見出し画像

自己紹介

はじめまして、なあです。
文章書くことが好きなので小言程度にやっていこうかと思っています。

私とは。

私とは、という書き出しで始めましたが私も私のことがわかりません。
自分で言うのもなんですが、小さい頃からちょっとやれば人並み以上にできるタイプでした。
習字・水泳・ピアノ・そろばん・ダンスなどなど、、。いろんな習い事を
させてもらいましたが、本当にどれも平均以上最上級未満なんですよね。
器用貧乏、本当にこの言葉に出会ったときの衝撃が忘れられません。
noteに書いてなにか得られることがあればうれしいですし、
振り返ることができるものになればいいな、と。

好きなものと嫌いなもの。

新学期のときに自己紹介という言葉を聞くと何を言えばいいかわからず
ぞっとした経験を思い出しました。

私の好きなものはオムライス、嫌いなものは曲がったもの。

最近のオムオム🥚

オムライスはとっても好きです。とくにトロトロの卵のもの。
半熟が正義ですが、卵自体も好きなので異論も認めます。

嫌いなものは曲がったものというと語弊がありますが、曲がった「こと」が嫌いです。
例えば、理不尽なことを言われるとか、一般的な道理に合わないようなことです。誰でもそうだよ!と言われればそうですが、私は極度に許せないタイプだと認識しています。

器用貧乏、最近挫折した。

順序がおかしくなりました。私は一応、学生の身分ではあります。
が、自分のやりたいことが見つかりません。
なにか見つけられればいいなと思っていた、そんな私ですが、
最近結構な挫折というか、人生の岐路に立たされました。

というのもあるプロジェクトに参加していたのですが、色々あって辞めることに。バイトもやっていないのでただの「学生」という身分になってしまったことに気づきました。(プロジェクトに参加しているときも学生ではありましたが何かこう、社会と接している感覚がありました。)
そして私の周りの仲間は皆優秀で、色んな人脈をもち、自分のプラット
フォームをもつ人ばかり。
そして器用貧乏というのも相まって、

「あ、私ってなにもできないし何をしたいのかすらわからない」

これにぶち当たりました。

ソクラテスの『無知の知』ってまさにこのことであると実感しすぎて
ため息が出ました。
本当に悩みに悩みまくったので、とりあえず周りの人たちに相談しまくりました。
1週間ほど、本当に生きている意味がわからなくなったというか。

けれど皆言うのは

「好きなことをやった方がいいよ」

難しい!!!!
趣味とか好きなことがない私にはこれも難しい!!!

そう悩んでいても時間だけが過ぎていってもったいないので、
わからないならすべてやってみればいいんだ!という結論に。

時間はあるので、片っ端からやりつめていくことにしました。
効率性は今は無視です。

これからと自分との約束。

じゃあ、何をやるの?ってことですが、

・日本酒に興味があるので、これを勉強してみる
・経営を学びつつ財務管理について
・ライター活動

こんなところをやっていきたいなと思っています。幸いなことに周りに助けを求めたらメンターのような形で面倒を見てくださることに。
そんなご縁も大切にしながらやっていきます。

そして最後に自分との約束事を書かせてください。

自分へ
・誰かに説明できるようになるまでつきつめること
・小手先でどうにかしようとしない
・時間があるから時間をたっぷりかける
・1で頼まれたことは10で返す
・どんなに小さな仕事でも丁寧に行う

さて、どうなっていくのか。自分もとっても楽しみです。
ではでは、また。





いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集