
【ユニアリ】ユニチケ真乃って偉くってぇ…(メガネクイッ)【黄シャニ】
こんにちは。特価90円の男のことをすっかり忘れてたハヤタです。ある程度書き進めてるので今度ちゃんと出します。ユルシテ
今回はユニチケが来て強化された黄色シャニマスのイルミネーションスターズデッキのお話をしていこうと思います。察しの良い方は気づかれたかと思いますが今回割とネタ寄りです。今回も相変わらず各画像はTCG+様よりお借りしていきます。
ユニチケ真乃の解説

エッッッッッッッッッッッッッッッ
なんなんですかこれは。挑発してるんですか。そゆなふわふわボディで扇情的な笑みを浮かべて無事でいられると思うなよ。
お前なんか○○○を○○○○○して○○○○○○○○○○○○してやるんだからな。
クソっ!クソっ!お前なんか!お前なんか!!
……ふう。
失礼しました。真面目に解説します。
1/1 2000 ドロートリガー
起動メイン【レストにする】【このカードを退場させる。】
このターン中、次に手札から使用する元々の消費APが2の[特徴:illumination STARS]の必要エナジーを1減らし、消費APを-1する。
メインウエポンに2APが多いイルミネにおいて消費APをマイナスしてくれるのはとても大きな意味を持ちます。
通常ファイナルを絡めなければ2APカードは1ターンに1枚しか出せませんが、このカードの登場により2APカードを複数使用することもできるようになります。
ユニオンアリーナというカードゲームにおいて基本的に2AP消費するカードは何かしら他のカードでは出せないようなビッグリターンを起こせるように設計されてる(はず)のでそんなカードを複数展開できる可能性を秘めるこのカードはイルミネーションスターズに革命を起こしてくれたように感じます。
一見するとエナ減ってるじゃんと思いがちですが退場した分の必要エナジーも軽減してくれるので抜かりないです。
感覚として「1真乃を出すことで2APキャラの1AP分を先払いすることになる」と思ってもらって大丈夫です。ついでに2000BPあるので4レイド真乃でアタッカーにすることも可能です。
更に言うと起動メイン使って空いたエナジーに5真乃や5めぐるを隠す事で今まで2個玉を2つ置かないと出来なかった「エナジーに隠して次のターン攻める」という動きを2個玉一つで済むようになりました。
5真乃や5めぐるを安定着地させられるようになったのはめちゃくちゃ偉いのでみんな5エナを置きたくなると思います。
ただこの1真乃で軽減すべきは4/2灯織です。

4/2 3500 ゲットトリガー
自分のターン中
自分の場に櫻木 真乃と八宮 めぐるがある場合、このキャラはBP+500。
登場時
自分の山札の上から3枚見る。その中から特徴:イルミネーションスターズを1枚まで公開し手札に加える。残りを望む順で自分の山札の下に置く。このターン中、次に手札から使用する櫻木 真乃か八宮 めぐるの消費APを-1する。
2APと書いてありますが次に出てくる真乃かめぐるを-1APしてくれるので実質1APカードです。
というわけでテキストを4/1カードとして見てみましょう。
4/1 3500 ゲットトリガー
自分のターン中
自分の場に櫻木 真乃と八宮 めぐるがある場合、このキャラはBP+500。
登場時
自分の山札の上から3枚見る。その中から特徴:イルミネーションスターズを1枚まで公開し手札に加える。残りを望む順で自分の山札の下に置く。
こうして見るとちゃんと強いですね。
ここまででも偉いのですが元々が2APなので、これを1真乃で軽減します。すると
3/0 3500 ゲットトリガー
自分のターン中
自分の場に櫻木 真乃と八宮 めぐるがある場合、このキャラはBP+500。
登場時
自分の山札の上から3枚見る。その中から特徴:イルミネーションスターズを1枚まで公開し手札に加える。残りを望む順で自分の山札の下に置く。
ほうら、バケモノでしょう?
このムーブをするとファイナル無しで4枚カードを使うことが出来ます。山札を回しながら4000になれる3500を置いておけるのはかなり破格な性能してると思います。
そして隠し要素として4/2灯織を出した後にユニチケ真乃の起動メインを使うと、「4/2灯織のAP軽減効果」と「ユニチケ真乃のAP軽減効果」が合体して「本来2AP必要な5真乃や5めぐるを0APで出す」ことが出来ます。なんという悪魔合体。
一応スタートデッキ産の3/2灯織も軽減できます。

