見出し画像

noteのフォロワー数の増やし方:1日で+85人になった秘密!

※2025年1月9日追記

フォローしていただいたみなさま、ありがとうございます。


これは、とあるコミュニティに入る前と入った後の記録を記したものです。

BEFORE は
フォロワー数115名の時点でスタート、
翌日200名を超え、爆速でフォロワー数が増えました。
その翌月には500名を突破!

2024年のnote売り上げは13万円を突破しました✨

本日現在も、すごい勢いでフォロワーさんが増え続けています。
(プロフィールのフォロワー数をご確認ください)

しかも、かかった金額はたったの280円だけ!
コーヒー代より安い・・・

・noteをもっと皆に読んでほしい
・noteで色々な人とコミュニケーションをとりたい
・有料noteを爆速で売りたい(笑)

という方は、ぜひこの先を読んでください。

このnoteを読んで行動すれば、確実にフォロワーさんが増えます


note大学に入学

まず、コミュニティに入ること、これが第一です。

私が入ったコミュニティ「note大学」は、

ひな姫さんが運営するメンバーシップ型のオンラインサークルで、

「多くの人に読まれるnote」を目指すことを目的としています。

初心者から上級者までのプランが用意されていて、

各プランに応じて特典やサポート内容が違います。

具体的な特典として、

✔️noteの書き方や見せ方の講義
✔️質問板の利用
✔️記事の添削
✔️フォロワー増加のための企画参加
✔️オーナーからのサポート

などが提供されています。

また、部活動や大学内の施設利用など、
メンバー同士の交流を促進する仕組みも!

note大学のサブスクプラン

①たまごプラン(初心者)¥280/月
noteで月間8,000PVに達していない方向けの初心者プラン
実績:月間1万PVを500名以上輩出
実績:フォロワー500人以上→300名以上輩出
特典31個
特典例
・講義閲覧
・過去の質問閲覧
・質問できる
・サークルに毎日の記事を投稿できる
・ひよこプランの添削を読める(添削はなし)
・部活動に参加したり、創部できる
・新入生が入るたびにフォローされる
・オーナーの有料記事閲覧
・・・などなど

②ひよこプラン(中級者)¥980/月
noteで月間10,000PV以上の方向けの中級者プラン
実績:月間3万PV→300名以上輩出
実績:フォロワー1,000人以上→100名以上輩出
特典:54個
・たまごよりも、優先的にオーナーの記事に埋め込み紹介される

③チキンプラン(上級者)月額2,480円
noteで月間10,000PV以上の方向けの上級者プラン
実績:月間10万PV→20名以上輩出
実績:フォロワー5,000人以上→10名以上輩出
特典77個

私は月間PV数が2000程度だったので、
そのうちの「たまご(初心者)プラン 月額280円」にまずは加入してみました!

note大学に入る前

2024年11月18日にnote大学に入学しています。

フォロワー数、アクセ数、スキの数や、
記事の売上の変化などをおお伝えしたいと思います

フォロワー数

入る前は115名でした。

ところが、翌朝目覚めたら203名に!

なぜそんな事が起きるのかと言うと、
note大学に入ると、メンバー同士が相互フォローを行う仕組みが構築されています。

そのため、アクティブユーザーの方々から、入学後すぐに続々とフォローされるという夢のような体験が・・・

入ったその日のうちに、あっという間にフォロワー数は+85以上になりました。

フォロワー通知の案内が鳴り止まない・・・という体験をしたい方は是非!

ただし、
noteの1回のフォロー制限15人
noteの1日のフォロー制限は約100人?
と規定があるので、一気にフォローを返すことができません。

あまりエラーを連発すると、アカウント削除になることもあるみたいですので、気をつけていきたいと思います!

そういう訳で、まだフォローバック出来ていない方は申し訳ありませんが、
随時お返しさせていただきますので、もう少々お待ちください

アクセス数

アクセス数(全期間)3,722 →3,819
スキ170 →219

フォローしてくださるだけでなく、「スキ」を押してくださる方や、
記事を読んでくださる方もいるので、PV数や「スキ」の数も増えていきました!


特に、「スキ」を押してくださる事に感激!
すごく嬉しいものですね。

私も、積極的にお返ししていきたいと思います!

有料note販売金額

有料noteの販売金額
142,100円(2024年6月〜12月)

ちなみに、一番部数が売れたnoteはこちらです👇

また、noteだけではなく
実は、登録した日にTipsもお買い上げいただきました!

こんな副作用もあったりします。

この記事は2,980円なので、この時点ですでに元が取れてしまいました!
👇

しかも、note大学のオーナーのひな姫さんからも
アドバイスをいただきました。

「無料記事での信頼の積み上げ」
これが、noteをプラットフォームとしたファン化につながっていくようです。

「もっともっと売れるようになります。」
この言葉、すごくないですか?

おもしろく、ためになる無料記事の書き方を学んで、今後に繋げていきたいところです✨

ちなみに、note大学の他の学生さんに、私のnoteをご購入いただきました!
こんなご縁をいただけるのも、note大学に入学したおかげです✨

↑赤い風船🎈がnote大学新入生の証です✨

note大学に入ったきっかけ

note大学に入ったきっかけは、

note運用を通してビジネスをしている、ごっちんさん(@gocchin56)。

その「note集客セミナー」を、自分が所属しているコミュニティ内で受けたことがきっかけでした。

ごっちんさんは、noteを通しての集客数がかなり多く、そのコツや魅力を余す事なく教えてくださったのです。

ごっちんさんはThrreadsの運用もされているので、
セミナーで私のことをThreadsで見かけて知っていてくださったのだとか・・・

コメントをした時に、
「あいこんさんってあの黄色のあいこんさんですか?」と認識してくださってました!

