自己診断はパーソナルカラー診断ではない。その理由とは
ネットやSNSでも見かけることの多い、パーソナルカラーの自己診断。
私もサロンで診断を受ける前に自分で試したことがあります。カラー診断について調べると必ずと言っていいほど出てくるので、皆様の中にも試された方はいらっしゃるかもしれません。そういえば、〇〇グラスでの診断があてにならない事はすでに有名なようですね。
ただその自己診断で、実際にどれくらいの方がご自身のパーソナルカラーを見つけることができているのでしょうか。
パーソナルカラー診断では、その方が生まれ持った個性(肌の色やお顔立ち)をカラーリストが分析し、それらが最も際立つ色を見つけていきます。
肌や瞳の色、印象や質感まで、人はそれぞれ違った個性を持ちますが、それらを客観的に分析する技術がカラー診断では求められるため、誰でもすぐにできるものでもなく、カラーリストになるにはそれなりの訓練が必要となります。
しかし自己診断では、自分の個性を自分で分析しなければなりません。
当然、主観に頼った診断となるため、ご自身の”好き”や”見慣れている”が反映された結果になるでしょう。私自身も自己診断の結果は散々なものでした。
自分がダメなら友達や家族に自分を診てもらったらいいのでは?と思われる方もいらっしゃるかもしれません。しかしそれもやはりNGです。近ければ近い存在であるほど、先入観が入ってしまうため完全にニュートラルな目で見ることは難しくなります。パーソナルカラーはイメージやキャラクター、ましてや性格などで決まるわけではないので、どれだけ偏った目を持たずに診断できるのかが鍵となります。
すでにお気付きの方もいらっしゃると思いますが、自己診断はパーソナルカラー診断ではありません。以前、自己診断の問診の中で「金と銀はどちらが似合うと思いますか?」という本末転倒な質問が載っていたことがありましたが、このように自己診断は診断にすらなっていないようなものがほとんどです。
ほとんどのお客様が自己診断の経験がおありですが、その結果がリアルな診断と一致するケースは極めて少ないです。カラー診断を知っていただける機会にはなっているのかとも思いますが、同時に多くの混乱も招いています。基本的に生涯変わることのないパーソナルカラー。せっかくなら自分でも納得できる答えプロによるカラー診断で見つけましょう。
パーソナルカラーは決して自己診断で終わらせてはいけません。
ご予約はエキテンからも↓
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?