![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107123830/rectangle_large_type_2_627b124d481f97bdb993ad3fee33433b.jpeg?width=1200)
英語
ペットの車内放置シリーズは、第2回まで書きました。3回目を書く前に、ここで慶応通信の勉強の進捗記録を挟みます。
慶応通信は英語8単位が必修で、私は短大や他大学で履修した英語の単位が認定されなかったので、レポートにまずは取り組むことになりました。
英語Ⅱから履修するのが良いということで、英語Ⅱのレポートを5月の締め切りまでに提出し、7月の科目試験の申し込みをしました。
次は英語Ⅰに取り組む予定です。
法律の科目では、民法総論と債権総論・各論のテキストを読み始めています。債権の池田真朗先生のテキストは非常に読みやすく、覚えているかはともかく(笑)すっと理解することができます。民法っておもしろいな、と思わせてくれる一冊です。通信生向けに書かれた先生の言葉かけも入っており、モチベーションが上がります。
早く法律科目のレポートに取り組めるようになりたいです。
画像出典:パブリックドメインQ