トマス・ホッブズ『リヴァイアサン』
こんにちは。いつもお越しくださる方も、初めての方もご訪問ありがとうございます。
今回はホッブズの『リヴァイアサン』の英語版Wikipediaの翻訳をします。翻訳のプロではありませんので、誤訳などがあるかもしれませんが、大目に見てください。
翻訳アプリDeepLやGoogle翻訳などを活用しています。
『リヴァイアサン』
『リヴァイアサン、あるいは教会的および市民的なコモンウェルスの素材・形体および権力』(通称『リヴァイアサン』)は、トマス・ホッブズ(1588-1679)が執筆し、1651年に出版された書籍である(ラテン語改訂版は1668年)。その名は、聖書に登場する「リヴァイアサン」に由来する。社会の構造と合法的な政府について書かれており、社会契約論の最も初期の、そして最も影響力のある例の一つとされている。イギリス内戦(1642-1651)の最中に書かれたこの作品は、社会契約と絶対的な主権者による支配を主張している。ホッブズは、内戦や自然状態の残虐な状況(「万人の万人に対する戦争」)は、強力で分割されない政府によってのみ回避できると書いている。
内容
タイトル
ホッブズの論考のタイトルは、ヨブ記に登場するリヴァイアサンを暗示している。ジョン・ロックの『政府二論』やホッブズの初期の著作『法の原理』のように、近世の政治哲学の著作には単純に情報を提供するようなタイトルが付けられることが多いが、ホッブズはこの挑発的な論文にもっと詩的な名前を選んだ。近世の語彙学者たちは、「リヴァイアサン」という言葉は、ヘブライ語で「カップル、接続、結合」を意味するlavahと「蛇、竜」を意味するthanninに関連していると考えていた。ウェストミンスター議会の聖書注解では、解釈者はこの生物がこれらの語源を用いて命名されたと考えていた。「その大きさから、リヴァイアサンは単一の生物ではなく、複数の生物が結合しているように見えるから、あるいは、リヴァイアサンの鱗が閉じているか、緊密に結合しているからである 」としている。サミュエル・ミンツは、「リヴァイアサンとホッブズの主権者は、別々の個体から圧縮された単一体であり、全能であり、破壊も分割もできず、人に恐怖心を与え、人と協定を結ばず、死を覚悟した上での権力の支配である」ことから、これらの意味合いはホッブズの政治的力の理解に適しているとしている。
扉絵
パリのアブラハム・ボッセは、トマス・ホッブズとの長い議論の後、ボッセ自身が洗練させたジェオメティックなスタイルで、この本の有名な扉のためのエッチングを制作した。この作品は、ジャン・マテウスが制作したホッブズの『市民論』(1642年)の扉絵と構成が似ている。扉絵は主に2つの要素で構成されているが、その中でも上の部分が圧倒的に目を引く。
そこには、ヨブ記からの引用文「彼に匹敵する力は地上にはない。」の下に、剣とかぎ針を持った巨大な冠をかぶった人物が風景の中に現れている。この図は、この本のモンスターとさらに結びついている。(ホッブズが引用している節は、中世末期に分割された際の章や節の正確な位置をめぐって意見が分かれたため、通常、現代のキリスト教の英訳ではヨブ記41章33節、マソラ本文、七十人訳聖書、ルター聖書ではヨブ記41章25節、ウルガタではヨブ記41章24節とされている。)胴体と腕はジュゼッペ・アルチンボルド風に300人以上の人物で構成されているが、全員が鑑賞者の方を向いており、巨人の頭だけは顔の形が見えるようになっている。(1651年にチャールズ2世のために制作された『リヴァイアサン』の写本では、主役の頭部が異なるだけでなく、胴体も多くの顔で構成されており、全員が胴体から外を向いており、様々な表情をしている点が大きな違いである。)
下部は三枚組で、木製の枠で囲まれている。中央のフォルムには、装飾されたカーテンにタイトルが描かれている。2つの側面には、主役の剣と司教杖が反映されている。左は地上の権力、右は教会の権力である。それぞれの側面の要素は、同等の力を反映している。城は教会に、王冠は聖帽に、大砲は破門に、武器は論理に、そして戦場は宗教裁判所に。巨人は両サイドのシンボルを持ち、主権者における世俗と精神の結合を反映しているが、胴体の構造は人物を国家にも見立てている。
第一部:人間について
ホッブズの政治論は、人間の性質についての説明から始まる。ホッブズは人間を運動する物質としてイメージし、人間に関するすべてのことが唯物論的に説明できることを例示しようとしている。つまり、無体で非物質的な魂や、人間の心の外にある考えを理解する能力に頼らずに説明できるということである。
