ 渡邉新太
【各チーム動向54-3】
— やん@東京V関西マイペースサポ (@iamaminority041) January 24, 2021
カウントが正しければ、最多はC大阪の7人。
ただし大久保・松井あたりは個人昇格っぽくないか?
鳥栖の6人、湘南の5人と続く。
戦々恐々としてきたJ2チームのサポからしてみたら、柏や横浜FMが大人しいのが意外な印象かなw
JFL以下からの個人昇格者は以下の通りです
(*抜けてたら申し訳ありません…)
【各チーム動向49】
— やん@東京V関西マイペースサポ (@iamaminority041) January 20, 2021
JFL以下から個人昇格
横山卓司(青森→八戸)
廣瀬智行(青森→八戸)
丹羽一陽(奈良→八戸)
宮内寛斗(V大分→YS)
神田夢実(東京23→YS)
寺沢優太(沖縄SV→長野)
マテウス(東京23→藤枝)
大杉啓(品川→藤枝)
堀研太(青森→藤枝)
瓜生昂勢(V大分→沼津)
白坂楓馬(Honda→横浜FM/鹿児島)
そう言えば今期は、JFLからの個人昇格で思い起こされる、古橋選手も引退しましたね。
第2の遠野選手が現れるか、上記の選手達の今後にも期待です!
1-3:復帰勢
今期の移籍市場、3つ目のトレンドが「以前所属したチームへの復帰」でしょう(レンタルバックではない、以前に退団した選手の復帰です)。
我らがヴェルディもカジくん、アンカズ、カンペーと3人が復帰。逆にヴェルディを退団した大久保選手もセレッソに15年ぶりに復帰しました。
以下が、他チームも加えたリストです(抜けてたら申し訳ありません…)。
更新:以前のチームに復帰組
— やん@東京V関西マイペースサポ (@iamaminority041) January 12, 2021
・小野(→札幌)
・内田&浦田&近藤(→愛媛)
・大輔(→山口)
・三鬼(→町田)
・高橋(→湘南)
・阿部(→F東)
・上松(→浦安)
・ポープ(→大分)
・庄司(→金沢)
・富澤(→東京V)
・松井謙(→C大阪)
・島屋(→山口)
・中川風(→琉球)
・大久保(→C大阪)
・秋元(→愛媛)…New!!
1/17:2ページ目更新
— やん@東京V関西マイペースサポ (@iamaminority041) January 17, 2021
【以前のチームに復帰組】
・梶川(→東京V)
・安在和樹(→東京V)
・枝本(→藤枝)…New!! https://t.co/zbZSHU2EtD
愛媛は秋元選手・浦田選手・内田選手・近藤選手と4名が復帰。
以前在籍したいた時以上の活躍を見せる選手が現れるか、選手生活の最後を飾る選手が出て来るか、経験をチームに還元して貢献する選手たちにも期待です!
1-4:その他
今回の移籍市場には、他にも面白い「テーマごとのまとまり」が幾つかありました!
まず、今期も日本と海外の両方にルーツを持つ選手が増えて来ました!
特に水戸とYSですね。
【各チーム動向㉗】
— やん@東京V関西マイペースサポ (@iamaminority041) January 4, 2021
水戸がG大阪からダビナス選手を獲得。
偶然か狙いがあるかは不明だが、水戸は「日本と海外の両方の血を持つ選手」もしくは「日本で育った外国人選手」を獲得することが多い気がする。
闘莉王、ロメロフランク、ンドカ、住吉、三國、ダビナス!
昨日の「動向」にさっそく追加。
— やん@東京V関西マイペースサポ (@iamaminority041) January 5, 2021
水戸が讃岐レンタル中の横浜FMブラウンノア賢信選手を獲得。
やはり、偶然ではなく戦略な気がするな…。
もし戦略だとしたら、身体能力が高かったり、違った能力を持ってたり、しかも外国籍扱いにならないみたいな理由か? https://t.co/pkwsKhgTLv
【各チーム動向46】
— やん@東京V関西マイペースサポ (@iamaminority041) January 19, 2021
YSはベベニョン日高アレクサンドル選手も獲得。
これにより
・シュタルフ悠紀リヒャルト監督
・田場ディエゴ
・ピーターセン世穏
・ンドカチャールズ
・ベベニョン日高
と、日本と海外の両方のルーツを持つ選手がさらに増えた。
(オニエオゴチュクウも高校から日本に留学)
また、オルンガはいなくなりましたが、アフリカ出身の選手も増えて来ました。近年はナイジェリア出身の選手が多いですね。
【各チーム動向50】
— やん@東京V関西マイペースサポ (@iamaminority041) January 21, 2021
・ガブリエル(札幌)
・ケネス(岩手)
・オッティ(仙台)
・オフォエドゥ(鳥栖)
オルンガに続け!
