![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98894874/rectangle_large_type_2_f081360ae7b6368696f7d374a45d3921.jpeg?width=1200)
絵 練習 記録 2023年2月
やったこと
いちばんやさしいパースと背景画の描き方
建物の内観パースを描く
観葉植物を描く
![](https://assets.st-note.com/img/1677329175730-hxVx5krram.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1677329182665-onIpgaTEWz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1677329189245-IxmDA0sPlB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1677329196151-J9uNgNVU7c.jpg?width=1200)
感想
全体的
他の勉強とかがあって、あまり絵を描けていない
パースグリッドの作り方が思い通りに行かない
奥行きか幅、どちらかのサイズがわからなくなる
パースグリッドから書いていくと結構時間がかかる
複雑になるとパースがどうすれば良いかわからなくなる
結構丁寧に進めないと身につかなさそう
いちばんやさしいパースと背景画の描き方
建物の内観パースを描く
観葉植物を描く
全体的
他の勉強とかがあって、あまり絵を描けていない
パースグリッドの作り方が思い通りに行かない
奥行きか幅、どちらかのサイズがわからなくなる
パースグリッドから書いていくと結構時間がかかる
複雑になるとパースがどうすれば良いかわからなくなる
結構丁寧に進めないと身につかなさそう