
一朝一夕で変えられないものに対する言葉の攻撃力は高い
「努力が必要だと思いますよ」
確かにそう言われた。
この言葉は、今の自分は女としてかなりひどい状況でこのままではダメだということの裏返しなんだってことを知っている。とにもかくにも、見た目が良くない。
このままではいけないとわかっている。だからこそこのままではいけないのだ。現状に何か変化をもたらすためには"努力"をもって変わらなければならない。
わかってるんだ。わかってるんだよ。
典型的な異性として見れないタイプの女だってことも。
女みが欠けてるんだろね。これでもれっきとした女なんだけどね。
もっと良くなるはず、という期待を込めて「努力が必要」と言ってくれてるのか、はたまた流石にこのままじゃまずいぞいい加減どうにかしろよ、という意味で「努力が必要」と言っているのか。
前者であると信じたいが、自尊心も自己肯定感もほとんど持ち合わせていない超絶ネガティブマイナス思考女にはそんなことはできない。何が何でも後者だと信じ込んでしまう。
これの、「努力が必要」という言葉の何がショックって、唯一無二の親友のような親友とはまた違ったような何とも言えないとりあえず大切な友人に(今の)自分を否定されたように感じたこと。
その子には自分を受け入れてほしい。どんな自分もありのままで、包み隠さずさらけ出しても受け入れてほしい。そして認めてほしい。全体的にリスペクトがほしい。自分のほとんどすべてを肯定してほしい。
なんておこがましいんだと書いていて自分でも思うが、事実なのである。
他の人にどう思われようと基本的にはどうでもいいけどこの友人にだけは心の底から認められたい。何があっても揺らぐことのない固い絆で結ばれた絶対的な味方であってほしいのだ。
たぶん自分の承認欲求ほとんどこの子に全振り。笑
なんでこんなに努力が必要という言葉に引っかかるかっていうのをよくよく考えたらなんとなく気づいてしまった。
努力が必要
↓
今の自分は不十分
↓
やるべきことをやっていないと思われている
↓
見下されている/馬鹿にされている
まあかなり思考とんでるけどね。
見下されるとか馬鹿にされるとかはまじでやられたくないことの上位やと思う。そういう風に感じたからこんなにダメージをくらっているんだと思う。
それなら見返してやりたい!みたいな気持ちで頑張ればいいじゃないと思うかもしれないが、なかなか変化が見られないのがつらいところ。
ただ足は止めちゃいけないと思うから自分磨きはやめない。
これは例の友人のためではない。
友人に認めてもらいたい自分のためでもない。
理想の自分になれた時の達成感を味わってみたいとか、まぁ言うなれば自分を自分で認めてあげるため。
自分ウケに全振りしてそれが自分の周りの大切な人たちにも刺さったらいいのになんてのは望みすぎかな。