アフリカ人Jリーガーが続々と新加入!
既に在籍しているウタカ&オゴチュクウにも期待!
この他、今期から加入する宮崎にもサミュエル選手がいますね!
そして、去年大活躍の福島のイスマイラも書きそびれているという失態…。
アフリカ出身Jリーガーエムボマ&オルンガが2大スターでしょうが、そこに続く選手が現れるか、今期も目が離せません!
さらに、親子鷹も増えて来ましたね。
【息子もJリーガーになった選手】
— やん@東京V関西マイペースサポ (@iamaminority041) January 16, 2021
GK:ディドハーフナー
DF:都並敏史、バブンスキー、和田昌裕、名良橋晃(→New!!)
MF:風間八宏、広瀬治、水沼宏太、田中隼磨
FW:高木琢也、安永聡太郎
もっといるかもしれないけど・・・11人揃った!
他に知っている選手がいた方は教えてくださいm(_ _)m
まぢか・・・・!!!!!
— やん@東京V関西マイペースサポ (@iamaminority041) December 15, 2020
オールドファンには熱すぎる名前だなw
「元セレッソの川前の息子」ではなく、「沼津の川前」と言われるような活躍に期待です!https://t.co/K2abFLuUbL
今季は川前選手、名良橋選手がJ挑戦です。
「○○の息子」ではなく、その選手のプレーが覚えられるような活躍に期待です!
【2】エピソード系
興味深いエピソードもたくさんありました。
と言っても、僕が注目するのはだいたいが「データ」とか「記録」とかの関係なのですが…。
というわけで、そんな類の「アラカルト系」と、(記録とは関係なく)涙してしまいそうな「熱い系」の話を混ぜてお送りします。
2ー1:アラカルト系
①4人・・・ではなく3人!
前田遼一選手が引退か。
— やん@東京V関西マイペースサポ (@iamaminority041) January 13, 2021
J1歴代得点王は、佐藤寿人・レアンドロと合わせて、3人が引退することになったのか。
・・・4人って言ったら、あの選手に怒られるか(笑)
とにかく、どの選手もお疲れさまでした!
ウタカはまだ頑張ってるね。
大久保嘉人も、もう1花咲かせて欲しい!
②「300試合で1得点」という勲章
【各チーム動向55-1】
— やん@東京V関西マイペースサポ (@iamaminority041) January 25, 2021
愛媛の渡邊一仁選手が引退。
調べ抜けがなければ、J2通算300試合以上出場している選手の中で、1得点は渡邊選手のみ。https://t.co/KIySCyB8Fh
これもまた、記事の題名にあるように、「守備のファイター」であることを示す数字なのではと思う。https://t.co/18gexut7XV
③「個人昇格先」と言えばこのチーム!?
各チーム動向㉒-1
— やん@東京V関西マイペースサポ (@iamaminority041) January 2, 2021
昨年J2orJ3→大分移籍(19年~)
島川(甲府)
小塚(甲府)
野村(徳島)
嶋田(大宮)
高澤(群馬)
香川(長崎)
小出(甲府)
佐藤(甲府)
上夷(京都)
福森(北九州)
渡辺新太(新潟)→濃厚?
[J2レンタル→大分]
伊藤(水戸)
小林(山形)
オナイウ(山口)
ポープ(岡山)
庄司(金沢)
④ヴェルディ/町田/センターバック…検索!