この灯織に軽減を当てると退場した真乃をもう1回引っ張って来ることができます。具体的には、
後手1ターン目
0エナ→ユニチケ真乃を出す。
後手2ターン目
なんかテキトーに出す→ユニチケ真乃起動メインを使う→3/2灯織を2/1にして出す→ユニチケ真乃を蘇生する。
という動きができ、後手2で3エナ以上構えながらフロントに3500の壁を立てることが出来ます。
一見すると強そうですが後手2ターン目以外でやると自力でアタッカーになれないやつを出すだけになってしまい、後手2ターン目以外で出すと同じ消費APなら4/2灯織で良くないか?となってしまいがちです。
もちろん次のターンにバフを当ててアタッカーにした後ブロッカーとして使うのもアリですが要求札が多くそう何度も決まるものでもないので個人的にはあまりオススメ出来ません。(もし3/2灯織の強い使い方知ってるよ!という方居ましたら是非教えてください。)
終わりに
ここまでご覧頂きありがとうございます。
2024年9月現在、ユニチケ第一弾のカードは他の入手方法は名言されてないので交換期限を過ぎると手に入らなくなる可能性があります。
今後手に入る方法が出来たとしてそれまでどれくらいの時間がかかるか分からないのでもし現在ユニチケを余らせていて何取ろうかなーと考えていたら是非ユニチケ真乃を確保してみてください。あなたのイルミネデッキが日の目を浴びるかもしれません。
ユニチケと共に楽しいユニアリライフを!ありがとうございました😊
オマケ
終わると思ったか?アレは嘘だ!(嘘ではない)
一応2024年9月現在私が使用してるイルミネーションスターズデッキのレシピと主要カード解説、意識するプレイを簡単に纏めさせていただきます。
こっちが本編?そうかもしれませんね^^
デッキレシピ

名前:関根 瞳(せきね ひとみ)
誕生日:2000年5月9日
出身地:東京
好きな食べ物:辛いもの(特に辛いラーメン)
趣味:お笑いを見ること、歌を歌うこと
代表作:櫻木真乃(アイドルマスターシャイニーカラーズ)、江戸前エルフ(小金井小柚子)、忍の一時(鈴ノ音涼子)etc…
あ、間違えたこっちじゃない。
えーと、あった。こっちだ。

各カードざっくり解説
(以下カード名を「(必要エナジー)/(消費AP)名前」と表記)
・0/1灯織

0/1 1500 アクティブトリガー
登場時にカードを1枚引き手札を1枚捨てる。
所謂ルーター。山札触れるカードが増えたのはめちゃくちゃ偉い。ドロートリガーだったら尚良かったが流石に高望みしすぎ。捨て札はエナジーが繋がってること前提で「各0エナカード>2APカード>余ってる2個玉のカード>イベントカード」の順で優先順位を付けていくといい。4枚採用。
・0/1めぐる

0/1 2000 ドロートリガー
4/1レイド真乃を当てると4000になれる他4/1レイドめぐるのレイド元にもなれる。ドロートリガーめちゃくちゃ偉い。しかし現環境において2000というラインは非常に心許なく、特にイルミネーションスターズを使う上で1番意識している紫L'Antica対面ではもはやあの紫わたあめの格好のエサになってしまいがち。
そのため0エナ2000BPとはいえ無理に前出しせず序盤のエナ溜めの後は基本レイド元にするくらいの意識で雑に使っていくといい。4枚採用。
・0/1真乃

