見出し画像

可謬主義①無限後退と無限進歩

こんにちは。いつもお越しくださる方も、初めての方もご訪問ありがとうございます。

今回は可謬主義の英語版Wikipediaの翻訳をします。翻訳のプロではありませんので、誤訳などがあるかもしれませんが、大目に見てください。翻訳はDeepLやGoogle翻訳などを活用しています。

学問・思想・宗教などについて触れていても、私自身がそれらを正しいと考えているわけではありません。

可謬主義

本来、可謬主義(fallibilism)(中世ラテン語:fallibilis「誤りやすい」)とは、経験的知識に関する命題は、確実に証明できなくても受け入れられる、つまり、どんな信念も確実ではないという哲学的な原則のことである。19世紀末にアメリカの哲学者チャールズ・サンダース・パース基礎づけ主義(foundationalism)に対抗して作った造語である。今日、理論家は経験的知識が誤りであると判明するかもしれないという概念として可謬主義に言及することもある。可謬主義はしばしば無謬主義と並置されている。

アメリカの哲学者チャールズ・サンダース・パース

グローバルとローカルの可謬主義

現代の認識論では、学者たちは一般にグローバルな可謬主義ローカルな可謬主義を区別している。

歴史的にはチャールズ・S・パースウィリアム・ジェームズジョン・デューイなどのプラグマティストと最も強く結びついているのが可謬主義である。グローバルな可謬主義(プラグマティズム的可謬主義、相反的可謬主義、認識的可謬主義、認識論的可謬主義、可謬主義的認識論とも呼ばれる)は、いかなる信念も決定的な正当化はできない、言い換えれば、知識には確実性は必要ないことを意味するものである。さらに、グローバルな可謬主義者は、経験的知識はさらなる観察によって修正することができるため、経験的知識として受け止めていることのどれもが誤りであることが判明する可能性があると主張する。すべての主張は暫定的なものであり、したがって新しい証拠に照らして修正する余地があるという主張は、自然科学において広く当然のこととして受け入れられている。

アメリカの哲学者ウィリアム・ジェームズ
アメリカの哲学者ジョン・デューイ

他の理論家は、可謬主義を経験科学や道徳など、人間の探求の特定の分野や知識の領域に限定することもある。無謬の信念には、自己認識や先験的に知ることのできるもの(論理的真理や数学的真理など)も含まれるとする説である。この考え方はローカルな可謬主義と呼ばれる。ローカルな誤謬主義の例として、批判的可謬主義(急進的可謬主義、可謬主義的現実主義、またはより顕著な批判的合理主義とも呼ばれる)がある。批判的可謬主義者は、すべての主張は仮のものであると考えるが、すべての主張が誤る可能性があるという事実は否定する

無限後退と無限進歩

哲学者のスコット・F・アイキンによれば、無限後退がなければ、可謬主義は正しく機能しない。この言葉は通常ピュロン派(訳注:古代ギリシアにはじまる懐疑主義学派)の哲学者アグリッパ(訳注:1世紀末の哲学者)に起因するもので、すべての命題は正当化を必要とするので、すべての人間の探求の必然的な結果であると主張される。無限後退は回帰問題に代表されるように、基準の問題と密接な関係があり、ミュンヒハウゼンのトリレンマの構成要素である。無限後退に関する代表的な例として、宇宙論的議論、亀の全段階(訳注:宇宙論の一種であるTurtles all the way down)、シミュレーション仮説などがある。多くの哲学者は、無限後退に伴う形而上学的な含意に悩んでいる。そのため、哲学者たちは工夫を凝らして無限後退を回避しようと試みてきた。

アメリカの哲学者スコット・F・アイキン
懐疑主義の祖エリスのピュロン

17世紀、イギリスの哲学者トマス・ホッブズは、「無限進歩」という言葉を発表した。この言葉によって、ホッブズは完璧を目指す人間の性向を捉えたのである。ライプニッツ、ヴォルフ、カントといった哲学者たちは、この概念をさらに詳しく説明することになる。カントは、不死の種は仮にその能力を完璧なものへと発展させることができるはずだとさえ考えている。この考えは今日でも生きている。無限進歩は科学、宗教、技術、経済成長消費主義経済的唯物論といった概念と結びついている。これらの概念はすべて、無限に続けられるという信念のもとに繁栄している。無限進歩は、無限後退の悪循環を好循環に変える万能薬となった。しかし、世の中から悪循環がなくなったわけではなく、ハイパーインフレ貧困の罠債務の累積などは依然として起きている。

イギリスの哲学者トマス・ホッブズ

ギリシャの哲学者アリストテレスは、すでに紀元前350年に潜在無限と現実無限を区別している。彼の言説によれば、現実の無限は逆説的であるため、存在しないと言える。アリストテレスは、人間が有限の集合に無限にメンバーを追加し続けることは不可能だと考えた。その結果、彼はゼノンのパラドックスに反論することになった。また、ガリレオのパラドックスヒルベルトのホテルのパラドックスなども潜在的無限性の関連例である。無限後退と無限進歩は潜在的にしか現れないという考え方は、実は可謬主義を生んでいた。哲学者のエリザベス・クックは、可謬主義は不確実性を受け入れ、無限後退と無限進歩は人間の認識に対する不幸な制限ではなく、むしろ知識の獲得に必要な先行条件である。そのおかげで、私たちは機能的で意味のある人生を送ることができると述べている。

古代ギリシアの哲学者アリストテレス

関連記事

最後に

最後までお付き合いいただきありがとうございました。もし記事を読んで面白かったなと思った方はスキをクリックしていただけますと励みになります。

今度も引き続き読んでみたいなと感じましたらフォローも是非お願いします。何かご感想・ご要望などありましたら気軽にコメントお願いいたします。

Twitterの方も興味がありましたら覗いてみてください。

今回はここまでになります。それではまたのご訪問をお待ちしております。

いいなと思ったら応援しよう!