![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164375381/rectangle_large_type_2_4bac0fa696b4bf58536b63fe1a5a4170.png?width=1200)
新しい音楽を見つける方法!
![](https://assets.st-note.com/img/1733280991-ckYbGlyd9ZXvNpABTI5wCM7F.png?width=1200)
DTMerのみなさん、
音楽好きのみなさん、こんにちは!
I'chiba'nのYUNです!
今回の記事は「新しい音楽を見つける方法」です!
みなさんは新しい音楽を見つけるため、
どういうことをしてますか?
今回の記事では、新しい音楽を見つける色々な方法を紹介いたします!
01. 配信サービスのプレイリストを活用
![](https://assets.st-note.com/img/1733276591-2bsZQaGym8E4BoRljhKJ6FnP.jpg?width=1200)
Apple Music, Spotifyなど、みなさんが使っているさまざまな配信サービスはいろんなコンセプトのプレイリストを提供しています。
配信サービスの専門キュレイターが選んだおすすめ楽曲から各国の新曲、さまざまな雰囲気に合う楽曲のまとめなど、色々なプレイリストがある分、今まで知らなかった多種多様な楽曲に出会える確率が高いです。
配信サービスによってターゲットにしている利用者も異なり、楽曲にも違いがありますのでDTMerやボカロPなど、楽曲制作をしている方は複数の配信サービスを使用して聴き比べてみることもおすすめです。
プレイリストおすすめ
①Spotify
Pop Rising :
まだ本格的に流行ってはないが、現時点多くの人々の注目を受けている洋楽アーティストの楽曲をまとめ他プレイリスト
New Music Friday Japan :
毎週金曜日を基準に日本国内で多くの反応を得ている洋楽とJ-POPをまとめたプレイリスト
New Music Weekly (Monstercat):
さまざまなエレクトロニック(EDM)楽曲を配信しているレーベル「Monstercat」社の最新楽曲をまとめたプレイリスト
Tokyo Super Hits!:
Spotify Japanで一番はやっている50曲をまとめたプレイリスト
Billboard Hot 100 :
Billboardで一番人気な100曲をまとめたプレイリスト。自動的に更新されるので現在のプレイリストを確認することができる。
②Apple Music
Apple 広告のあの曲:
AppleのCMに使用された楽曲をまとめたプレイリスト
Today at Apple :
現時点Apple Storeで流れている楽曲をまとめたプレイリスト
最新ソング J-POP :
最新のJ-POPをまとめたプレイリスト
Apple Music Radio :
Apple Music Radio所属のDJとキュレイターが選んだ楽曲をリアルタイムで紹介するチャンネル
02. Rate Your Music
![](https://assets.st-note.com/img/1733278783-CxHRypmcvPzJGOibkWTsj8A2.png?width=1200)
Rate Your Musicは洋楽を中心に一番大きい音楽評論サイトです。
普段好きなアーティストの楽曲評価を確認したり、発売年度、発表された年の全体ランクなどさまざまな情報を確認することもできます。
もちろん評論家のテイストが一番正しいわけではないですが、
評論家の評価が高いアルバムを見つけて聴いてみたり、
自分の評価と評論家の評価を比較してみるなど、
ただ音楽配信で聴くのとはまた違う楽しみ方で音楽を見つけることができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1733279052-R62jLFVA9nWD34ObvtIYNqg7.png?width=1200)
03. Every Noise At Once
![](https://assets.st-note.com/img/1733279430-moAMWsf2xj6iC9YDHBvt7En4.png?width=1200)
「Every Noise at Once」はさまざまな楽曲をジャンルごとに分けて紹介しているサイトです。
作曲・DTMで大事なポイントはジャンルを理解すること、その中でも普段自分が聞く音楽をジャンルで分析するとどのジャンルに入るのかを意識して聞くことです。
特にEDMベースの楽曲を作りたい方はこちらのサイトを使用してみることをお勧めします。
04. Shazam
好きな音楽はある日、いきなり尋ねてくることが多いですね。
Shazamはすでに使用している方が多いアプリだと思いますが、街中やお店で流れる音楽が気になった経験が多かった分、こちらも紹介したいと思います。
Shazamはお店や街中に流れている楽曲をスマホに聞かせることで簡単に楽曲情報を教えてくれるアプリです。
設定をすると、検索に引っかかった楽曲が自分が利用しているApple MusicやSpotifyのプレイリストに自動的に追加される機能も提供しています。
私の場合、Apple Watchのメイン画面に入れ、いつ、どこでも好みの楽曲が流れた場合見逃さないようにしています。
04. GNOOSIC
![](https://assets.st-note.com/img/1733280493-N630KuztmpqwC9LroPSan78e.png?width=1200)
「GNOOSIC」は面白いコンセプトを持っているサイトです。
みなさんが好きなアーティストを3人、3組ほど入力すると、そのアーティストに似ている傾向のアーティストをお勧めしてくれるサイトです。
検索結果からは「I Like it」(好き)、「I don`t like it」(嫌い)、「I don't know」(よくわからない)を選択することができ、どんどん自分が好きなムードのアーティストを見つけられるように手伝ってくれます。
みなさん、いかがですか?
新しい楽曲を見つける方法はこのほかにも色々あるかと思いますが、
今回は私が使用している方法をいくつか紹介いたしました!
みなさんはどんなやり方で新しい音楽を探していますか?
今回の記事に入ってない、自分だけのノウハウがありましたらコメントで教えてください!
![](https://assets.st-note.com/img/1733280991-ckYbGlyd9ZXvNpABTI5wCM7F.png?width=1200)
新しい音楽の作り方が知りたいなら!
I'chiba'nの音楽レッスン!
![](https://assets.st-note.com/img/1733281062-JubY7jt9lZromNMQEchSdAO2.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1733281070-ty91ZNkdCuD0QiXH3FaJSqLc.jpg?width=1200)