見出し画像

強化(投資)方針

プレゼンテーション1

ロードバイクを初めて半年ですが、昔から乗っていた同僚、先輩、お店(なるしま)、ウェアの店、YouTuber、J Sports、ブログ記事などなどのアドバイス・情報のお陰でいろんな投資先(沼)が毎日見つかります。で、上の円で整理した方針は、最初から気をつけていたわけではないですが、何となく自分が納得して手をつけている順番を整理すると、こうなっていますね。中心が一番(重要性・頻度・手掛けている順番)で徐々に円の外へ広げている感じ。コアに近いところを大事にしつつ広げることで、本質的・継続的な強さ・楽しさ(満足)が高められ・維持できると感じてます。詳細はまたにしつつ、簡単に補足すると。

気:気持。モチベーション、アガル。デザインで選んだバイク。かっこいウェア。ウェアにあったグラサン。Strava毎回記録。カフェ。

発電:エネルギー、心臓。心拍メーター。食事、飲料、サプリ。睡眠。

体:体幹、筋力、体重。フィッティング。週2のパーソナルトレーニング。定期的なマッサージ。毎日の体重記録。サドルをあげ、前にずらす。プロのフィッティング。

伝達:靴。靴下 w

出力:クランク周り、チェーン。クランクサイズの調整、クランクアームの長さ。チェーンのこまめな交換。チェーンのクリーニングとルブ

操作:ハンドル周り、ブレーキ周り、シフト周り。

地面:タイヤ、チューブ、空気圧、ホイール。

いいなと思ったら応援しよう!