見出し画像

流し催眠術師vs酔っ払い

流しの催眠術師をしていてよくお客さんから言われるのが「酔ってるとかかりやすいんですか?」と言われますが、かかりやすくはないです笑
車の運転を思い浮かべてください。
なぜ飲酒運転を禁止されているのか
・集中力の低下
・判断力の低下
などなど
催眠術では相手が催眠術師の言葉、身振り手振りを認識して現象が起きていきます。
話を聞かない、理解できない状態までいくともうお手上げです笑(年に1〜2人くらいいるかな)
なので環境としては飲酒中の催眠術は基本的にデメリットしかありません。

メリットとしてよくあがるのは、気分が高揚しているから催眠術にかかりやすいと言われたりしますが、流しの現場としては複数人まとめてかけていますのでデメリットの方が大きいです。
ちなみに1対1ならかかりやすいかもしれないです。

まぁべろべろに酔った方には催眠せずに切り上げますけどね、催眠術をかけたいわけではないので笑

お酒は楽しく飲みましょう♪

いいなと思ったら応援しよう!