経済学-希少性と価格-「1分で読める」
経済学では希少性と言う考え方がとても重要。
希少性とは
希少性は、「需要」と「供給」の相対的な大きさで決まる。
< 例 >
[希少性が下がる]
みんなが必要とする→「需要が高い」
ありふれた物 →「供給が多い」
[希少性が上がる]
街で水を買う →「1000円」=高い
砂漠で水を買う→「10000円」=安い
モノの価値は需要と供給で決まる
< 例 >
「評価の高いサービス」
→企業参入のインセンティブを与える
→企業によって供給量が増える
「需要上昇」
→どんなにコスト(費用)がかかっても供給量を増やす
「需要減少、価格上昇(高い)」
→他の財(サービス)に需要が流れる。[意味がない]
ー補足ー
<ダイヤモンド>
→生活に不可欠ではないが、量が少なく出回らない
→希少性は高い
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?