ホッブズは、用語を明確に、感情的にならずに定義することから始める。善と悪は個人の欲求や欲望を表す言葉にすぎず、欲求や欲望は対象に向かったり遠ざかったりする傾向にほかならない。希望とは、あるものに対する欲求と、それが手に入るという意見の組み合わせにほかならない。彼は、当時の支配的な政治神学であるスコラ学は、ホッブズにとって言葉の矛盾である霊的物質のような日常的な言葉の混乱した定義の上に成り立っていることを示唆している。
ホッブズは、それまでの思想がそうであったように、最高善に言及することなく、人間の心理を描いている。最高善という概念が不要なだけでなく、人間の欲望が多様であることを考えると、そのようなものは存在し得ないのである。その結果、最大の善を提供しようとする政治的共同体は、その善についての競合する概念によって動かされ、それらの間で決定する方法がないことに気づくだろう。その結果、内戦が起こるのである。
しかし、ホッブズは、最高悪があるとしている。それは、暴力的な死への恐怖である。政治的共同体はこの恐怖を中心にして成り立つ。
最高善がないので、人間の自然な状態は、最大の善を追求する政治的共同体の中には見出せない。しかし、政治的共同体の外にいるということは、無秩序な状態にあるということである。人間の性質、人間の欲望の多様性、そしてその欲望を満たすための希少な資源の必要性を考えると、ホッブズがこの無秩序な状態と呼ぶ自然状態は、万人対万人の戦争にならざるを得ない。二人の人間が争っていなくても、相手が自分の財産を狙って、あるいは単なる名誉欲から自分を殺そうとしないという保証はないのだから、常にお互いに警戒していなければならない。先手を打って隣人を攻撃することも合理的である。
このような状態では、実りが不確かであるため、産業の場がなく、その結果、大地の耕作も、航海も、海で輸入できる商品の使用も、便利な建物も、大きな力を必要とするものを動かしたり取り除いたりする器具もなく、地球の表面についての知識も、時間の計算も、芸術も、文字も、社会もなく、そして何よりも最悪なのは、暴力的な死の継続的な恐怖と危険であり、人間の人生は、孤独で、貧しく、意地悪で、残忍で、短いものである。
暴力的な死という最悪の事態が最も起こりやすい場所としての自然状態を避けたいという願望は、政治的推論の柱を形成している。ホッブズはいくつかの自然法則を提案しているが、それらは執行する人がいないので、正しく言えば「法律」とは呼べないことを指摘している。理性が提案する第一のことは、平和を求めることであり、平和が得られない場合には、戦争のあらゆる利点を利用することである。ホッブズは、自然の状態では、正義も不正義もなく、すべての人がすべてのものに対して権利を持っていると考えなければならないと明言している。自然の第二法則は、他の人が同じことをしたいと思っている場合には、自分の万物に対する権利を放棄し、自然の状態を辞め、万物に命令する権限を持つ連邦を建てることを厭わないべきであるというものである。ホッブズは、第1部の最後に、第1部と第2部の実行を可能にする17の自然法則をさらに明確にし、主権者が、人々が主権者と意見が合わない場合でも、人々を代表するとはどういうことかを説明している。
第二部:コモンウェルスについて
コモンウェルスの目的は、第2部の冒頭で述べられている。
コモンウェルスは、すべての人が次のような方法で合意したときに成立する。私は、この条件で、私の統治権をこの人、またはこの人の集まりに承認し、放棄する。あなたは、あなたの権利をこの人に放棄し、同様に彼のすべての行動を承認する。
主権者は12の主権を有する。
① 連続した契約が以前の契約を覆すことはできないので、臣民は政府の形態を(合法的に)変更することはできない。
② コモンウェルスを形成する契約は、臣民が自分たちのために行動する権利を主権者に与えた結果であるから、主権者が契約に違反することはあり得ず、したがって、臣民は主権者の行動によって契約から解放されることを主張することはできない。
③ 主権者が存在するのは、多数派が主権者の支配に同意しているからであり、少数派はこの取り決めに従うことに同意しているので、主権者の行動に同意しなければならないのである。
④ すべての臣民は、主権者の行為の著作者である。したがって、主権者は、その臣民の誰も傷つけることができず、不正の罪で訴えられることもない。
⑤ このことから、主権者は、臣民によって正当に死刑に処せられることはない。
⑥ コモンウェルスの目的は平和であり、主権者は、平和と安全を維持し、不和を防止するために必要と思われることを何でも行う権利を有する。したがって、主権者は、どのような意見や教義が嫌われるかを判断し、誰が大勢の人に向かって発言することを許されるかを判断し、すべての書物の教義を出版前に審査することができる。
