【知ってはいけないドイツ革命の重要人物】ローザ・ルクセンブルク③記念・大衆文化と文学において・著作
こんにちは。いつもお越しくださる方も、初めての方もご訪問ありがとうございます。
今回もローザ・ルクセンブルクの英語版Wikipediaの翻訳をします。翻訳のプロではありませんので、誤訳などがあるかもしれませんが、大目に見てください。
翻訳アプリDeepLやGoogle翻訳などを活用しています。
ローザ・ルクセンブルク
ローザ・ルクセンブルクが特に旧東ドイツの他、ヨーロッパ各地で現在もユダヤ人を中心に共産主義者によって政治宣伝されていることが解ります。エドゥアルド・フックスの「それは銀行家のための良いモニュメントになるだろう」という言葉が、ルクセンブルクの政治宣伝の本当の意味を表しているような気がします。
記念
連邦憲法保護局は、ルクセンブルクとリープネヒトの偶像化がドイツ極左過激派の重要な伝統であると指摘している。ルクセンブルクとリープネヒトは、東ドイツ共産党政権によって共産主義者の殉教者として偶像化され、今でも東ドイツ共産党の後継政党である「左翼」によって偶像化されている。
旧東ドイツや東ベルリンでは、東ドイツ共産党によって様々な場所がルクセンブルクにちなんで命名されました。その中には、冷戦時代の東ベルリンにあったローザ・ルクセンブルク広場やUバーンの駅も含まれている。近くの歩道には「私だった、私である、私だろう」という刻印があります。ローザ=ルクセンブルク広場にあるフォルクスビューネVolksbühne(人民劇場)。
ドレスデンには、ルクセンブルクの名を冠した通りと路面電車の停留所がある。ドイツ再統一後も名前は変わっていない。
ポーランド人民共和国時代、ワルシャワのヴォラ地区Wolaに電気ランプの製造工場が設立され、ルクセンブルクの名が付けられました。
1919年、ベルトルト・ブレヒトがルクセンブルクを讃える詩的な追悼文「碑文」を書き、1928年にクルト・ヴァイルが「ベルリン・レクイエム」に曲をつけた。
イギリスの新左翼史家、アイザック・ドイッチャーは、ルクセンブルクについてこう書いている。「彼女の暗殺によって、ホーエンツォレルン・ドイツはその最後の勝利を、ナチス・ドイツはその最初の勝利を祝った」。
マルクス主義に反対する人々は、ルクセンブルクの殺害についてまったく異なる解釈をしていた。反共産主義のロシア人難民は、スパルタクス同盟を打ち破ったドイツ義勇軍Freikorpsの成功を羨ましく思うことがあった。1922年、ハリー・ケスラー伯爵との会話の中で、そのような難民の一人が嘆いていた。
ルクセンブルクには、サンヤ・イヴェコヴィッチが手がけた「ローザ女史」の記念碑がある。
バルセロナには、ローザにちなんで名付けられた段々畑があります。マドリッドには、ルクセンブルクの名を冠した通りやいくつかの公立学校、協会があります。ヒホン、ヘタフェ、アルガンダ・デル・レイなどのスペインの他の都市にも、彼女にちなんだ名前の通りがある。
ランドヴェール運河の南岸と動物園の間にあるカタリーナ・ハインロス・ウーファーにあるティアガルテンの端に、民間主導で記念碑が設置されています。ローザ・ルクセンブルグの名前が大文字で書かれているが、これは彼女の遺体がドイツ義勇軍によって運河に投げ込まれた場所を示している。
1926年にベルリン・リヒテンベルクに建てられ、1935年に破壊された有名な「ローザ・ルクセンブルクとカール・リープクネヒトの記念碑」は、モダニストの先駆者であり、後にバウハウスのディレクターとなるルートヴィヒ・ミース・ファン・デル・ローエ によって設計された。この記念館は、レンガの塊を組み合わせたシュプレマティズム的(絶対主義的)な構成をとっていた。ファン・デル・ローエはこう語っている。「これらの人々(ローザ・ルクセンブルク、カール・リープクネヒト、その他の革命の英雄たち)のほとんどがレンガの壁の前で撃たれたように、私が記念碑として建てるのはレンガの壁である」。依頼を受けたのはエドゥアルド・フックスの事務所で、フックスはリープクネヒトとルクセンブルクのメダイヨンをあしらったドーリス式円柱の案を示し、ミースは「それは銀行家のための良いモニュメントになるだろう」と言って笑っていた。このモニュメントは、ナチスが政権を取った後に破壊された。
彼女の政治思想に基づく2つの小さな国際ネットワークが、自らをルクセンブルク主義者と称しており、2005年に設立された共産主義デモクラシー(ルクセンブルク主義)と、2008年に設立された国際ルクセンブルク主義ネットワークがある。ドイツでは、フェミニストやトロツキスト、左派の人々が、特にルクセンブルクの思想に関心を寄せている。現代のマルクス主義思想家であるアーネスト・マンデルは、ルクセンブルク主義者であるとさえ言われているが、ルクセンブルクの思想を革命理論の修正案とみなしている。2002年には、ベルリンで1万人がルクセンブルクとリープクネヒトのために行進し、さらに9万人が2人の墓にカーネーションを供えた。
年次デモ