【各チーム動向㉕】
— やん@東京V関西マイペースサポ (@iamaminority041) January 4, 2021
高橋祥平が町田に移籍。
これにより、「町田と東京Vの両方に所属」した「センターバック」は、平智弘・畠中槙之輔・深津康太・高橋祥平と、この10年で4人となった。
…と言おうとしたけど、調べたらペデウォンもいたし、もっと前には李ガンジンもいた。 pic.twitter.com/xtaxEcCZJl
⑤「凸」「凹」が両方退団した湘南
各チーム動向㉓
— やん@東京V関西マイペースサポ (@iamaminority041) January 3, 2021
湘南はJ1最低身長の中川選手が契約満了、フィールドプレーヤーではJ1最高身長の指宿選手に清水移籍が決定的との報道。https://t.co/QjEILPRq8j
偶然にも「凸」「凹」の両方が、同じ時期に抜ける可能性が高くなりそう。
2人とも新転地での活躍に期待!
⑥広島は方針変更!?
櫛引選手がレンタルバックしないから、予定を変えた感じかな?
— やん@東京V関西マイペースサポ (@iamaminority041) December 27, 2020
12/2:【J1広島】来季新入団は藤井だけ コロナ禍、選手見極め困難 ユース昇格も見送りhttps://t.co/TZggzpwq4I
12/27:広島、J2甲府からDF今津獲得へhttps://t.co/gf37PszYq0
⑦YSは今年も独特です
【各チーム動向45】
— やん@東京V関西マイペースサポ (@iamaminority041) January 19, 2021
YS横浜がドイツ4部リーグから菊谷選手を獲得。
これにより、今オフだけで、台湾・オーストラリア・ドイツ4部・ドイツ6部から、「日本人選手」を獲得したことになる。
九州リーグと関東リーグからも獲得しているし、このチームの補強は本当に独特!
【各チーム動向41】
— やん@東京V関西マイペースサポ (@iamaminority041) January 17, 2021
昨日に引き続き、YSは今日も独特な補強。
東京23FCから久々のJ復帰となる神田選手に加え、オーストラリアリーグ、ドイツ6部から日本人選手を1人ずつ獲得。
そして何より、ンドカ・チャールズ選手は、ンドカ・ボニフェイスと血縁関係ありなのかな?https://t.co/mB22zCD1ij
→ちなみに九州リーグから加入の河辺選手は、「ジェイリースFC」から、「ジェイスリーリーグ」に移籍したことになります。
⑧記録だけ見たら「苦戦」だけど…
【各チーム動向52-1】
— やん@東京V関西マイペースサポ (@iamaminority041) January 22, 2021
記録マニアが「記録のみ」を見て判断したら、今オフの移籍市場で苦戦しているのは、ダントツで八戸だと感じた。
去年から更新したのは10人のみ。
獲得はルーキーとJFL以下からが多数。
レギュラーや控えメンバーも大量に非更新や移籍、コロナ禍の影響なのかなとも感じた。
【各チーム動向52-2】
— やん@東京V関西マイペースサポ (@iamaminority041) January 22, 2021
しかしながら、ニュースを見る限り、新しい風を入れたことがプラスに働いているのかもしれないなぁ。
葛野新監督は八戸をJ3昇格に導いた監督さんだし、今年躍進を見せたら大きなサプライズだな。https://t.co/5EbbLoaK0g
⑨「J2昇格チーム間」での移籍
各チーム動向⑭
— やん@東京V関西マイペースサポ (@iamaminority041) December 30, 2020
J2昇格した相模原の才藤選手が、同じく昇格組の秋田へと移籍。
「同時期に昇格したチームに移籍」というと、19年に琉球から鹿児島に移った金監督、枝本選手が思い浮かぶ。
他にもいるかな?https://t.co/Lb3fFQ8gzb
⑩最北端→最南端→最南端
各チーム動向㉑
— やん@東京V関西マイペースサポ (@iamaminority041) December 31, 2020
琉球から札幌への復帰が噂される小野伸二。
これまで「J最南端」と「J最北端」の両方を経験しているのは、小野の他に、上原慎也・上里一将・播戸竜二がいる。失礼ながら存じ上げなかったが、鎌田安啓という選手も両チームを経験していたようだ。
たぶん他にもいるはず…。
⑪多様なキャリアへ、クリアソン新宿がJリーガーを多数獲得
これはビックリした!
