![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155479061/rectangle_large_type_2_7ab13e3f184fa63463baab3850c97244.jpeg?width=1200)
戦略思考力と組織統制力
次世代の経営を担う人が身につけるべき能力は、
未来に向けて舵を切る戦略思考力、
そして組織を機動的に動かす組織統制力です。
しかし、仕事ができる人が管理職になり、その延長で経営幹部になっても、経営チームの一員として機能することは難しいでしょう。
収益性と成長性の高い会社を作るには戦略思考は必要不可欠ですし、
個々人の持ち味を活かし組織への貢献を引き出すと共に、社員を幸福に導くには巧みな組織統制力が必要です。
そこで、論語などを鏡にして人格を磨き、
戦略思考と組織統制術がワン・パッケージになった
「孫子の兵法」
に学ぶのもオススメです。
「上下欲を同じくする者は勝つ」
上司と部下、トップから社員まで、ビジョンと利益を共有しているチームは団結力が高く良い結果を得るという意味です。
「孫子の兵法」には、このような経営の要諦が網羅されています。
![](https://assets.st-note.com/img/1727158977-R8HDjzIoS96nbflk4xU0NuiV.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1727158983-tTwGg4bW8c9HmFZiENQefVBk.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1727158991-XrA9qolBdN0yR8mMzeCSbvfD.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1727158997-ZWwTeCFa307hfcXiQ8Ymsv4l.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1727159003-knbCVYZQTFvmIR6BHApOKMd0.png)
株式会社アイパートナー
http://www.i-partner.co.jp/