0/1 1500 ゲットトリガー
本当は2枚にしたかったがこれ以上0エナ削ると事故率が上がってしまうので仕方なく3枚。
たまに0はづきさんと替えたくなる時があったが、替えて試した試合は全て「ここ真乃だったらなー」となったので多分これがちょうどいいのかもしれない。
・1/1真乃
1/1 2000 ドロートリガー
4枚採用。だいたい先ほど説明してしまったので小ネタ紹介。
本編のシャニマスではプロデュースアイドルは「私服衣装」と「ライブ衣装」があり第一弾のシャニマスは各カードの通常版が私服衣装でパラレル☆がライブ衣装に変わっているが、このユニチケ真乃は2/1真乃のライブ衣装である。
なんの話???
・2/1真乃

2/1 2500 アクティブトリガー
登場時とアタック時にそれぞれ自身の場のイルミネーションスターズを1枚選び+500する。
登場時バフで3500ラインを4000アタッカーにしたり4000に当てて4000以下触る除去レイドを避けたりと細かな仕事が多いカード。
4/1レイド真乃と組み合わせて
4レイド真乃のアタック時を2真乃に当てて4500にする
↓
2真乃のアタック時を3500に当てて4000にする
で急に4000アタッカーが増えるのがイルミネの王道コンボ。ただこれ以上増やしてもそこまで恩恵があるかは微妙なので2枚採用。
・2/1めぐる

2/1 2500 ノートリガー
このキャラがアクティブの時このキャラの発生エナジー+1
アクティブ2個玉とかタップ2個玉とか色々言い方があるやつ。
2エナ発生のめぐる名称が偉いが1枚置けたら後は捨てるなり肉壁にするなり雑に使って平気。
逆にここにレイドし始めたら相当キツい手札かこのターン勝負しに来てるかのどちらか。
一応2500あるので4レイド真乃でアタッカーにできないこともない。が、強い動きではない。
ユニチケの登場により2個玉への依存度が若干下がったので3枚採用。
・3/1灯織

3/1 2500 ノートリガー
登場時
山上『2枚』を見て1枚まで山札の上に置き、残りを山札の下に置く。自身の場に真乃かめぐるがいれば『5枚』に変える。
2個玉で山上操作ができる割と優秀なカード。
しかしシャニマス第一弾ゆえ見たカードを手札に加えられないしトリガーもない。
一応次のターンのドローを確定させられるのでスペやファイナル等その時々に応じて柔軟に対応出来る点はかなり強い。
またその他の灯織達でトップに置いたカードを手札に引き込みやすくなってるのでこのカード1枚使うだけで安定感はかなり変わる。
4/2灯織の軽減が当たってくれていたら迷わず4枚採用だった。
・3/1真乃(カラー)

3/1 2500 カラートリガー
登場時
自身の場のキャラ全てはこのターン中+500
真乃名称、2個玉、全体バフ、2500BPとカラートリガー以外は完璧なカード。
バフ対象に指定がないためアルストロメリアでも鬼殺隊でも新撰組でもなんでもバフをかけられる。
惜しむらくは5/2真乃軸の欲しい部分を持っているにも関わらずカラートリガー被りしてること。
5/2真乃と枠を取り合ってしまったため2枚採用だが汎用性はこちらの方が高いので5/2真乃を採用したくない人は迷わず4枚採用しよう。
・3/1真乃(レイド)

3/1 3500 ゲットトリガー
レイド
2回ブロック
自ターン中場に灯織がいると自身を+500
アタック時場にめぐるがいると他のキャラ1枚+500
対アグロ最終兵器。
アタック時のバフは後述する4レイド真乃に劣るが、自力で4000になれる3エナレイド3500は相手のアグロプランを止めるのにちょうどいい。
現環境でアグロプランで殴ってくるデッキは紫銀魂と赤SHYくらいなので現在はそこまで重要視されてないため1枚採用だが環境が変わってアグロプランが流行りだした頃に枚数増やして試してみたい。
・4/1 灯織(レイド)

4/1 4000 レイドトリガー
アタック時に山上1枚公開しイルミネーションスターズなら手札に加えそれ以外は山上か山下に置く。
毎アタック時にほぼ確定で手札を増やせるため生き残るターンが多ければ多いほどアドを稼ぐタイプのレイド。
レイドした方が強いが素出しでも4000アタッカーになれるため最低限の役割はこなせる万能アタッカーである。
4/2灯織で軽減できないのが痛手になり2枚採用。
・4/1真乃(レイド)

