見出し画像

【Davinci Resolve】エディットページの使い方③素材を削除・分割・移動する

こんにちは。いつもお越しくださる方も、初めての方もご訪問ありがとうございます。

今回はDavinci Resolveの使い方についてまとめます。記事中には私個人の偏見や認識の誤りも含まれていると思います。その点のご理解のほど、よろしくお願いいたします。

素材の再リンク

メディアオフライン

プロジェクトをインポートする際、メディアオフラインになっている場合がある。メディアの再リンクを選択し、メディアが入ったフォルダを選択するとメディアと接続する。深い階層のフォルダを選択しなくても、Davinci Resolveが自動的にフォルダからメディアを探してくる。

接続されたメディアは「右クリック」⇒「クリップカラー」で規定のカラーの中からカラーを選択することができる。AロールとBロールで色分けすると編集する際に識別しやすいので、予めカラーを選択しておくと良い。

クリップを削除する

クリップを削除するには、Shift + Backspaceリプルデリートと呼ばれる削除がされる。Windowsの場合ではDeleteキーでもリプルデリートをすることができる。

クリップのリプルデリート①
クリップのリプルデリート(Windows)②

リプルデリートすると、右側にあるクリップが削除されたクリップの分を詰めて移動する。

削除したクリップの隙間をそのままにしたい場合は、単にBackspaceで削除する。

映像とオーディオを切り離す

クリップの映像とオーディオを切り離し、その一方だけを削除する場合は、タイムライン上部にあるリンク選択を選ぶ。リンク選択をすると、クリップの動画とオーディオが切り離されるので、削除したい方を選択し、Backspaceを選択する。リンク選択のショートカットキーはCtrl + Shift +L

リンク選択

リンク選択を選択しなくても、クリップの映像またはオーディオをAltキーを押しながら選択することによって、その一方だけを選択し、削除することができる。恐らくこちらの方が使い勝手が良い。

ビデオ・オーディオの一方の選択

タイムライン上でのイン点・アウト点による削除

タイムラインのイン点とアウト点を打った後に、リプルデリートを選択すると、そのタイムラインの全てのクリップが削除される。

タイムライン上の一部のクリップのみを削除したい場合は、「自動トラック選択」をオフにすることで、オフにされたトラックのクリップが削除されずに済む。

クリップを分割する

ブレード編集モード

クリップを分割する場合は、タイムライン上部のブレード編集モードを選択して、クリップを分割する。ショートカットキーはCtrl + B

復習ーブレード編集モード

クリップを移動する

クリップを移動する場合、クリップを選択し、タイムラインビューア上部のタイムを-100と入力すると1秒前に移動することができる。

カンマとピリオド

カンマとピリオドを入力すると、クリップが1コマずつ移動する。カンマは1コマ戻り、ピリオドは1コマ進む。

一コマ移動

Shift + カンマShift + ピリオドでより多くコマを移動することができる。移動する値は、環境設定⇒ユーザー⇒編集⇒ファストナッジのデフォルト値で定義することができる。

ファストナッジのコマ移動

クリップを切り取って移動する

クリップを切り取って移動する場合は、Ctrl + Xで切り取ることができる。ただし、Ctrl + Xでの切り取りは切り取った部分に隙間が開くので、それを避ける場合は、Ctrl + Shift + Xでリプルされるので、隙間が埋められる。

リプルされないクリップの切り取り
リプルされるクリップの切り取り

貼り付ける場合は、Ctrl + Vで貼り付けされるが、この場合は上書きされるので、上書きせずに挿入する際は、Ctrl + Shift + Vで挿入される。

上書きされるクリップの貼り付け
上書きされないクリップの貼り付け

Ctrl + Shiftを押しながら、選択したクリップを左右に動かすと、移動しているクリップはタイムライン上で上書きされずに挿入される。

また、Ctrl + Shift + コンマ/ピリオドで、キーボードのみで挿入することができる。

キーボード操作のみでの挿入

関連記事

最後に

最後までお付き合いいただきありがとうございました。もし記事を読んで面白かったなと思った方はスキをクリックしていただけますと励みになります。

今度も引き続き読んでみたいなと感じましたらフォローも是非お願いします。何かご感想・ご要望などありましたら気軽にコメントお願いいたします。

Twitterの方も興味がありましたら覗いてみてください。

今回はここまでになります。それではまたのご訪問をお待ちしております。


いいなと思ったら応援しよう!