![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81980877/rectangle_large_type_2_01996516dbc6c555eb55b38aaa2bf8e8.jpeg?width=1200)
ビジネスパートナーって呼びたい関係性~『関家具』さんのショールーム紹介~
福岡県大川市にある家具の総合商社『関家具』さんは私たちの大切なビジネスパートナー。ビジネスパートナーって呼びたくなる『関家具』さんのショールームの自慢を関家具さんに代わってわたしたちヤマチコーポレーションが紹介しちゃいます。
家具の生産地「福岡県大川市」
日本有数の家具の生産地と言われている「福岡県大川市」に関家具のショールームがあります。なんとびっくり、8棟もあります!
![](https://assets.st-note.com/img/1656660919554-3xOBMWT8gf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1656660914014-j3wNpx7cPm.jpg?width=1200)
建物にはナンバリングがされていて、それぞれの建物ごとにコンセプトが違い、空間デザインも違いますので、好みのテイストが必ず!見つかります。
![](https://assets.st-note.com/img/1656660797403-oISst9yFuK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1656660814759-CWMsbycUy4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1656896700597-QYtag057qh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1656896710272-CFWptgnaTK.jpg?width=1200)
いま需要爆発中の「ゲーミングチェア」
見た目重視の家具だけではなく、一部のニーズも拾い上げる商品も販売するのが関家具さんの家具に対する想いですよね。
特に面白いなと思ったのが、関家具さんっぽくない!と思わず言ってしまいそうになる、「ゲーミングチェア」。ユーチューバーやゲームを趣味としている人のためのチェアというだけではなく、コロナ禍でリモートワーク人口が増え、リモートワーク需要増加に合わせて様々なデザイン、機能をもったラインナップを取り揃えているようです。
![](https://assets.st-note.com/img/1656661307518-WE2m90QYCh.jpg?width=1200)
オフィス家具のイメージ脱却のラインナップ
一般の方向けのインテリアはもちろん、オフィス家具も販売しています。オフィス家具と言えば、機能性重視の無機質なイメージがありますが、関家具さんのオフィス家具は機能性はもちろんですが、デザイン性もあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1656661299136-3dA1ed1ewI.jpg?width=1200)
実は私たちの事務所にも関家具さんの商品はかなり使用させて頂いています!一気に空間がおしゃれになりましたので社員の評判もかなり高いです。事務所写真他にもあります!改装の記事からも見ていただけます☺
![](https://assets.st-note.com/img/1656896051389-NzXBGDzjd3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1656896067572-vo4WvAEG5K.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1656896243059-P6EZtsYeub.jpg?width=1200)
わたしたちは建材商社という立ち位置でいろいろなメーカーさんの商品を販売していますが、やっぱり実際に目で見て使用して本当にお勧めしたい商品を販売していきたいものです。
今回、関家具さんのオフィス家具を事務所に使用させていただき、社員やお客様からの評判も高く、これから私たちも自信をもって販売していきたいと思えた会社さんなのでした☺
そして、関家具さんのホームページでも紹介いただきました!お客様第一優先。ではなく販売元の会社さんも大切にしたい。そういう買い手も売り手も、お互いにとって良い関係を築き上げていくそういうことも私たちの会社のビジョンのひとつであります。
関家具さんの企業理念を覗くと・・・
業界のキーを握る企業としての意識を持ち、家具産地大川の再興、取引先の発展、ユーザーのニーズに応えるため、プロフェッショナルに徹する。
とありました。私たちと同じ考えですね。こういう想いをお持ちの会社さんと一緒にお仕事できる環境はありがたいですし、これからもこういったビジネスパートナーを増やしていきたいです。