![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138120845/rectangle_large_type_2_69b30b6985c973f004865b6a1b9f3540.png?width=1200)
セブのバイクタクシーアプリ徹底比較!Move It vs Maxim vs Angkas vs JoyRide
セブに来るといたるところで目にするバイクタクシー、略してバイタク。ショッピングモールなどから出ると即座に「乗ってかないか」と声かけられますよね。
そのバイタクをスマホから呼べるアプリがいくつかあるのですが、今日はそれらを比較していきたいと思います。
バイタクは1人の時におすすめ!
セブはタクシーが安いので気軽に乗ってしまいがちですが、それでも毎日のように乗ってたら費用がかさむもの。自分1人かつ荷物が少ない場合はバイタクを使うことで節約できます。(場合によっては子どもと2人で乗る人もいるみたいです。)
感覚値ですがおそらく半額以下の値段で利用ができるはずです。アプリから呼んだ際の金額感はだいたい10分乗って40-50ペソくらいです。
安全面が気になる人もいるかもですが、昼間にアプリで呼ぶ場合は犯罪などに巻き込まれることはほとんどないと思います。ただし一般論として車よりバイクの方が交通事故のリスクが上がることは確かなので、そこは自己責任でご利用ください。
アプリを使わずに乗る方法
冒頭に書いたようにモールの入り口など人が集まるところには必ずと言っていいほどバイタクがいます。この場合は声をかければすぐに乗ることができます。まず目的地をドライバーに伝えて、値段を交渉して合意したら、バイクの後ろに乗って、到着したら料金を支払うという流れです。大きいお釣りは出ないことが多いと思うので、できるだけ50ペソ札、100ペソ札を用意しておきましょう。
以下にアプリを使わない場合のメリットデメリットをまとめました
メリット
バイクが到着するのを待つ必要がない
交渉次第だがアプリよりP10-20ほど安く乗れることが多い
デメリット
値段交渉が必要なため、相場を知らないとぼったくられる
安全面にリスクがある
(無免許運転、客用のヘルメットを持ってない等)目的地が伝わらないことがある
運が悪いと犯罪に巻き込まれることがある
私も最初の2回ほどは道端で拾って利用しました。特に危険な思いをすることもなかったです。ただネットの記事で無免許のドライバーも多いというのを目にしたので、それからは安心して利用できるようにアプリから呼ぶようにしています。
言ってしまえば、街中のバイタクは所謂日本の「白タク」みたいなもので、素人が勝手に商売してるものと考えられると思います。もちろんほとんどのドライバーはまともに商売してると思いますが、深夜に利用した時など、運が悪いと人気のないところに連れてかれて金品を要求されるということがあるかもしれません。
確率の問題でしかないので、結論は出ないですが、個人的には10-20ペソ余計に支払ってもアプリを利用した方が安全かなと考えてます。
フィリピン人のおすすめアプリはMove It
現地のフィリピン人3-4人ほどにおすすめのバイタクアプリを聞いてみました。みんなMove Itが一番おすすめとのことでした。ざっくり現地の評価や知名度などを比較すると以下のような感じかなと思います。サンプル数はそんなに多くないのであくまで参考です。
Move It >> Maxim = Angkas >> JoyRide
街中に走っているバイタクを見ると、確かにMove It が一番よく目にするので、最も捕まりやすい印象があります。基本的にMove It を使ってれば間違い無いというのが結論ですが、ここからもう少し詳しく比較していきます。
長距離で乗る場合はMaximがお得かも
試しに4つのアプリでITパークからアヤラモールまで乗った場合にいくらかかるかを調べてみました。料金の幅は35-42ペソでした。短距離の場合はそこまで違いはありませんね。
Maxim - P35
Move It - P39
JoyRide - P41
Angkas - P42
長距離の場合だとより違いが出るかもと思ったので、アヤラモールからセブ空港までで試したところ以下のようになりました。
Maxim - P133
Move It - P135 (Long Distance Saver 利用時)
Angkas - P175
JoyRide - P205
やはりMaximが一番安く、次いでMove Itも安いのですが、Long Distance Saverという値段が安くなる代わりに到着が遅くなるオプションを利用した際のみ安くて、通常利用だとP193まで跳ね上がります。短距離だと一番高かったAngkasがJoyRideよりも安くなり、JoyRideが最も高額という結果でした。
個人的に長時間バイクに乗るのが怖い&疲れるので、10-15分程度の比較的短距離利用が多いのですが、長距離でも乗りたいという方はMaximを利用されると良いかもしれません。
それぞれの操作画面のイメージを参考に貼っておきます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138016971/picture_pc_e55d6292ff0c12f7b6e6204bab974428.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138016970/picture_pc_f692301d38c21d8cee7a73281ddb3a11.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138016973/picture_pc_3542fa12cb8bd1ba1a61c7dc626d5c6a.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138016967/picture_pc_fa5db1eadd0d33b1070e433ccc279532.png?width=1200)
カード払いをするならAngkasがおすすめ!
なぜかバイタクアプリはうまくカード決済ができないことが多く、長い間仕方なく現金で支払っていました。私の手持ちは全て日本のカードですが、現地のカードを持っている人はもしかしたら使えるかもしれません。しかしこの記事を書くにあたって、Angkasを試したところ、なんと日本のカードが普通に使えました。カードが使えるかどうかは皆さんがお手持ちのカードの種類によると思いますが、私同様に上手くいかない場合は、ぜひAngkasをお試しください。
以下にそれぞれのカード支払い機能に関してまとめます。個人差があると思うので参考までにお願いします。
Angkas - 日本のデビッドカードが使えた!
Move It - カード登録はできたが、オーダー時にエラーが出る
JoyRide - いくつかの種類のカードを試したが登録できない
Maxim - そもそもカード支払い機能がない
私のおすすめはAngkasとMove It!
カード払いができるということがわかってからは、多少バイタクが捕まるのに時間がかかるものの、Angkasを主に利用しています。個人的にバイタク用に細かいお金を常に用意しておくのが面倒くさいので、カード払いができるのは大変助かっています。
時間がないときは最も早く捕まるMove Itを使います。街中を見てもやはり一番走っているのは、Move Itなので間違い無いかなと。
Maximは料金は一番安いですが短距離だとそこまで変わらないし、そもそもバイタク自体が安いので多少値段が違うのも気にならないのと、JoyRideはアプリ自体は多機能で色々できるっぽいのですが、肝心なバイタク機能が他と比べてあまり優れていないので、使っていません。もし私が検討していない観点からMaxim派やJoyRide派の方がいれば理由を教えてくれると嬉しいです!
この記事が面白かった、参考になったという方はぜひハートマークを押してくれると嬉しいです。モチベーションになります!