— やん@東京V関西マイペースサポ (@iamaminority041) December 29, 2020
パワーも走力もキックの精度も怖い選手だった印象。
でも興味深い理由だなぁ。https://t.co/QyEOXBFDO4
【各チーム動向㊱】
— やん@東京V関西マイペースサポ (@iamaminority041) January 11, 2021
岩手の主力、小谷選手が神奈川県1部へ移籍。
その理由が興味深い。
栃木からクリアゾン新宿へ行った瀬川選手にも近い感じかな?
上のカテゴリーを目指すことや、長くチームに尽くすことが全てじゃない。独特なキャリアを選択した選手達の今後に期待!https://t.co/XJFCHTMJIm
→この他クリアソンには、今期でプロ選手を引退を表明した小林祐三選手も加入しましたね!
⑫元東京V選手リスト
元東京V選手
— やん@東京V関西マイペースサポ (@iamaminority041) January 13, 2021
【J1】
ポープウィリアム
畠中慎之介
和田拓也
吉野恭平
安在和樹
三竿健斗
藤田譲瑠チマ
渡辺皓太
井上潮音
前田直輝
高木俊幸
上福元直人
井林章
ドウグラスヴィエイラ
柴崎晃誠
大久保嘉人
【海外】
安西幸輝
藤本寛也
小林祐希
中島翔哉
菅嶋弘希
(抜けてたら申し訳ありません…)
2-2:熱い系
バカみたいな記録ネタが好きですが、時々「熱苦しい」話が出て来るのが、私のブログの特徴です。
引退する選手、退団する選手、人生を賭けた選択をする選手…。
1人1人の選手が悩み抜いた上で発せられたメッセージには、胸に来るものがありますね。
①高橋成樹選手の現役引退発表時のコメント
これは心に凄く響く文章…。
— やん@東京V関西マイペースサポ (@iamaminority041) December 30, 2020
陳腐な表現だが、何よりも真摯に向き合ったからこその言葉だと思う。
極めた経験と痛みを味わった経験の両方が今後の人生に役立つはずだと、そして何よりも高橋選手自身が「この決断が正しかった」と言える人生になることを願います!https://t.co/iPRt8wR2bh
→長文なのでここには書きませんが、リンクのニュースの文章を読んで頂くことをお勧めします。
これは本当に涙なしでは読めない文面だと思います。
②原祐太郎選手の引退発表時のコメント
各チーム動向⑩
— やん@東京V関西マイペースサポ (@iamaminority041) December 28, 2020
今日読んだニュースの中で気になった記事:2つ目
愛媛のGK原裕太郎選手が30歳で引退。
この選手は名前しか知らなかったのだが、ユース時代は日本代表に選ばれつつも、Jでは出場機会に恵まれず、リーグ戦の出場は12年で13試合のみ。https://t.co/Jw8yO1JkNU
(→次ツイートへ)
しかも最後の試合出場が、熊本時代の2016年。
— やん@東京V関西マイペースサポ (@iamaminority041) December 28, 2020
愛媛移籍後は4年半出場機会がなかった。
ユース時代は世代トップレベルだった選手が、出場機会を得られない中でも、腐らずにプレーし続け、30歳までJリーグのチームで必要とされ続けた。
(→次ツイートへ)
そんな選手の残したコメントが、本当に熱い。
— やん@東京V関西マイペースサポ (@iamaminority041) December 28, 2020
「どちらかと言えば、悔しさや苦しかったことの方が多かったですが、それも含めて良いプロサッカー人生だったと自信を持って言えます」(文字数の都合で一部のみ抜粋)
第2の人生、一層素晴らしいものになることを期待したいです!
③「夢を叶えるため」-上松瑛選手の選択-
各チーム動向⑨
— やん@東京V関西マイペースサポ (@iamaminority041) December 28, 2020
今日読んだニュースの中で気になった記事:1つ目
鳥取の上松選手がクラブと話し合いで契約解除に。
どのような夢かは分からないが、色々な人生があるはずだということを感じさせられるコメント。
数年後に後悔しない選択であることを祈りたいですね!https://t.co/jVOHMZnHjm
→この記事の中で、『サッカー選手はいつか必ず引退を迎えるということ、自分にはそれまでに叶えたい夢があること、家族のことを大切にしたいという気持ちを考え、吉野強化部長と話し合い、自分の思いを尊重してもらった結果、このような形になりました』とコメント。
各チーム動向㉘
— やん@東京V関西マイペースサポ (@iamaminority041) January 5, 2021
この記事(上松選手の浦安移籍)を載せるなら、https://t.co/ipOskNkycK
以前のコメントにも触れて欲しかった!https://t.co/lMqSpp8Zsh
今回の決断が、退団時(各チーム動向⑨)に上松選手が語っていた「夢」になるのかな?
