2025/02/08(土)エストポリス伝記II 30th Anniversary Concert@大田区民ホール・アプリコ 大ホール

タイトルの通り「エストポリス伝記II」の30周年コンサートなのですが、二部構成で、第一部は「エストポリス伝記I」から演奏されると言う大ボリュームのコンサートでした。

実は自分はサウンドトラックから音楽の魅力をきっかけに知ったため、ゲームは未プレイ。
そんな状態で観に行っても良いのか少し悩んだのですが、音楽が大好きな気持ちだけで十分と思い、行って来ました。


マーチング的なドラムの迫力が勇ましい「地上を救う者」など、生のフルオーケストラ演奏だからこその音に圧倒されました。

一番大きく期待していたバトル曲は、どの曲も素晴らしい格好良さで、特にIからの「バトル#3」、IIからの「バトル#1」、「バトル#2」、「バトル#3」は鳥肌が立ちました。
(頭を振りながら演奏されていたチェロとコントラバスの団員さんにも共感)

ディレクター宮田正英氏、作曲の塩生康範氏も、登壇されMCで貴重なお話を色々聴くことも出来ました。
羽生結弦選手がエストポリスの音楽を使って演技した事で、色んな方に知って頂けていると言う話も。

アンコールの「バトル#3 ボーナストラック(アレンジバージョン)」は、何と塩生氏の指揮による演奏と言う特別な体験。

激しさだけでなく、困難に向き合う痛みやそれを乗り越える決意が伝わる叙情的な音楽に、涙が出そうになりました。
ここまで感動することは滅多に無いほどで、今回のコンサートを実現してくれたすべての方に感謝を覚えました。

■セットリスト

・第一部:エストポリス伝記I

M1:虚空島戦役、出発
M2:最終決戦、バトル#1、戦いの代償、99年度
M3:街、ショッピング、村、大地
M4:洞窟、恐怖の爪痕、邪悪な波動、バトル#2
M5:港町、旅の扉、空へ
M6:虚空島、四狂神、バトル#3
M7:フィールドモチーフ、別れ、再会、そして……、旅の終わり

・第二部:エストポリス伝記II

M8:審判の時、鳴動
M9:旅立ち、街、大地
M10:洞窟、迷宮、バトル#1
M11:城、最強の男
M12:塔、神殿、戦慄
M13:絶望、バトル#2、
M14:安らぎ、別れ
M15:ウエディング・ベル、式の後
M16:予言者、夢遊の笛、港町
M17:村、レクサス・シャイア研究所、天下の大盗
M18:千尋の海底、静寂なる世界、蒼海
M19:万丈の山、蒼穹の彼方に
M20:封印の望楼、壺中の天地、虚空島
M21:最終決戦、最終バトル
M22:四神、バトル#3
M23:予言者、地上を救う者、未来へ、プリフィアの花

・アンコール

M24:バトル#3 ボーナストラック(アレンジバージョン)

いいなと思ったら応援しよう!

Yusuke@IP
よろしければサポートをお願いいたします!