自己紹介①

初めまして、鶴巻と申します。九州大学農学部地球森林科学コース学部3年です。前年度はhumanpractice(市場調査関連)、wet(実験)を主に担当していました。今年度はwetを担当しています。
私からは、wetに関する今年度のプロジェクトでの目標をお話したいと思います。
前年度のプロジェクトでは、私が遺伝子回路の設計を担当したのですが、ほぼ知識がない状態からのスタートで、基礎的な単語や概念の理解が追いついておらず、設計に時間がかかってしまいました。回路の内容も、制御因子を常時発現させて、制御因子と一酸化炭素が存在しているときにルシフェラーゼの発現が促進されるという、比較的単純な物でした。機構を複雑にすれば良いというものではないですが、論理回路などの様々なギミックを仕込んで、動作をより精密に制御し、それが実際に動いているのを見てみたいという気持ちがあります。
前年度は、私とその他1,2人で設計を行っており、機構などを議論することが少なかったので(私の教える余裕や知識が不足していたのが大きいです)、今年度は、より多くのメンバーが議論に参加してアイデアを出すことができるように、必要な知識を共有する勉強会なども開いていきたいと思います。その議論の中で、物理系や化学系などの別の専門分野の知見が出てくれば、より深みが増すと思うので、それも楽しみです。私もそのために勉強して理解を深めていかねばと身が引き締まる思いです。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集