ベルリンでは、リープクネヒト・ルクセンブルク・デモ(略してLLデモ)が、毎年1月の彼らの命日に合わせて行われます。このデモは、毎月第2週目の週末にベルリン・フリードリヒスハインで行われ、フランクフルター・トーの近くから中央墓地フリードリヒスフェルデ(社会主義者記念碑としても知られている)へと向かう。東ドイツ時代には、ドイツ社会主義統一党の有名人のための単なるショーイベントとして仕組まれ、国営テレビで生中継されていたと言われている。
2019年1月、ドイツの左翼政党はこのデモの際に、ルクセンブルクとリープクネヒトに対する殺人事件から100年目を記念した。
大衆文化と文学において
国際社会主義を達成するための民主主義と大衆行動の役割について、マルクス主義的なヒューマニズム思想の理論を発展させる上で、先駆的なフェミニストとして、また大義に殉じたルクセンブルクの重要性から、彼女はマイナーな象徴的人物となり、大衆文化の中で参照されて称賛されている。
共産主義思想を称賛したブルガリアの作家フリスト・スミルネンスキーは、1923年にルクセンブルクに敬意を表して「ローザ・ルクセンブルク」という詩を書きました。
「ローザ・ルクセンブルグ」(1986年)は、マーガレッテ・フォン・トロッタ監督作品。ルクセンブルク役にバーバラ・スコワを起用したこの作品は、1986年のカンヌ映画祭で主演女優賞を受賞している。
1992年、ケベック出身の画家ジャン=ポール・リオペルは、30枚の絵画で構成されたフレスコ画「ローザ・ルクセンブルクへの賛辞」を実現しました。この作品は、ケベック市のケベック国立美術館に常設展示されています。
2005年に発表されたウィリアム・T・ヴォルマンの歴史小説『Europe Central』では、ルクセンブルクが複数の登場人物の人生に影響を与えている。
ジョナサン・ラッブ(2005年)の小説『ローザ』は、ルクセンブルクが殺害されるに至るまでの出来事をフィクションで描いている。
ナディーン・ゴーディマーの小説『バーガーの娘』(1979年)のヒロインは、ルクセンブルクへのオマージュとしてローザ・バーガーと名付けられている。
ハリー・タートルトーブHarry Turtledoveの代替歴史小説『Southern Victory』シリーズには、フローラ・ハンバーガーというアメリカの社会主義政治家のキャラクターが登場するが、これは歴史上の実在の人物であるルクセンブルクへの言及である。
サイモン・ルーヴィッシュの1994年の異伝小説『復活』(『Four Walls Eight Windows』より、『Resurrections from the Dustbin of History』の改訂版。この小説では、ルクセンブルクとリープクネヒトは死を免れ、1923年にグレゴールとオットー・ストラッサーによる帝国議会のクーデター(黒い帝国軍のブルーノ・エルンスト・ブッフラッカーが画策)が失敗してグスタフ・シュトレーゼマン、ヴィルヘルム・クーノ、ハンス・フォン・ゼークトら17人の脱税者が殺害され、彼らの革命が現実のものとなった。続いてマルクス主義者がベルリン・コミューンを作り、その分隊がシュトラッサーとまだ亡命していないナチスを処刑し、ライヒスヴェアが自由軍を武装解除してドイツ・ソビエト共和国の正当性を認め、リーブクネヒトが内務大臣に就任したのである。
オックスフォード大学バリオール・カレッジのペットの亀はルクセンブルクにちなんで名付けられた。2004年春に行方不明となる。
ロシアのロックバンドMumiy Trollの1997年のアルバムMorskayaに収録されている曲には、彼女に敬意を表したタイトルが付けられている。
ラングストン・ヒューズは「Kids Who Die」という詩の中で「Or the rivers where you're drowned like Liebknecht」という一節で彼女の死を示唆している。
ルクセンブルクは、アルフレッド・デブリンAlfred Döblinの小説『カールとローザ』に登場する。
また、ベン・エルトンの小説「Time and Time Again」にも登場します。
レッド・ローザ」は、ケイト・エバンスによるグラフィック・ノベライズです。
ドイツの芸術家マックス・ベックマンは第一次世界大戦後のリトグラフ『Das Martyrium』の中で、ルクセンブルクの殺害を性的暴行として描いている。彼女の服は破れ、下着があらわになり、一人の兵士が彼女の左胸を愛撫し、別の兵士が彼女の右胸にライフルの銃口を向けながら微笑み、ホテルの支配人が彼女の足を引き離している。この描写には歴史的な正当性はありません。テリーニは『Woman's Art Journal』誌(1997年)の中で、性的暴行のグラフィックをセンセーショナルに表現することと、アーティストの女性嫌いの両方が原因ではないかと論じている。
