アビスパ福岡vs清水エスパルス プレビュー
アビスパ福岡にとって、5年ぶりとなるJ1での戦いが幕を開けた。開幕戦は昨季3位の名古屋グランパスを相手に、開始早々の前半4分に失点してしまい1-2で敗戦。
また一昨日にはルヴァン杯の初戦が行われたが、名古屋戦から11人全員を入れ替えて挑んだ試合は札幌に2-3で敗れてしまった。
リーグ戦とカップ戦という異なる舞台ではあるにせよ、連敗での発進はもちろん良いスタートではない。
そんななかで迎える、第2節の相手は清水エスパルスだ。
今季の清水エスパルスの状況と、強み
昨季までは2年連続でリーグ最多失点を喫するなど苦しんでいたが、大型補強を行ったことでチームは大きく生まれ変わった。
GKには日本代表の権田、CBには大分の要だった鈴木、鳥栖からは守備のユーティリティの原、SHには抜群のスピードを持つ中山、FWにはJ2で猛威を奮ったディサロや、開幕戦でも得点を奪ったチアゴ・サンタナ。
これらの選手の獲得に加え、監督にもセレッソ大阪を4位に導いたロティーナ氏を招聘。
開幕戦から早速、それらの成果は現れた。ロティーナ監督のチームらしく守備をベースに戦い、鹿島アントラーズを相手に3-1と見事に逆転勝ちを収めている。
清水エスパルスの弱点
一方で、現時点で隙がないわけでもない。
新加入選手が多いこともあり、細かい連携で崩すというシーンはあまりない。
高い位置でボールを引っ掛けた場合は人数をかけたショートカウンターを狙ってくるが、基本的にはサイドからのクロス、そして最後の局面では個の力で打開するシーンが目立った。
今季の清水には個の力が十二分にあるため怖さはあるが、前節対戦した名古屋のような組織力はまだないのが実情だ。
守備においては、高い位置まで侵入されるとペナルティエリア内のスペースを重点的に消し、シュートコースを切るような立ち位置で守ってくる。崩し切ることは容易ではないが、クロスを上げることは難しいことではないためフアンマやメンデスといった高さのある選手にとってはチャンスだとも言える。
アビスパ福岡が勝利するために必要なこと
名古屋戦ではホームでの開幕戦であったにも関わらず、試合開始からJ2の頃と同じような感覚で試合に入ってしまった。
対する名古屋が早い時間帯の先制点を目指し、開始から意図的にパワーを持って攻めてきたために押し切られるようにして4分に失点。そこからはさらなる失点を恐れてDFラインが下がってしまい、終盤まで試合を支配され続けてしてしまったのだ。
我々はJ1では完全にチャレンジャー。
開幕戦で分かったように、技量ではリーグで下から数えたほうが圧倒的に早い。
そういったチームが残留し目標を達成するためには、11人全員が長谷部監督を信じて同じ方向を向き、勇気を持って自分達のサッカーを貫くことだ。
つまりは昨季のようにコンパクトに。もし1人がかわされてもすぐ次の選手がアプローチに行ける距離感で戦うことが求められる。
攻撃に移った際も上記のようにすることですぐに味方をフォローでき、パスコースを確保することにも繋がる。
リーグはまだたった1試合終わったに過ぎず、途中出場でオウンゴールを誘発した金森、左SBとして積極的な姿勢を見せてくれた志知、最前線で何度もボールを収め起点となったフアンマなどプラスの材料も見えた。
清水戦では本来の長谷部アビスパの姿を示し、5年ぶりとなるJ1での勝利を目指してほしい。