4/1 4000 レイドトリガー
アタック時にイルミネーションスターズを1枚+2000する
この手のバフはだいたい+1000が多いがこの真乃は破格の+2000。
2000BP以上の小型がアタッカーになれるのはとても強く、エナジー溜めで序盤に出した小型をアタッカーにしつつ返しのターンで肉壁にすれば1点分のライフアドを稼ぐことができる。
イルミネデッキの最もポピュラーな攻め方ではあるが、現状2000~3000の小型は様々な形で除去されることがあり肉壁にしにくいという懸念点がある。
また他にも後続の4000アタッカーにバフを当てて4500以上にすることでレイド虎杖や5エナレイドアスタのような4000以下除去を持つレイドトリガーのケアを行うことも出来る。
相手のデッキタイプを見てどちらのプランを取るか瞬時に見極めて動くといい。枠が足りなかったため2枚採用だが2AP軸にしなければ迷わず4枚入れていい。
・4/1めぐる(非レイド)

4/1 4000 ノートリガー
インパクト無効
登場時に自身のフロントLのアクティブのキャラを1枚レストにすると自身の場のイルミネーションスターズを1枚アクティブにできる。
「なんでこのめぐるトリガー付いてないんですかね」がイルミネデッキ使用者の合言葉。
良いところを話していくと、まず4000アタッカーにインパクト無効付いてるのが偉い。
メインアタッカーでは無いが前線張れるキャラがインパクト無効を持ってると相手のヘイトを分散してくれる。
この手の「スペシャルを打ちたくないけど居たらいたでまあまあめんどくさいキャラ」はだいたいちゃんと生き残ってインパクトを無効化してくれる上、逆にここに除去を当ててくれるなら横のメインアタッカーが生き残りやすくなるのでそれはそれで仕事をしたと言える。二重の意味で味方のサポートをしてくれるカードである。
また自身の場のイルミネをアクティブにする効果
は何も2APのキャラを起こすだけではなく、例えば序盤打点を入れに上げた小粒を寝かせて素出ししたレイドキャラを起こして打点にする、なんてことも可能だったりする。これを覚えておくと、
4000キャラを素出し
↓
インパ無効めぐるで小型を寝かせて4000キャラをアクティブ
↓
寝かせた小型にレイド
でかなりスムーズにアタッカーを立てられる。
(僕はここにたどり着くまでかなり時間がかかったが人によっては爆速で見つけたルートらしくて萎えてる)
トリガーがない分色々なサポート性能を持ってるがやっぱりトリガーは欲しかった。このにアクティブトリガー付いてても文句言う人いなかったと思うんだよなー。上振れ札的な立ち位置なので2枚採用。もう1枚入れてもいいかもしれない。
・4/1めぐる(レイド)

4/1 3500 ゲットトリガー
自ターン中バトルに勝利したら相手のキャラをリムーブに送る
登場時ターン中狙い撃ちを得る
狙い撃ちで相手の肉壁要員を消しながら次のターン肉壁にする動きができるので強いのは強い。
が、自力で4000になれないため相手の4000アタッカーを狙い撃ちするには真乃のサポートが必須。
またアタック勝利時に相手をリムーブ送りにする効果を持ち、強力な退場時を持つキャラ(レイド樋口円香や6ランスロット等)や場外から蘇生してくるキャラ(レイド禰豆子や高杉の煙管入り白夜叉等)を妨害することが出来る。
現状2枚採用だが3レイド真乃と同じくアグロプランが環境に流行りだして3500以下を主体に戦うデッキが増えてきたら枚数を増やしてもいい。
・4/2灯織
4/2 3500 ゲットトリガー
先ほど説明したので割愛。抜く理由がないため4枚採用。
・5/2真乃(カラー)

