【中央銀行の起源】アムステルダム銀行④元帳・破綻・コミッショナー
こんにちは。いつもお越しくださる方も、初めての方もご訪問ありがとうございます。
今回はアムステルダム銀行の英語版Wikipediaの翻訳をします。翻訳のプロではありませんので、誤訳などがあるかもしれませんが、大目に見てください。翻訳はDeepLやGoogle翻訳などを活用しています。
学問・思想・宗教などについて触れていても、私自身がそれらを正しいと考えているわけではありません。
アムステルダム銀行
元帳
アムステルダム銀行のアーカイブは、多数の商人について、かなり長期間にわたって比較可能なデータを提供する数少ないアーカイブの一つである。顧客の当座勘定は、一連の帳簿に記録されていた。各商人には1ページ以上、小さな商人には1ページの一部しかなかった。同じページが数年間保管されることもしばしばであった。商人とその帳簿のページのアルファベット順の一覧は、インデックスに掲載されている。帳簿には、書き入れられた金額と書き出された金額が記録されている。出入金は必ずしも硬貨ではなく、為替手形であることが非常に多い。このシステムの運用は、アムステルダム市公文書館に保管されている公証人文書によく表れている。そこでは、為替手形が交換され、支払われたり支払われなかったりすることで、「為替手形抗議」や「仄めかし」(希望する行為に対する要求)が行われることになる。
破綻
この銀行は、市政府関係者による委員会によって運営され、その業務内容を秘密にするように配慮されていた。当初は預金のみで運営されていたが、預金者に口座の過剰引き出しをさせたり、アムステルダム市(スリナム協会と東インド会社)に多額の貸し付けを行っていた。当初、このことは秘密にされていたが、1790年7月には公然と知られるようになった。銀行貨幣の手数料はピーク時の6.25%程度の割り増しから2%の割り引きに低下し、年末には銀行は債務超過を宣言し、預金者に10%の割引きで銀の売却を申し出なければならなくなった。1791年、アムステルダム市が直接支配することになった。1792年から1794年にかけて、銀行は全く利益を上げなかった。1794年6月、フランスと戦争中だったサルデーニャのヴィットーリオ・アメデーオ3世が100万ギルダー以上を借り入れ、アムステルダム銀行には宝石の入った箱が預金として保管されていた。1795年1月23日、バタヴィア革命(訳注:オランダの愛国党による反乱からフランス傀儡政権が誕生したオランダの革命)の最中、アムステルダム銀行の扉はロックされ、宝物は封印された。2週間以内にフランス第一共和国がサルディーニャ王の所有物である宝石を要求してきた。アムステルダム銀行は、1670年12月16日に制定された外国への信用供与が許可されていること、資金が逮捕されることはないことなどについて言及することを拒んだ。特に、1795年3月に為替銀行の状態が公表された後、決済システムにおけるその地位はますます低下していった。
アムステルダムでは新しい市議会が開かれ、アムステルダム銀行の不利なバランスシートの数字が公表された。2世紀ぶりに銀行の守秘義務が破られ、大きな騒ぎになった。その後、銀行に対する信頼は、ほとんどなくなった。アムステルダム経済にとって不可欠な銀行であるアムステルダム銀行を救うため、資金調達のための融資が行われたが、申し込んだ候補者があまりにも少なかった。そこで、革命的な新しい民衆の代表は、別の計画を思いついた。彼らは、前執政官がその指導の下で行った多額の融資は、前執政官個人の責任であると考えたのである。そのため、民衆の代表である新政権は、前政権に多額の借金をした責任があると考え、前政権が死亡している場合には、その相続人が自らの資産から赤字を解決することを提案した。しかし、この提案は、公的な委員会が検討した結果、「不公平であり、現実的ではない」という結論に達した。執政官たちは軽率だったかもしれないが、犯罪的な行為ではなかった。東インド会社への貸し付けは、規則違反ではあるが、昔からの伝統でもある。責任は数世代前までさかのぼらなければならず、それは不可能だった。結局、この街の55人の富裕層が負担する強制貸付を行うことに決定した。この時、住民たちは猛烈に抗議したが、無駄であった。しかし、それも無駄だった。幸いなことに、バタヴィア共和国政府の支援で資金が集まり、すぐに返済に充てられた。そして1802年、銀行資金は再び「メタル・スペチアン」で全額まかなわれることになり、それ以降、委員は「いかなる私人、法人、いかなる名称の権力者」にも信用供与することを明確に禁じられることになった。
1808年、ルイ・ボナパルトが市庁舎を宮殿として使用することを決めたため、銀行を分離しなければならず、新たな入り口が作られた。王宮の中に銀行があるというのは斬新で、世界でも類を見ないものであったとされる。1813年にフランスが去ると、オランダの新国王ウィレム1世は、給料を払えなくなったアムステルダム銀行を排除しようとした。ウィレム1世は、亡命先のイギリスで、統一的な交換手段である銀行券を発行する中央信用機関、イングランド銀行を知っていた。イギリス銀行が経済の原動力となり、急速な工業化に貢献していることを目の当たりにしていた。オランダでは、そのような機関はなく、投資資金を集めようとする企業は、まだ個人を頼るしかなかった。そして、彼らはほとんど産業界に投資しなかった。1814年頃、アムステルダム銀行はアウデ・ターフマルクトに移転したが、委員と資料室は旧市庁舎に残った。
アムステルダム銀行の歴史は、単に歴史家のためのものではありません。経済学者で金融史家のスティーブ・クイン(テキサスクリスチャン大学)とウィル・ロバーズ(アトランタ連邦準備銀行)は、そこから中央銀行の財務状況を評価する上で、今日の観点からも有用な3つの教訓を学ぶことができると述べている。
コミッショナー
ヨアン・ムンター(1611-1685)在任期間28年
アドリアン・ファン・ルーン(1631-1722) 在任期間22年
ハルマン・ファン・ゲゼル(1701-1787) 在任期間45年
関連記事
最後に
最後までお付き合いいただきありがとうございました。もし記事を読んで面白かったなと思った方はスキをクリックしていただけますと励みになります。
今度も引き続き読んでみたいなと感じましたらフォローも是非お願いします。何かご感想・ご要望などありましたら気軽にコメントお願いいたします。
Twitterの方も興味がありましたら覗いてみてください。
今回はここまでになります。それではまたのご訪問をお待ちしております。