![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46402223/rectangle_large_type_2_9d8c21a62b4bc6a28c080cd6377f8594.jpeg?width=1200)
Photo by
toriumiyusa
プログラミング学習始めました(TechAcademy)
先日からTechAcademyでPytonの学習を始めました。
今今の仕事には直接は関係ないのですが、データ分析のスキルを付けたいなと思っています。ゆくゆくはそういう部署に異動もしたいなと。
その第一歩として統計の勉強は自己研鑽として行っていて、今月頭に統計検定2級には合格しました。
大学時代には勉強していたはずなのですが、ほぼ忘れていました。。
当時もうちょっとしっかり勉強していればなと反省です。。
で、次は実装スキルが欲しいなと思いましたが、プログラミングの理解が足りなすぎるから勉強したい & 独学でやってもどうせ途中で投げ出すだろうということでプログラミングスクール通いたいと思ってました。
ちなみにプログラミングは大学で講義受けてましたが、ギリギリ単位もらえた程度で、あまりできない状態です。
良いのあるかなと思って会社のスキルアップメニュー探していたら、TechAcademyは修了証出せば、お金を負担してくれるということで、TechAcademyを選びました。
(実質無料で受けれるから選びました。評価とかは二の次。)
なんでPython コースにしたかっていうと、データ分析とPython は相性が良いってのと、Pythonは諸々使い勝手がよいという所です。
始めたてなので、まだよくわかっていないところも多いですが、
やはり「やらざるを得ない」状態に自分を置くことで、やる気にも繋がるし、頑張れますね。
始まる前は面倒くさいなと思ってましたが、いざ取り組み出すと平気で1日何時間もできちゃいます。
もう少し進んだらTechAcademyの感想なんかも書けたらと思ってます。
ではまた。