5/2 4000 カラートリガー
自身の場に灯織がいるとインパクト1が発生する
自身の場にめぐるがいると2回アタックが発生する
イルミネのリーサルウエポン。殴った次のターン確実に除去されるので基本的にこのターン決めきるぞって時までエナジーでお留守番していてもらうのが鉄板なのだが、今まではエナジーに置いておく手段が乏しく仕方なしにフロントに置いて除去されないようお祈りすることも珍しくなかった。
今回のユニチケの登場によりエナジーに置いておけるようになったため最後のターンまで生き残りやすく5めぐるや5真乃を同時にフロントに立ててインパクト盛り盛り不意打ちリーサルも現実的になった。
しかし現代のユニアリにおいてアクティブイン無し登場時無しの2APは重いため2枚が限度だろう。4枚採用は茨の道なのでもし4枚採用してる人がいたら覚悟が決まってる証なので注意しよう。
・5/2めぐる

5/2 4000 ゲットトリガー
同じラインに真乃か灯織がいるとインパクトが発生する
登場時に4000以下の相手フロントのキャラを1枚選び1回アクティブにならないレストにする
5/2真乃とはまた別ベクトルのリーサルウエポン。
レスト対象は「エースアタッカー>肉壁要員>非レイド元」の順で優先して止めると良い。
また5/2めぐるもエナジーに隠して次のターンまで温存しておきたいが、手札と対面デッキと相談してフロントに置きデコイにするという択も取れる。
4000の壁を立てるか温存してダメージソースにするかはその時々によって使い分けられるようになると良い。
以前は4枚採用していたが、いくら1真乃が登場したとて2APカード10枚デッキは重たいので2枚採用に落ち着いている。
・お揃いスナップ(スペシャル)

イルミネ3人が揃ってると5000除去できるスペシャルトリガー。
地味に名称不揃いでも5000を寝かせられる上に3エナで打てるので意外とコスパはいい。
厄介な退場時持ちを退かすためにあえて名称揃えずに打って寝かす、なんてことも出来なくはない。
抜く理由もないため4枚採用。
・七草はづき アシスト(ファイナル)

