![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160470560/rectangle_large_type_2_bd89fa8e1a6b081fa057507912805c7f.png?width=1200)
【IELTS】 再採点したらS0.5上がった話
思った以上に知られてない話な気がしたので、記事にしてみました。
以前、受けたIELTSのスピーキングで自信満々だったのに、
5.5を取ってしまい、その前に受けた時からスコアが1.0下がってしまった、、。
戦慄の得点ということで、
IELTSの再採点システムを利用したところ、0.5上がって、
Speakingが6.0になりました。
自信はあったのに結果がついてきていな方は
「 IELTS 再添削 」でぐぐると方法でてくるので検討してください。
▶︎ 公式サイト
https://jsaf-ieltsjapan.com/faq/どのようにして再採点を申請できますか?/
https://ieltsjp.com/japan/results/eor
▶︎ ブログで書かれているのもありました!
https://ielts.jp/ielts-strategy/remark/
基本的にリーディングとリスニングの点数は客観的なものなので(正答数を数えるだけだから)、上がることはありませんが(ほぼほぼ)、
スピーキングとライティングはある程度主観的な要素が採点に入ってくるので
上がる可能性があります。
調べたところだと、0.5から1.0上がったケースがあるようです。
0.5はわかるけど、1.0は多分結構稀なケース。Sが1.0上がってくれていたら、OA7.5になったのになぁ…
15000円ほどかかりますが、もし依頼後に点数変更があった場合、
全額戻ってきます。わーい!
運営としてはお金返したくないし、無理にでも上げようとしないんじゃね?
とか穿った見方をしちゃいましたが、ちゃんと評価してくれるみたいです😊
かなりギャンブル✨なところありますが、
点数の変更に圧倒的な自信がある方
時間の関係でこれ以上テストが受けられないけど、必要なスコアがないため、神頼みでも少しスコアが上がる可能性に賭けたい方
0.5だけ上がってくれ…!そうすればOAが上がるんだ…!!って方
は是非トライする価値があるかもしれないですね。
※ ちなみに、何科目再採点を依頼してもかかるお金は15000円ですが、多ければ多いほど、採点に時間がかかり、結果が来るのが遅くなっちゃうので、ライティングとスピーキングだけ申請することをオススメします。
では、お互いがんばりましょう〜〜!