見出し画像

【2本目】2024/11/29(金) +15pips

FXトレードの記録として、100本の記事を書こうと思います。
自分のトレードがどうなるのかは自分自身でもわかりませんが、この記録が途中でサラッと終わっていたら、お察しいただければ幸いです…。

ドル円

トレードの方法としては、
移動平均線のパーフェクト・オーダーを利用して、
・ダウ理論
・グランビル
・エリオット波動
・フラクタル構造
の王道すべてを使います。
基礎的なことしか使っていませんが、なかなか良さそうです。

・長期足…15分足
・基準足…5分足
・下位足…1分足
として、5分足と1分足で「3波ー3波」、「5波ー3波」を狙います。

とりあえず今夜は、本日のトレードを記します。

4時間足

長期足を15分と言ったにもかかわらず…。
全体の流れを把握するには必要なので。
4時間足はMAが下向きP/Oを形成中であることから、基本的に売り目線です。
昨日調整のカウンターライン(C/Lとします)が引けていましたが、今朝下抜けしたので下降継続となりました。

ドル円/4時間足

15分足

目線は下と決めているので、
・15分足のC/L(調整の上昇)ができること
・そのC/Lを割ること
を待ちます。
今日は朝から大きく下落しましたが、ここでは押し目を作らずズンドコ下落したので、見送りです。
(すみません本来お調子者なので、まじめに書こうと思ってもつい変な表現を使いたくなります)

①C/Lができ、そこを割ったので5分足に切り替えましたがすぐに上昇したので見送ります。
②C/Lができ、再度5分足に切り替えます。

ドル円/15分足

5分足

15分足のC/L②を割ったので、5分足においてここを下降1波とします。
(あくまでも自分の基準としてです)
ここから5分足の戻しのC/Lができ(戻しの2波)、下抜けしたところを3波とします。
⇒ここから1分足に切り替えました。
こうして書くと、我ながら「なかなかエントリーせんな…」と改めて思います。

ドル円/5分足

1分足

5分足のC/Lを下抜けした波を1分足の下降1波とします。
ここから戻して、再度下抜けしたところで売りエントリーしました。

あくまでも自分の基準ですが、このタイミングが
「5分足と1分足の3波-3波」となります。
その後は素直に落ちてくれ、+15pisとなりました。

ドル円/1分足

まとめ

4時間足で全体の目線を決めてから、
15分足⇒5分足⇒1分足と落としていき、最終的に1分足でトレードをするという手法です。

当面は、この方法でいこうと思います。
長文、失礼しました。
ここまでお読みいただき、ありがとうございましたm(__)m

あぁ、疲れた…笑

いいなと思ったら応援しよう!