ラジオをアンプの代わりに出来ないか
実はラジオを組み立てた同日、友人が
「ケーブル挿せばギターアンプとして使えるのでは」
と言っていた。
ラジオについては前回の記事を読んでほしい。
そう、前回の時に組み立てていたラジオをよく観察してみると…
ここに!!!なんとイヤホンジャックがある!!!!!
後から説明書を読んで知ったのだが、このイヤホンジャックはヘッドフォンのプラグを挿せば放送がヘッドフォンで聴けるし、
同じようにスマホと繋げばラジオ本体がスピーカーにもなるようだ!
ラジオくん、教材キットのくせに結構やるじゃん!!
(最初に説明書をちゃんと読んどけって話)
私は早速、ウッキウキでケーブルを買いに行き、戻ってきてすぐに、ギターを引きずり出した。
よ〜しラジオでアンプもどきができるぞ〜!と思いながらプラグを繋ごうとした。
だが問題が生じた。
サイズが!!!!!違う!!!!!
なんと間違ったものを買ってきてました!!!
……何してるんだろう自分。なんで気づけなかったんだろう自分。
ギターに繋ぐならケーブルのせめて片方のプラグが6.35mmであればいいのだが、私が買ってきたのは両方3.5mmのケーブルだったのである。
ラジオのイヤホンジャックに挿さっても、ギターには全く挿さらない。
私のラジオアンプ化計画は儚く終わったのだった……。
てか普通にアンプを買おう。ロッカーに収まるくらいの小さくてかわいいやつ。
みんなもケーブルを買うときはプラグの直径に気をつけてね!!