![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104109670/rectangle_large_type_2_4723d3e11c7a4262d18f1d4f72249213.jpeg?width=1200)
mFOLFOX6療法+Bev療法 第7クール 初日
初日は、また点滴の写真。
さて!後半戦スタート(のはず)
前回も言いましたが、2週のクールは早い!
前回と比べると、末梢神経障害(手のピリピリとキンキンのものが飲めない)は最後まで治りきらずの、新クール突入となりました。
本日の副作用
過敏症(痒み、じんましん等) ☆☆☆☆☆
問題なし。看護師さんからそろそろ出る人は出ます!と脅されましたが出ませんでした笑
食欲不振・吐き気 ★★★☆☆
これまでのクールと明らかに違うのは開始1〜2時間で早くもえずき始めた。食欲はないことはないけど、脂っこいのは避けたい感じ。
口内炎 ☆☆☆☆☆
問題なし
末梢神経障害 ★★★☆☆
これまでのクールで流れがわかってきましたが、投与直後に1回ピークが来て一旦落ち着くも、症状がじわじわきて終盤まで続く感じ。
今回、夕方前から寒さに関係なく両手両足に痺れが…でも夜にかけて落ち着いてきてキーボードも打てるようになりました。
それ以上に怖かったのが、病院を出て20分ほど歩いたあたりで、じわじわと喉がかなり締まる感じを感じてきて、声を出そうにも全く声が出ない。そこからマスクをして、喉をマッサージしながら歩いていると少しずつ声が戻ってきました。夕方からZoom会議があったので、間に合ってよかった😅
貧血(めまい・ふらつき) ★☆☆☆☆
ふらつくと言えばフラフラするような。ただ、血液データ的には貧血につながりそうなデータに少しずつ近づいている感じです。
出血のしやすさ ☆☆☆☆☆
問題なし。ただ、これも血液データ的には白血球がじわじわ下がってきてるので、怪我に注意しないと!
ダルさ ★★☆☆☆
ダルいというよりは眠い。もう眠い。夕方、気づいたら爆睡してて上述したZoom会議の10分前にたまたま目が覚めました。危なかった笑
さて、抗がん剤開始後、初めての検査が決まりました。
連休明けの木曜日。結果はその次のクールの時に。
今後の予定
5月2週 第8クール。造影CT
5月3週 フェス🎙️
5月4週 秋田遠征⚽️
6月1週 第9クール
6月3週 第10クール
6月4週 お隣の島のハーフマラソン
6月5週 第11クール
7月2週 第12クール(これで終わり?)
7月3週 ライブ🎙️
7月4週 世界水泳(お目当てのチケット外れた!)
8月1週 山口遠征⚽️
8月3週 岡山遠征⚽️からの神戸旅行🧳
9月2週 甲府遠征⚽️&ライブ🎙️
9月5週 奄美旅行🧳
10月3週 ウルトラマラソン
なんか、これ書いてたら楽しみすぎて元気出てきた!
続く