![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127214045/rectangle_large_type_2_0db0f2e3b16946d07ab58bdc680ddb5b.jpeg?width=1200)
RRR √Bheem & Violetopia を観てそのまま次の日に「宝塚の殿堂」を観て来ました
宝塚大劇場に併設された博物館「宝塚の殿堂」
歴史の部分から観て昔から今まで洋風だけでなく古典的な和風にも加えて戦国時代や幕末だって有るんですねぇ
そしてそうなら high & low や RRR や FF も有り得るか
昔はグッズとして羽子板が有ったの interesting と funny の両方の意味で面白いと思いました
阪神急行電鉄って阪神?阪急とかなった位で阪急と宝塚と東宝の事もあまり脳内で繋がってなかったよね
終わりに背負ってらっしゃる羽がマジで大きいのを間近で観れました
![](https://assets.st-note.com/img/1704867905626-5GhD6yGUiA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704867933100-gboFkqL27J.jpg?width=1200)
ドレスも大きかったり
![](https://assets.st-note.com/img/1704867955587-yKHVopr477.jpg?width=1200)
羽の時に持っている方はシャンシャン公称っぽい
![](https://assets.st-note.com/img/1704867569767-bTxD570pLF.jpg?width=1200)
宝塚ですよ感が薄い衣装は真似したい感じ
設計図のようなものを読んだりするとかなりこだわられて特殊な雰囲気も有ったり
上品さも高かったり小綺麗な感じは真似したさも高いです
設計図のようなものを読んだりするとかなりこだわられて特殊な雰囲気も有ったり
![](https://assets.st-note.com/img/1704867606684-RvBeouzYlT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704867634839-Dq4Xa985mn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704867674028-alr8kz4VQH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704867710283-rr61GEeO2D.jpg?width=1200)
襟から下った部分が綺麗な形で固定されるためにボタンが特殊な位置に有るんじゃないですかね? って服も有りました
![](https://assets.st-note.com/img/1704867791727-F3HaHufnNd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704867826272-PB06Z53mDJ.jpg?width=1200)
銃とかも有ったよって言うか衣装や小道具の資料集っぽい本を読めたら面白そう宝塚歌劇
![](https://assets.st-note.com/img/1704867863307-JpueHQkN06.jpg?width=1200)
#宝塚の殿堂 #宝塚歌劇 #星組rrr #アールアールアールバイタカラヅカ #RRRルートBheem #ルートビーム #アールアールアールバイタカラヅカルートビーム #TAKARRRAZUKA #Violetopia #宝塚歌劇団 (原作が) #映画 #RRRMovie