見出し画像

ジョン・ロック『統治二論』③受容と影響

こんにちは。いつもお越しくださる方も、初めての方もご訪問ありがとうございます。

今回はジョン・ロックの『統治二論』の英語版Wikipediaの翻訳をします。翻訳のプロではありませんので、誤訳などがあるかもしれませんが、大目に見てください。

翻訳アプリDeepLやGoogle翻訳などを活用しています。


『統治二論』

画像1
ジョン・ロック『統治二論』
画像2
『統治二論』の著者ジョン・ロック

受容と影響

イギリス

『二論』は、18世紀後半にはよく知られるようになるが、出版当時はやや軽視されていた。1689年から1694年の間に、名誉革命の正当性に関する約200の小冊子や論説が出版された。その中でロックに言及しているものは3つあり、そのうち2つはロックの友人が書いたものである。対照的に、1651年にホッブズが『リヴァイアサン』を出版すると、それに対抗してすぐに何十もの文章が書かれた。マーク・ゴールディが説明するように、「『リヴァイアサン』は、18世紀前半の『二論』がそうでなかったように、復古期のイングランドの政治家にとって、一枚岩で避けられない存在であった」のである。

『二論』が人気を博したのは1760年代になってからだが、そこからのアイデアは世紀の早い段階で重要になり始めていた。ゴールディによれば、「決定的な瞬間は1701年」であり、「その契機はケントの嘆願書だった」という。ダニエル・デフォーに代表されるように、ロックの思想が公の場で議論されるようになったのは、その後に起こったパンフレット戦争が最初であった。しかし、ロックの思想が無視されたわけではなく、たとえば定期刊行物『リハーサル』は、『二論』に対して「持続的で洗練された攻撃」を仕掛け、家長政治制のイデオロギーを支持した。家長政治制は、18世紀においても正統な政治理論であり続けただけでなく、J・G・ A・ポコックらが多大な努力を払って示したように、公民的ヒューマニズムや古典的共和主義も同様であった。むしろ、ポコックは、ロックの『二論』は英国の政治理論にほとんど影響を与えなかったとし、契約主義革命はなかったと主張している。むしろ、18世紀の英国政治にとっては、これらの他の長い伝統の方がはるかに重要であると考えている。

画像4
ロビンソン・クルーソーの著者ダニエル・デフォー

18世紀の中頃になると、政治哲学者としてのロックの立場がにわかに注目を浴びるようになる。例えば、1765年から66年にかけての印税法論争では、アメリカの植民地を代表して主張する人々がロックを引用した。また、女性や反体制派、奴隷貿易廃止運動など、社会から疎外された人々もロックの理想を唱えた。しかし同時に、ゴールディが言うように、「ロックの証明に対する疑念の風が嵐のように吹き荒れた。ロックの哲学が悪用されているという感覚は、次第にそれが誤りであるという確信に変わっていった」。1790年代になると、ロックはルソーやヴォルテールと結びつき、アメリカ革命やフランス革命、さらには社会の世俗化の原因として非難されるようになった。1815年には、ロックの肖像は母校であるクライスト・チャーチ(訳注:オックスロード大学最大のカレッジ)から取り外された(後に重要な位置に修復され、現在は大学のダイニングホールに飾られている)。

画像5
ジャン=ジャック・ルソー『人間不平等起源論』『社会契約論』
画像6
ヴォルテール『哲学書簡』『カンディード』
画像3
クライスト・チャーチのザ・メドウ・ビルディング

北アメリカ

アメリカ独立革命期におけるロックの影響力については議論がある。ロックの『二論』が引用された具体的な事例を挙げるのは簡単だが、ロックの理想がどの程度受け入れられ、アメリカ独立戦争でどのような役割を果たしたのかは、はっきりしない。ロックの『二論』は、独立宣言書やサミュエル・アダムスが反乱への支持を得ようとした文章の中で引用されている。ロックの影響について、トーマス・ジェファーソンは「ベーコン、ロック、ニュートンの3人は、これまで生きてきた中で、例外なく最も偉大な人物であり、物理学と道徳学で高められた上部構造の基礎を築いた人物であると私は考えている」と記している。植民地の人々は、ロックの政治哲学とコモンローの伝統を統合したブラックストーンの『イギリス法釈義』を頻繁に引用した。20世紀初頭に書かれたルイス・ハーツは、ロックが革命の政治哲学者であることを当然のことと考えていた。

画像7
アメリカ合衆国建国の父の一人サミュエル・アダムズ
画像8
イギリスのトーリー党の政治家・法学者のウィリアム・ブラックストン

この見解に異議を唱えたのがバーナード・バイリンとゴードン・S・ウッドで、彼らは革命は財産、課税、権利をめぐる争いではなく、「若い共和国の『美徳』をイギリス政治の腐敗した堕落した力から守るためのマキャベリ的努力であったと主張した」。一方、ギャリー・ウィルズは、革命を推進したのはロックの伝統でも古典的な共和制の伝統でもなく、スコットランドの道徳哲学であり、友情、感性、制御された情熱に社会の概念を基づかせた政治哲学であったと主張している。これに対して、トーマス・パングルとマイケル・ズカートは、より影響力のある創設者たちの思想の中に、ロックの系譜を受け継ぐ多くの要素があることを示して反論している。彼らは、ロックの思想と古典的な共和主義の間には何の矛盾もないと主張している。