⑦ 民法と財産の規則を規定すること。
⑧ あらゆる事件の裁判長となること。
⑨ 適宜、戦争と講和を行い、軍隊を指揮すること。
⑩ 助言者、大臣、行政官、役人を選ぶこと。
⑪ 富と名誉をもって報いること、または体罰、金銭的罰、不名誉をもって罰すること。
⑫ 名誉と価値の尺度に関する法律を制定する。
ホッブズは三権分立の考えを明確に否定している。項目⑥でホッブズは、報道機関の検閲や言論の自由の制限が、主権者が秩序を維持するために望ましいと考えた場合には、これを明確に支持している。
タイプ
3つ(君主政、貴族政、民主政)がある。
アリストテレスとは異なり、彼はそれらを「善良」と「逸脱者」に細分化していないので、3つだけである。
そして、実用的な理由から、君主政が最も優れている。
継承
継承権は常に主権者にある。民主国家や貴族国家では継承が容易であるが、王政では難しい。
一般に人々は注意深く考えていないからである。しかし、後継者は間違いなく君主の手に委ねられている。
しかし、君主が誰を任命したかは常に明らかではない。
しかし、その答えは
これは次の意味である。
ここで注意していただきたいのは、(かなり過激ですが)相続人は血縁者である必要はないということである。
しかし、実際にはこれは意味がある。
宗教
ホッブズは『リヴァイアサン』の中で、主権者は信仰や教義の問題に対して権力を主張する権限を持っており、そうしなければ不和を招くと明確に述べている。ホッブズは独自の宗教理論を提示しているが、自分の理論が受け入れられるかどうかについては、主権者の意志(それが再確立されたとき:『リヴァイアサン』は内戦中に書かれたものである)に従うと述べている。ホッブズは物質主義的な前提を持っていたため、当時、非常に議論を呼んだ見解も持っていた。ホッブズは体を持たない物質という考え方を否定し、その後、神自身も体を持つ物質であると主張した。ホッブズは自分が無神論者であるとは明言していないが、その可能性を示唆する意見も多い。
課税
ホッブズは『リヴァイアサン』の中で、主権者の課税権についても触れているが、政治理論に比べて経済理論についてはあまり言及されていない。ホッブズは、平等な正義には、平等な税の賦課が含まれると考えた。税金の平等は、富の平等に依存するのではなく、すべての人が自分の防衛と法の支配の維持のためにコモンウェルスに負っている負債の平等に依存しているのである。ホッブズはまた、労働で自活できない人々を公的に支援することを唱えており、その資金はおそらく税金で賄われることになるだろう。ホッブズは、働くことのできる貧しい人々を有効に雇用するために、航海術などを公的に奨励することを提唱した。
第三部:キリスト教コモンウェルスについて
第3部でホッブズは、キリスト教コモンウェルスの性質を調べようとしている。これは直ちに、どの聖典を信頼すべきか、そしてその理由を問うものである。もし誰かが民法よりも優れた超自然的な啓示を主張することができれば、そこには混乱が生じることになるが、ホッブズの切なる願いはこれを避けることである。ホッブズはこのように、他人の個人的な言葉が神の啓示であることを確実に知ることはできないことを立証することから始める。
これは良いことだが、あまり熱心に適用すると、聖書のすべてが否定されることになる。そこでホッブズは、テストが必要だと言う。真のテストは、聖書の書物を調べることによって確立され、次のようになる。
「それゆえ、奇跡はもはやなくなった 」とは、聖書の書物だけが信頼できるということである。ホッブズは次に、様々な宗派で受け入れられている様々な書物と、「キリスト教の様々な宗派の間でよく議論されている、聖書はどこからその権威を得ているのかという問題」について論じている。ホッブズは、「神の言葉であることを知ることができるのは、神自身が超自然的に啓示した者だけであることは明らかである」としている。したがって、「真の意味での疑問は、何の権威によって法とされているのかということである」としている。
当然のことながら、ホッブズは最終的には民衆の権力以外にこれを決定する方法はないと結論づけている。
彼は十戒を論じ、「この書かれた表に法律の義務的な力を与えたのは誰か」と問うている。しかし、法律は、それが主権者の行為であると認める者以外には義務を負わず、また法律でもないのだから、神がモーセに言ったことを聞くために山に近づくことを禁じられたイスラエルの人々が、モーセが彼らに提案したすべての法律に従う義務を負うことができるだろうか」と問いかけ、前と同様に、「聖書の法律の制定は、市民主権者に属する」と結論づけている。
