見出し画像

体で感じる自然

自然環境リテラシー学 参加コース:Dチーム 第1回 

こんにちは、もちです。6月26日と27日の土日に三重大学生物資源学部の自然体験実習に参加しました。二日間の実習では主にシーカヤックに乗る体験をしました。

まず1日目は、実習場所のロッジさらくわに到着後ガイダンスを受ける予定でしたが天候の関係で、先にカヤックについての説明を受けました。パドルの基本的な使い方を学び、PFD(Personal Floatation Device : 釣りやカヤックの際に使用するライフジャケット)やスプレースカート(カヤックのコックピットに水が入ってくるのを防ぐもの)のつけ方及び注意点を学びました。

↓ 説明を受けている様子

画像5

昼食をとった後、ドキドキしながら、カヤックに乗り込み漕ぎ出しました。意外とバランスをとることができ、すぐに簡単な方向転換をしたりすることができました。しかし、いざ座佐浜に向かって漕ぎ出すと早くこぐコツがつかめず、まったく前の人に追いつくことができませんでした。なんとか先輩方にコツを教えてもらったり励ましてもらったりして座佐浜までたどり着けました。帰路もずっと最後尾でしたが、行きよりも余裕ができて周りの地形を見たり風向きを確認しながらこぐことができました。

↓ 行き道で撮ったカヤックの様子

画像1

ロッジさらくわに戻り、テントをたて夕食を食べた後ガイダンスを受け注意点や海気についての話を聞きました。1日の振り返りをした際に先輩方は実習場所の地図が頭に入っていて、風向きや方角をしっかり理解できていて、次の日に向けて準備すべきことがわかりました。

2日目は台風の影響で午前中から雨が降る予定でしたが、幸いなことに雨はぱらつく程度でカヤックに乗ることができました。朝5時半に私は目が覚め、テントの中のものを整理した後に浜やさらくわの中を散歩していると入り江の奥に太陽が昇っていてとてもきれいな風景を見ることができました。

↓ 入り江の奥に見える朝日

画像2

朝食をとった後、前日と同様注意点を確認しカヤックに乗り込みました。前日よりも早い時間に出艇したため潮が満ちていて水位が高く、水温は低かったです。この日は隊列を組んで漕ぐ練習をしました。隊列を組んで漕ぐ際は、ほかのメンバーと漕ぐ速さや進路を合わせる必要があるので少し大変でしたが、漕ぐ技術が上がりそうだと感じました。この日も私はついていくのに必死でほぼ休憩なしで漕ぎ続けていたのでとても疲れました。昼食は座佐浜でラーメンを作って食べました。これぞアウトドアという感じがしてとても楽しかったです。帰路は海の色が淡緑色になっていてなぜなのかが気になり帰ってから調べてみましたがよくわかりませんでした。また、海のほうを見てみると雲がないところが雲があるところに挟まれていて不思議な感じになっていました(一番最後の写真)。雲の形と天候のかかわりも調べてみたら面白そうだなと思いました。2日目は海に近づくにつれて流れている木々が増えていたので直接的な影響はありませんでしたが、台風の影響で風が強かったのかなと思いました。

↓ 海の様子(2枚目の写真よりも濁って見えませんか?)

画像3

↓ 雲の様子

画像4

最後に、たった二日間でしたが日常生活から抜け出して全身で風や波の流れを感じるという体験はとても楽しかったです。事前準備などで課題が見つかったので、次回もっと楽しむために雲のことなどを勉強していこうと思いました。

いいなと思ったら応援しよう!