見出し画像

西宮神社 ぶらり過去の旅①


こんにちは、ぜんまいです。
今日は2022年11月4日(金)
に行った西宮神社⛩️について書こうと思います。

過去の出来事なのでタイトルは「ぶらり過去の旅」

まずはpart1始まるよー!


事前情報として...

私の産土神社はどこかなと考えていました。

産土神を知ることで開運につながったりするそうです。

ある本を読んで、やっぱり西宮神社なのかも知れない!と思い、家族で行ってきました。


御祭神


えびす大神、アマテル様、オホナムチ様、ソサノヲ様。

早々たるメンバー!大集合です。

御祭神の書いてある所は最後にきました。
駐車場🅿️から少し離れていたような気がします。

(今回は写真を分かりやすい順番に並べますね)

社号標


表大門


ここから福の神が走ってゆく〜〜。


境内図

今見たけど、この時は知らない神様いっぱいいたんだなぁ〜。

また行く時は、じっくり周らせていただきます。

拝殿まであともう少しですよ〜。
意外と歩いた記憶があります。
広かったんだよな〜。

奥の方は、結婚式の前撮りかな?おめでたいですね。

拝殿近くの木です。
御神木はなかった気がするんですが、この木に目を奪われました。

拝殿

どどーん。
綺麗だな、美しい色です。
ここで私は、不思議と泣きたくなるような感覚になりました。
懐かしかったのかな。

お参りをしました。

お礼の気持ちと、自分のやりたい事への思いを伝えました。

よく来てくれた。大きくなった。

大きくどっしりとした声でした。

のちに考えると、あれほど大きな声で伝えてくれたのは、西宮神社が初めてでした。

産土神だからかもしれないですね。

狛犬
狛犬

なんだか愛らしい狛犬さん。
お話ししたかったなぁ。


ここまで読んでくださってありがとうございました。

part2に続きます。

いいなと思ったら応援しよう!