![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144050833/rectangle_large_type_2_6323368111658d30e95f6f2d656c95b7.png?width=1200)
英語初心者のイマージョンラーニング・【CHADS】英語楽習42-43日目
英語学習を何度も行っては失敗してきた私が、ニックさんのCHADSと出会い、今後1~2年間で英語に対しての向き合い方が、どのように変わっていくかを記録していきます。
「イマージョン」とは世界中の多くの言語学者が推奨している、比較的新しい言語習得法です。その言語(英語)に「どっぷり浸かる(イマージョンする)」ことで、「自然と英語で理解し考え、話すことができるようになること」を目的としています。と書かれています。
昨日忘れていたので、2日分。
疲れていたのかよく寝てしまっっていた。明日からはまた早番、休み挟んで遅番と不規則な生活に慣れない。。
気分がのらない、落ち着かない様子であんまり集中できなかったので、前回見ていたYouTubeの中で紹介されていた中から「Emily in Paris(エミリー、パリへ行く)」を見始めました。
夏からシーズン4が始まるということで今人気があるドラマなんだろうとよく知らずに。ほんとに何も知らずに。。
6話くらいずっと見ていたが、あきらかに昼間のスタバで見るものではないと後ろを通る人が気になったので、2話目で家に戻る。
内容は、ご存じの方多そうなのと、いろいろ書いてあるサイトが多いので、そちらに任せますが、アメリカとフランスの文化の違いやファッションや恋愛観など文化的な背景も楽しめそうなストーリで、一気に6話まで見て、もう一回、1話目を見てたくらいです。
42-43日目の英語楽習記録
合計時間
本日の時間:3+4時間
合計時間:157時間
150時間での記録は特にありません。100時間とほぼ同じですが、変わったことと言えば、30日100時間を過ぎて、ほぼ習慣化していること以外に、英語のレベルについては特に考えていない、変わっていないですが、
・仕事の隙間時間に、前向きに(←大事)動画を漁って見たりします
・休みの日に急用で時間が作れないと少し後悔の念が出始めます
・先の休みの予定の日も、他との予定を考えて時間確保を考え始めます
楽習内容
・CHADSのスパルタイマージョン
・動画
・音声リーディング
・Anki
イマージョンラーニング用アニメ&ドラマ
●Netflix
・Peppa Pig
・CHADSの動画
・「Emily in Paris(エミリー、パリへ行く)」(日本語字幕あり、2回目は英語字幕)
●YouTube
・Simon Super Rabbit
・linguamarina
・Zoe.languages
●Disney+
・塔の上のラプンツェル
3回目見終わりました。
●音声リーディング教材
・塔の上のラプンツェル
動画と合わせて本を聞いています。
●Anki
新規7単語なし
合計単語数:32単語