この決断が正解となるよう、今後の上松選手に期待です! https://t.co/97jyIR07qI
→この記事の中で、キャリアを始めた古巣の関東1部の浦安に復帰と報道。アカデミーのコーチにも就任する。『サッカー選手としてスタートさせてもらった浦安で再びプレーできることを嬉しく思っています。恩返しできるよう、サッカー選手としてだけではなく、人としても成長した姿を見せたいと思います。見にきてください!応援よろしくお願いします!』
④1月25日、「チーム」や「サッカー」への想いが溢れるニュース3連発!
その他の熱いニュース
— やん@東京V関西マイペースサポ (@iamaminority041) January 25, 2021
・浦和の橋岡選手、0円移籍を避けるため契約更新をしての海外期限付き移籍
・甲府ひと筋の橋爪選手が引退「現役は引退しますが甲府は引退しません」
・沼津の尾崎選手、北信越1部の福井Uに移籍「沼津で引退するべきかと悩みましたが、まだサッカー選手への未練が捨てきれず」
⑤「J2に残る」を正解に!
プラスに解釈すれば、新潟の本間選手の件もここに混ぜたかったが、裏事情は定かではないので混ぜませんでした。
— やん@東京V関西マイペースサポ (@iamaminority041) January 25, 2021
ヴェルディの森田選手もそうだし、長崎の名倉選手、新潟の本間選手。
オファーがありながらもJ2に残った選手達の今後の飛躍を期待したいところです!
(*このツイートの前半部分は、「”④”で書いた内容に本間選手も混ぜようと思った」ということです。)
⑥引退発表をしたばかりの選手目線から即座の行動!自主トライアウト開催へ!
面白いアイデアと行動力だな!
— やん@東京V関西マイペースサポ (@iamaminority041) February 7, 2021
もちろん視察に訪れるJクラブスタッフがいることが前提ですが、キャンプとなると、1日だけでは分からないチーム内での貢献や、出来ることと出来ないことも見えるかもしれない!
ここから這い上がる選手が出て来ることに期待したい!https://t.co/N1KHvvt3bD
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
何が正解なのかは分からないけど、間違いなく言えるのは、どの選手も、最高にカッコいいということ!
今後の人生が良いものになることを祈りたいです!
【3】名前系
「どうせなら”熱い系”をラストにしてカッコよく終われよ!」という声が聞こえて来そうですが…。
最後はやっぱり、筆者らしさ全開の「名前フラッシュ」で締めようと思います。
①東京Vvs秋田で、2つの「名前ダービー」開催!?
【各チーム動向㉔:決定版!】
— やん@東京V関西マイペースサポ (@iamaminority041) January 4, 2021
若狭と端戸の更新により、21年J2の東京Vvs秋田で2つのダービー(!?)が実現!
①エリート苗字ダービー!(普光院vs端戸)https://t.co/r9kv5v8JBi
②ワカサダービー(輪笠vs若狭)https://t.co/mzYVctOFpy pic.twitter.com/zPTBJ5TfmV
②「マテウス」だけじゃ分からない。
【各チーム動向44】
— やん@東京V関西マイペースサポ (@iamaminority041) January 19, 2021
千葉が新外国人、マテウスを獲得。
これにより、
・マテウス(名古屋)
・マテウスサヴィオ(柏)
・マテウス(東京V)
・マテウス(藤枝)
・マテウスサウダーニャ(千葉)
と、またしても「マテウス」を増やしてしまう結果となった。
今朝の出来事
— やん@東京V関西マイペースサポ (@iamaminority041) January 19, 2021
「そろそろ移籍市場はチームごとに覚えていかなきゃなー。ほんなら今日は、清水の大量補強のおさらいでもしよかー。えぇと、GKは権田で、DFには鈴木とマテ・・・ウスΣ(゜Д゜)!?」#忘れてた#清水の方々申し訳ありません https://t.co/SqtVbpQI3i
③マテウスに負けない!今オフは「ウェリントン」も熱い!!