ファイナルトリガー。
2APカードこんなに入れてるのに抜く理由がないため4枚採用。
意識する立ち回り方
・序盤(2~3ターン目)
まずはエナジーを溜めながらイルミネ3人を揃えることを意識しよう。マリガン基準はエナジーが繋がっていたら迷わずキープ、途中でエナジーが切れていたらファイナルが手札にあるかで判断しよう。(他のデッキもだいたいそうかもしれない)
2個玉があれば積極的に置いてエナジーをキープしてレイドトリガーや5/2真乃や5/2めぐるを置く準備をしたい。
またユニチケ真乃が手札にある時は早めに着地させて起動メインの準備をしよう。
・中盤(残りライフ6~3くらい)
4/2灯織や3/1灯織を使って山を回しながら5/2めぐるで足止めしよう。
イルミネのカードは各カードが他のキャラ名称を必要とする効果を多く持つため名称事故には気をつけてプレイしていこう。
ファイナルは基本的に2APカードを1ターンに複数使いたい時やスペシャル込で多面取りをしたい時に使いたいのどなるべく温存しておきたい。
・終盤(残りライフ3~1)
5/2めぐるや5/2真乃でインパクトを押し付けてリーサルを決めよう。
と簡単には言うがこれが意外と難しい。
4/1インパ無効めぐるが手札に入れば5/2めぐるや5/2真乃を起こして不意打ちリーサルを組めるがそうでも無い場合が多く、大抵はスペや5/2めぐるのレストで面をこじ開けてリーサルということが多い。
そのためイルミネは後半のゲームテンポが遅くなることが多いので相手のアタックを無駄にライフで受けすぎないように注意して戦いたい。
環境デッキ達との有利不利
しっかり詰めきれたとは言えないがある程度戦ってきた感覚からざっくりと紹介
・青呪術廻戦(虎杖宿儺)
相性:微不利
バフ手段が多く盾レイド虎杖ケアはできる。だがそれくらい。アグロムーブされるとキツいので4000メンコを意識して立ち回ろう。
・緑コードギアス(ランスロット)
相性:超不利
5/2めぐるのレストが4000以下にしか当てられないため、このデッキ基本的に4500以上が並ぶと途端にやることがなくなってくる。
1体目のキャヴァはスペシャル等で爆速除去して2体目が来る前に頑張って点を稼ごう。
1ターンで2枚出されたら負けです。
・紫シャニマス(L'Antica)
相性:微不利〜五分
5/2めぐるのレストを当てて相手のゲームテンポを遅らせる事で20枚以下にしづらくされることはできるがレイド三峰のテンポに着いていけないとかなり厳しい。レイド摩美々に2000以下が焼かれるため小型を無理に出さずにエナジー溜めに専念した方が良い。
・紫BLEACH(零番隊)
相性:不利
バフの上からシバける除去2枚体制はかなり厳しい。得意なゲームテンポが似てるためどちらが先に仕掛けることが出来るか次第なところはあると思う。
・紫BLEACH(一護ルキア)
相性:微不利
5/2めぐるのレストや狙い撃ちで相手の場外リソースの邪魔はできる。それだけ。
インパクト無効一護の登場で更にキツくなった印象。
・赤SHY(シャイイコ)
相性:五分〜微有利
豊富な3500ラインでレイドシャイのすり抜けを止めたりレイドめぐるがバフ無しでレイドシャイを捕れたりと有利要素は多いが相手のテンポが早すぎてたまに置いてかれる。
ミェンロンが入ってくるとかなりキツい。
・青SHY(ヒーロー)
相性:微有利
レイドスピリッツのバウンスに気をつけていれば基本有利。
ノートリガーが多い関係上5/2真乃の2回アタックの1回目でスペシャル踏んで消し飛ぶことが少なくて嬉しい。
・黄色ヒロアカ(8デク)
相性:超不利
そんな軽々しく5000立てられると勝てるわけが無い。更に煙の効果で狙い撃ちもレストも当てられなくなって悲惨な目に合うこともしばしば。
パーフェクトゲームされたこともある個人的最不利デッキ。
・紫鬼滅(無惨)
相性:微不利?
一護ルキアと同じように場外枚数の邪魔はできる。加えて一護ルキアよりゲームテンポが遅い分こちらの攻め手の方が一手早いので先に試合の流れを取れる。
が、レイド2種の存在がこちら視点だととても厄介で結局追いつかれることもしばしば。
4インパ無効めぐるは確実に手札に控えさせておきたい。
ごめんなさい戦ったことないので分かりませんm(_ _)m
・緑100カノ
相性:不明
あのデッキ型が多すぎて一概にどうとは言えない。
強いて言うならレイド静がかなり天敵になると思う。
・紫銀魂(白夜叉)
相性:超有利
ここだけはハッキリ言わせてもらいます。
ここに勝てなきゃ握る意味ないです。それだけガン有利対面です。
豊富な3500ラインで塾の上から打点を止め、除去手段がスペシャル(と1枚あるかどうかの4/2高杉)のみ、今流行りのアグロ型だとトリガーも少なめで打点通りやすい……
とイルミネが唯一環境デッキでドヤ顔できる対象。
とはいえ対面理解をしっかり持っておかないと一手のミスで逆転されるので有利対面だからといって高を括らないでほしい。
今度はマジで終わる
長々とお付き合いありがとうございました。
イルミネーションスターズはまだまだ環境デッキ達に立ち向かえるパワーを得たとは言えないですが、以前とは比べ物にならない程の強化を貰いかなりパワーが出るようになったのでまだまだ研究しがいのある良いデッキです。
またこれはイルミネーションスターズに限らず現環境であまり見かけない所謂「マイナーデッキ」全般に言える事ですが、基本的にどのデッキもそれぞれでしか出せない魅力がありそのデッキだからこそ輝く瞬間があると思います。
「推しデッキどうせ○○の劣化だし環境で勝てないし……」という気持ちは痛いほど分かりますが我々マイナーデッキ使いが弱音を吐いたらいよいよその推し達は日の目を浴びる機会が無くなってしまうかもしれません。
僕はそのデッキにしか出せない魅力を最大限引き出すにはどうすればいいか考えてる時間が1番楽しいです。どうか皆さんも諦めずにもう一度カードプールと環境デッキとにらめっこして推しを輝かせてあげてください。
それでは今回はここで終わります。またどこかでお会いしましょう!ありがとうございましたノシ