ロックの思想に批判がないわけではなく、ハワード・ジンはこの論考が「財産における既存の不平等を無視している」と論じている。富に大きな差があるのに、どうして人々が本当に平等な権利を持つことができるだろうか」と述べている。また、彼の財産の労働説を問題視する人もいる。

解釈をめぐる論争

ロックの政治哲学は、しばしばトマス・ホッブズの『リヴァイアサン』と比較対照される。ホッブズは、無政府状態での「万人の万人に対する」戦いを防ぐために絶対君主が必要だと主張し、ロックは、生命、自由、財産の保護は、権利を侵害するのではなく保護する議会の過程によって達成できると主張している。

レオ・シュトラウスとC・B・マクファーソンは、思想の連続性を強調している。彼らの見解では、ロックとホッブズは、快楽主義的な物質主義的獲得欲に大きく駆られた原子的な人間を描いている。シュトラウスのロックは、「羊の皮をかぶった」ホッブズに過ぎないのである。C・B・マクファーソンは、『所有的個人主義の政治理論』の中で、ロックは権力者による財産の無制限な獲得と占有のための段階を設定し、著しい不平等を生み出していると論じている。政府は資本家の利益を守るものであり、「労働者階級は利益を持っているとは考えられない」としている。

画像9
ユダヤ系のアメリカの哲学者レオ・シュトラウス『自然権と歴史』

マクファーソンとは異なり、ジェームズ・タリーは、ロックが特に資本主義を擁護しているという証拠を見つけていない。タリーは『財産に関する言説』の中で、ロックの人間観を、キリスト教的感性を持ち、神から与えられた他者への配慮義務を持つ、社会的従属者としての人間であると説明している。タリーの説明によれば、財産は公共の共有物として共同体に属しているが、財産の所有者(正確には「管理者」)が共同体に奉仕する限り、「私的」なものとなる。ザカートは、タリーがロックの中に、そこにはない権利や義務を読み込んでいると考えている。ホイラーは、ロックが金持ちに対する政府の特権を明確に非難しており、マクファーソンのプロ資本主義批判とは対照的であるが、タリーの社会正義の弁明とは対照的に、貧しい人々を助けるための補助金も拒否していることを見出した。

クエンティン・スキナー、J・G・A・ポコック、リチャード・アシュクラフト、ピーター・ラスレットを中心とするケンブリッジ学派の政治思想は、歴史的方法論を用いて、ロックをその時代の政治的文脈の中に位置づける。しかし、彼らはロックの重要性をその時代に限定している。アシュクラフトのロックは、急成長した商人階級の側に立って貴族に対抗している。ニール・ウッドは、ロックを製造業のブルジョアジーではなく、農耕民の利益の側に置く

ジェローム・ホイラーとミカエル・P・ザカートは、ロックの作品と歴史的影響のより広い文脈の中でロックにアプローチしている。ロックは17世紀イギリスの宗教的、哲学的、科学的、政治的な次元の変化の中に位置づけられている。ホイラーは、ロックの人間観を説明するために、現代の概念である「経済人」を用いることに反対し、ロックがプロテスタントのイングランドで実践していた「勤勉の美徳」を強調している。生産的な仕事は人間の地上での機能や天職であり、神によって定められ、自己保存のために必要とされるものである。政府による財産権の保護は、産業の成果、すなわち「労働の成果」の確保を保証するものである。ロックが不正蓄財を禁止しているのは、コネのある属人であれ、浪費家であれ、自由主義の後期における問題に対するロックの先見性の欠如ではなく、すべての個人に対する法の平等な保護の適用なのである。

リチャード・パイプスは、ロックが労働価値説を唱えており、それが肉体労働に従事していない者が賃金労働者を搾取しているという社会主義者の批判につながっていると主張している。ホイラーは、ロックの『自然法則論』に依拠して、理性が最も基本的な美徳であり、すべての生産的な美徳を裏打ちし、アリストテレス的な意味での人間の繁栄や幸福につながることを示している。

画像10
ポーランドのユダヤ系アメリカ人のリチャード・パイプスCIAチームBの指揮官

関連記事

最後に

最後までお付き合いいただきありがとうございました。もし記事を読んで面白かったなと思った方はスキをクリックしていただけますと励みになります。

今度も引き続き読んでみたいなと感じましたらフォローも是非お願いします。何かご感想・ご要望などありましたら気軽にコメントお願いいたします。

Twitterの方も興味がありましたら覗いてみてください。こちらよりも少し口が悪いですけれど気にしないでください。

今回はここまでになります。それではまたのご訪問をお待ちしております。

世界が一日もはやく呪われた微睡の日常から目が覚めますように。



いいなと思ったら応援しよう!