【各チーム動向51-1】
— やん@東京V関西マイペースサポ (@iamaminority041) January 21, 2021
湘南
→ウェリントンが復帰
→ウェリントン・ジュニオールが新規加入
G大阪
→ウェリントン・ネンと交渉中?
→ウェリントン・シウバと交渉中?https://t.co/bvHw4Owzwe
④「新里リョウ」の玉突き移籍
「新里涼(にいざとりょう)選手が長崎から移籍!」
— やん@東京V関西マイペースサポ (@iamaminority041) January 8, 2021
「新里亮(しんざとりょう)選手が長崎へ加入!」
・・・というネタを、ニュース記事のコメント欄で読んで、先を越された気がして悔しい気持ちになった文字記録マニアの日常(笑)
実際、他チームのことはそこまで追えてない…。
⑤「同姓同名同チーム」が誕生!(*所属時期は違う)
各チーム動向⑪
— やん@東京V関西マイペースサポ (@iamaminority041) December 28, 2020
浦和にレジェンドと同姓同名の田中達也選手が加入。
同じチームで同じ姓名…
・コバヤシユウキ(磐田:しかも同時期)
・田中雄大(秋田:しかも同時期)
・田中達也(浦和)→New!!
…他いるかな?
⑥福森が大分に復帰…ではなく移籍!
【各チーム動向㉖】
— やん@東京V関西マイペースサポ (@iamaminority041) January 4, 2021
清水の福森が残留して、大分時代の同僚の鈴木とCBを組むという一方、大分は別の福森を補強しているというのが、苗字ネタとしては面白かった。
ケガもあって清水の福森は今季出場機会なし、一方で大分に新たに入った福森は初のJ1。
2人の来期の活躍に、それぞれ注目です!
→ちなみに過去3人しかいない「福森」は、いずれも現役のDFです。
⑦3チームによる「スターダービー」がJ2で!
【各チーム動向㉝】
— やん@東京V関西マイペースサポ (@iamaminority041) January 9, 2021
相模原の星広太選手が契約更新。
松本にレンタル移籍が決定した星キョーワァン、新潟に移籍した星雄次と合わせて、今期はJ2の3チームによる「スターダービー」が繰り広げられることとなった。
⑧緑のスリー佐藤ズ
優平が残留濃厚ということで、今年のヴェルディには「佐藤」が3人になるな。
— やん@東京V関西マイペースサポ (@iamaminority041) January 14, 2021
同じ苗字が3人というと、16-17年の高木善朗、高木大輔、高木純平以来かな?
血縁関係ない組み合わで言うと初めてかな!?
→ちなみに上記ツイートの「血縁関係ない組み合わせで言うと初めて」というのはヴェルディ内でのことです。「3人の佐藤」と言えば、16年の水戸の新加入佐藤3人衆を思い出します。
⑨しりとりが強くなりたい人へ
【各チーム動向42】
— やん@東京V関西マイペースサポ (@iamaminority041) January 17, 2021
ンドカ・ボニフェイス(東京V)
ンドカ・チャールズ(YS横浜)
ンダウ・ターラ(横浜FM→町田レンタル)
「ン」から始まるJリーガーが3人に!
Jリーグ好きの人としりとりする時は要注意だよ!
⑩「史上2人目のケニア人」その名は…。
【各チーム動向56】
— やん@東京V関西マイペースサポ (@iamaminority041) January 25, 2021
「J史上2人目のケニア人」と同様に、「J史上2人目」な箇所に目が言ってしまう名前マニア・・・笑。https://t.co/RHW4aFcnkn pic.twitter.com/pLjeiqRZ8F
・・・「こんなネタ、本気でどうでもエエわw」っていう声が聞こえて来そうですねw
【4】最後に
いかがだったでしょうか?
ほとんどが何の役にも立たないネタだったと思いますが…。
筆者が楽しければ、それで良いのです(笑)
そろそろJリーグが開幕します。
今期もヴェルディの昇格以外は何も分からないですが、熱い戦いが繰り広げられるのが楽しみです!
そして筆者もマイペースに、記録ネタや名前ネタを拾っていけたらと思います!
それぞれのペースで、それぞれの方法で、今期もJリーグを楽しみましょう♪