
Googleスライドで作るかんたん表紙
電子書籍の表紙をPDFで作る方法です。
① Googleスライドを開く
②書式設定でお好みのサイズに(サンプルはA4)
③大タイトルは
挿入→ワードアート→文字入力
がいい感じ。(白抜き文字が使えるので)
④縦書き文字は一文字ずつ打って配置
⑤特殊文字はテキストボックスを開いてから
挿入→特殊文字→特殊文字パネル
でお好みの文字を選ぶ
⑥デザインが出来上がったら
ファイル→印刷→PDFで保存
その他
・先にアートボードの外に使いそうな部品を打ち出して配置しておくと楽かも
・スライドなので写真配置ももちろんOK
・スライドなのでイラスト配置ももちろんOK
・英字フォントは20種以上
・日本語フォントはメイリオとMSp明朝のみ
(macだと違うのかも?サンプルはwinで作った)
☆良い点→Illustratorやphotoshopが無くてもPDF原稿が作れる
★もうちょいな点→レイヤーがないのでデザインが込み入ってくると前面や背面に移動するのが大変
本気で表紙を作るとなると、Googleスライドの機能はイラレの100分の1、操作性もそこまで便利ではないので3倍は時間がかかります。
でもでも個人的には古代文字や外国の文字など、未知のフォントをたくさん打ち放題なので楽しいです。なんと言ってもGoogleスライドは無料なので、興味のある方はぜひさわってみてくださいね☺️。
https://www.google.com/intl/ja_jp/slides/about/
いいなと思ったら応援しよう!