2019年に発売されたメルローズ・カルテットのアルバム『The Rudolph Variations』に、ナンシー・カーNancy Kerrが作詞した「For Rosa Luxemburg, March 1871 - January 1919」という曲「Strange Time To Bloom」が収録されている。
2020年に始まったフェミニズム雑誌『Lux』は、ローザ・ルクセンブルクにちなんでいるとし、彼女を "社会主義の伝統を作り変える最も創造的な心の持ち主のひとり "と表現している。
遺体識別の論争
2009年5月29日、ニュース雑誌『デア・シュピーゲルDer Spiegel』のインターネット版『Spiegel online』は、最近考えられている可能性として、他人の遺体が誤ってルクセンブルクの遺体と認識され、彼女の遺体として埋葬されたことを報じた。
ベルリン・シャリテの法医学・法医学研究所の所長である法医病理学者ミヒャエル・ツォコスは、シャリテの医学史博物館の地下室で、頭も足も手もない保存された遺体を発見した。その遺体の検死報告に疑問を感じた彼は、遺体のCTスキャンを行うことにした。遺体は水に浸かっていた形跡があり、スキャンの結果、変形性関節症を患い、脚の長さが異なる40~50歳の女性の遺体であることが判明した。殺害された当時、ルクセンブルグは47歳で、先天性の股関節脱臼を患っており、脚の長さが異なっていた。また、キールの研究所では、この死体を放射性炭素年代測定法で検査し、ルクセンブルクが殺害されたのと同じ時期のものであることを確認した。
1919年6月13日、フリードリヒスフェルデに埋葬された遺体に行われた最初の検死では、ツォコスの仮説を裏付けるような矛盾点が見られた。その検死結果には、股関節の損傷がないことが明記されており、脚の長さが違っていたという証拠はないと書かれていた。また、ライフルの尻で2回殴られた痕跡が頭蓋骨上部に残っていなかった。最後に、1919年の検査官は、遺体の頭部の左目と耳の間に穴が開いていることを指摘したが、頭蓋骨内に銃創や弾丸の存在は発見されなかった。
助手のパウル・フラエンケルは、自分が検死した死体がルクセンブルクのものであることを疑っていたようで、署名入りの補遺で同僚の結論から距離を置いていた。この追記と、検死報告書と既知の事実との間の矛盾を見て、ツォコスは遺体をより詳しく調べるようになった。目撃者によると、ルクセンブルクの遺体が運河に投げ込まれたとき、彼女の足首と手首に重りがつけられていたという。この重りは、遺体が水に浸かっていた数ヶ月の間に、彼女の四肢をゆっくりと切断した可能性があり、それが手と足の欠損の説明になる。
ツォコスは、遺体がルクセンブルクのものであるかどうかを確認するためには、DNA検査が最善の方法であることに気づいた。彼のチームは当初、ルクセンブルクが舐めた古い切手からDNAの痕跡を見つけようとしていたが、ルクセンブルクはそのようなことはせず、湿らせた布で切手を湿らせることを好んでいたことがわかった。2009年7月、ドイツの日曜版新聞「ビルト・アム・ゾンターク」は、ルクセンブルクの曾姪である79歳の女性、イレーヌ・ボルデさんを発見したと報じた。彼女はDNA比較のために髪の毛を提供してくれた。
2009年12月、ベルリン当局は遺体を押収して検死を行い、ルクセンブルクの墓に埋葬した。ベルリン検察庁は2009年12月下旬、この死体がルクセンブルクのものであることを示す証拠はあるものの、決定的な証拠となるほどの十分な証拠はないと発表しました。特に、ルクセンブルクの姪の髪の毛から抽出したDNAが遺体のDNAと一致しなかった。特に、ルクセンブルクの姪の髪の毛から採取したDNAは、遺体のDNAと一致しなかった。遺体は非公開の場所に埋葬され、組織サンプルの検査が続けられることになった。
作品紹介
1951年にアグネス・シュワルツシルトが翻訳した『資本の蓄積』。ラウトレッジ・クラシック2003年版。原著は1913年に『Die Akkumulation des Kapitals』として出版された。
1915年に『資本の蓄積:反批判』として執筆。
『作品コレクション』 全5巻 ベルリン 1970-1975
『書簡コレクション』 全6巻 ベルリン 1982-1997
ローザ・ルクセンブルク全集(全5巻)、ベルリン、1970-1975年。
ローザ・ルクセンブルグ全集(全14巻、ロンドン・ニューヨーク、2011年)。
『ローザ・ルクセンブルグ・リーダー』(ピーター・ヒューディス、ケビン・B・アンダーソン編)
作品
関連記事
最後に
最後までお付き合いいただきありがとうございました。もし記事を読んで面白かったなと思った方はスキをクリックしていただけますと励みになります。
今度も引き続き読んでみたいなと感じましたらフォローも是非お願いします。何かご感想・ご要望などありましたら気軽にコメントお願いいたします。
Twitterの方も興味がありましたら覗いてみてください。こちらよりも少し口が悪いですけれど気にしないでください。
今回はここまでになります。それではまたのご訪問をお待ちしております。
世界が一日もはやく呪われた微睡の日常から目が覚めますように。