最後に 「我々は、市民的な君主でありながら、キリスト教の信仰を受け入れた人々が、教会においてどのような地位にあるのかを検討しなければならない。」これに対する答えは、「キリスト教の王は、依然としてその民の最高の牧師であり、教会を教えるために、つまり、彼らの責任に委ねられた民を教えるために、彼らが望む牧師を任命する権限を持っている 」である。
この第3部には、膨大な量の聖書学的な研究がなされている。しかし、ホッブズの最初の議論(誰も他人の神の啓示を確実に知ることはできない)が受け入れられると、彼の結論(宗教的権力は市民に従属する)は彼の論理から導かれる。この章での非常に広範な議論は、おそらく当時としては必要なものだったと思われる。ホッブズの考えでは、市民の主権者が最高権力者である必要性は、内戦に伴って発生した多くの宗派や、ホッブズが広範な章を割いているローマ教皇の挑戦を阻止するためにも生じた。
※ キリスト教についての議論は、キリスト教徒の諸宗派の信者、またアブラハムの宗教の諸宗教の信者、アブラハムの宗教以外の諸宗教の信者、無神論者によってそれぞれ感じ方が異なると思います。いずれにせよ、当時のイギリスの内戦状態の中でホッブズは当時の常識や知識の中からこのような結論を見出したということなのでしょう。ちなみに、私(訳者)はアブラハムの宗教を一切信じない立場ですのであしからず。
第四部:闇の王国について
ホッブズは著書の第4部を「闇の王国」と名付けた。これは、ホッブズが地獄を意味しているのではなく(彼は地獄や煉獄を信じていなかった)、真の知識の光に対抗する無知の暗さを意味している。ホッブズの解釈は大部分が正統派ではないため、聖書の誤訳と思われるものに多くの闇を見ている。
ホッブズはこの闇の原因を4つ挙げている。
第一は、誤った解釈によって聖典の光を消してしまうことである。ホッブズは、神の国は教会にあると教えることで、市民主権者の権威を損ねることが主な悪用だと見ている。また、聖典の一般的な乱用は、聖別を呪術に変えたり、愚かな儀式に変えたりすることだと考えている。
第二の原因は、異教徒の詩人の悪魔論である。ホッブズの考えでは、悪魔は脳の構築物に過ぎないとしている。ホッブズはさらに、自分が見ているカトリックの慣習の多くを批判している。「ローマ教会で今日行われている聖人崇拝、像、聖遺物、その他のものについては、神の言葉によって許されていないと言う」。
三つ目は、聖典に、様々な宗教の遺物や、ギリシャ人、特にアリストテレスの無駄で誤った哲学の多くを混ぜることである。ホッブズは、様々な哲学者の宗派が争っていることにはほとんど関心がなく、人々が「アリストテレスの市民哲学から、彼らはあらゆる種類のコモンウェルス(当時のアテネのような)を暴政と呼ぶことを学んだ」ことに異議を唱えています。この章の最後に、ガリレオ・ガリレイの発見に関連すると思われる興味深い部分がある(闇は真の知識を抑え、偽りをもたらす)。「我々自身の航海によって明らかになり、人間の科学を学んだすべての人が、今では対蹠地(訳注:地球の裏側)があることを認めている」(すなわち、地球は丸い)「・・・それにもかかわらず、人間は・・・教会の権威によって罰せられてきた。しかし、それにはどのような理由があるのでしょうか。そのような意見が真の宗教に反するからでしょうか?もしそれが真実であれば、そんなことはあり得ない。」 しかし、ホッブズは、必要に応じて真実が抑制されることを良しとしている。「それらの意見が政府の混乱を招き、反乱や扇動を容認するようなものであるならば、それらの意見を封じ込めよう。」ただし、市民権を得たものに限る。
4つ目は、これら2つの方法、すなわち、偽りあるいは不確かな伝統と、偽りあるいは不確かな歴史とを混ぜ合わせることである。
ホッブズは最後に、自分が診断した誤りから誰が利益を得るのかを問うている。
ホッブズは、受益者は教会と教会関係者であると結論づけている。
関連記事
最後に
最後までお付き合いいただきありがとうございました。もし記事を読んで面白かったなと思った方はスキをクリックしていただけますと励みになります。
今度も引き続き読んでみたいなと感じましたらフォローも是非お願いします。何かご感想・ご要望などありましたら気軽にコメントお願いいたします。
Twitterの方も興味がありましたら覗いてみてください。こちらよりも少し口が悪いですけれど気にしないでください。
今回はここまでになります。それではまたのご訪問をお待ちしております。
世界が一日もはやく呪われた微睡の日常から目が覚めますように。