Threadsを始めてまだ1ヶ月の時でしたが、
ありがたい限りです!

そのごっちんさんを通して、note大学コミュの事を知り、入会に至りました。

あまりにも、コストパフォーマンスの良いコミュニティで驚きです。

note大学に入って行うこと5つ

note大学では、note作成における基本的なことや、もっとよくなるコツ、
ビジネスで役立つことを学ぶことができます。

何より、コミュニティの参加メンバーの多さとメンバーのアクティブさ!

(語彙力の少なさで、その凄さを表現しきれないこと、お許しください)

noteを初めて半年ほど経っていたのですが、これまで知らなかったことが多すぎました。

note運営を近道したい方は、是非note大学に入ることをおすすめしたいです。

今回は、入会時にすぐに行ったことを5つお話しします。

プレゼント7個を受け取る

公式LINEに登録すると、プレゼントを7個受け取ることができます。

このプレゼントを渡す流れが、
LINEツールのプロラインフリーを使っているので、とてもスムーズでした!

1つ受け取ったら、簡単なアンケートに答えて次に・・・という流れ。
・画像を美しく見せるコツ
・スキがつきやすい投稿記事の共通点
・アクセス数を増やす戦略
などなど・・・それだけでも為になって面白かったです!

入会後の自己紹介投稿

入会後は、新入生が自己紹介する掲示板があり、
そこに登録すると、たくさんの方からフォローやスキをいただけるという仕組みです。

プロフィールの変更

まず、プロフィールの名前を変更しました。
beforeは
あいこん|ブログで自由を手に入れたママ
でしたが、後半がコンセプト的な要素が強かったので

afterは
あいこん|ブログUdemy講師
にして、ちょっとだけ権威性をプラスしました。

理由としては、フォローしてくださる方が、ビジネスをしている方が多かったので、フォローする際に興味を持っていただけるかな?と考えたからです。

ですが、これもまだ実験の途中。
どちらがよいかはまた考えていこうと思います!

プロフィール固定記事の変更

プロフィールの固定記事を、これまで有料noteにしていましたが、

プレゼントに「プロフィール一択」とあったので、すぐに変更しました!

もし有料noteを置いていたら、こんなに「スキ」はもらえなかったかもしれません。。。

メンバーのフォロー

note大学のメンバーリストから、随時フォローをしていっています。

ですが、フォローの上限規制がかかりまだ追いついていません。
もう少々お待ちいただけるとありがたいです!

note大学のリアルなクチコミと評価

note大学のリアルな評価としては、
フォロワーさんやスキの数を有料で買うより、100倍価値がある

SNSなどで、フォロワーさんを購入するためにココナラなどで有料で購入する方もいますが(ルールとしては禁止されています)、

そんな事をしなくても、現在アクティブに使っている方が一斉にフォローしてくださいます。

そして、数だけでなくメンバーが多いので情報量も圧巻ですし、
このビジネスモデル自体がすごいと思いました。

投稿したり、目標のPV数などを達成すると、記事の紹介もしてもらえるので、さらに自分のアカウントが育っていく仕組みもあります!

今回はたまごプランにしていますが、
それ以上のプランではnoteの添削やKindle出版の情報も・・・

月1000円以下で添削付きってすごいですよね。

noteを始める半年前に知りたかったけれど、
今知ることができて良かったと思います♪

注意点

フォロワー数は大幅に増えますが、
もちろん全員が、あなたの記事を全部読んでくださる訳ではありません。

この後は、コツコツと更新をしたり、
タイトルを工夫して魅力的にしたり、
読みたくなるアイキャッチにする・・・

と発信にも反映していくことが大事になってきます!

フォローしてくださった方は、数千以上のフォロワー数の方も大勢いるので、その方たちがどんな発信をしているのか、どんなビジネスをしているのか・・・そんなところも勉強になりそうです✨

新入生紹介制度

☑︎あなたの記事を読んで入会された場合に特典を与える制度です

☑︎生徒名簿の横に紹介者の【個人番号】を記載

☑︎入会者が入会時PV+10,000PVとなった時に紹介者の1記事をオススメしてもらえます


「note大学」の入り方

note大学に入学したい方は、こちら

note大学はこちらから

ちなみに、私の個人番号は664です✨
良かったら紹介者の欄にご記入してください✨
どうぞよろしくお願いします♪

664.🥚あいこん【120人+2125PV】

ひな姫さんからのご紹介記事で、インプレッションが爆伸び

1月6日、なんとひな姫さんがこの記事を紹介してくださいました!

直後から、noteから「スキされました」の通知が鳴り止まない状態に😭

こちらの記事で、ご紹介いただいています✨

この記事が紹介される直前の月間ビューを、念の為スクショしておきます。

公開1日後↓の変化!

一晩で
ビュー:+378 
スキ:+148

も、増えました!

👇しかも、ひな姫さん自ら、私のnoteにスキをしてくださってるんです👀👀

この様に、ギブの女神の「ひな姫」さんだからこそ、大勢の方がついていかれるんですね✨

ご紹介ありがとうございました😊


この記事を書いた人
あいこん
ブログ✖️コンテンツ コンサルタント

発売中のnote


いいなと思ったら応援しよう!

あいこん|ブログudemy講師
サポートをありがとうございます🌟お役に立てるコンテンツ作りに役立てます!