![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143884835/rectangle_large_type_2_75732abc83ab89fe1140b3af498ac79b.png?width=1200)
2024|買って良かったリモートワーク充実アイテム!
おはようございます。こんにちは。こんばんは。株式会社ハイパー公式noteです。
2024年も、働き方の一つとして導入する企業が増えるリモートワーク。
リモートワークでしっかりと効果を出すためには、環境の構築が重要です。今回は、コロナ禍からリモートワークの研究を行う株式会社ハイパーのおすすめアイテムをご紹介します!
ディスプレイ&ディスプレイアーム
![](https://assets.st-note.com/img/1718245570086-1k0LDWcd1H.png?width=1200)
何より大画面での作業は効率性を上げます。特に動画制作やExcel業務などを行う人であれば、画面が大きい方が仕事がはかどります。
私は大画面ディスプレイの中でも、DELL社のType-Cディスプレイを使っています。
USB-C接続と65Wの電源供給により、ノートパソコンの充電と接続を簡単に行うことができます、ケーブルを減らしてデスク周りをすっきりとさせることができ、電力、ビデオ、オーディオ、データをすべて一度に送信できます。
このディスプレイをディスプレイアームで浮かせることにより、ケーブルをスッキリさせるだけでなく、デスクを大きく使う事ができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1718245739891-vS0CwhGBcr.png?width=1200)
FLEXISPOTのスタンディングデスク
座りすぎは健康によくないと言われますし、昼食後は眠くなりやすかったりします。そんな時は、スタンディングデスクを使って立ちながら作業しています。
購入前は、高そう!と思ったのですが、FLEXISPOTのスタンディングデスクは天板セットで2万円台から導入できたので、迷わず購入しました!
![](https://assets.st-note.com/img/1718247742612-8QOWRn6A6E.png?width=1200)
Razer Seiren ミニUSBストリーミングマイク
![](https://assets.st-note.com/img/1718246002775-xYi6wUSNOG.jpg?width=1200)
リモートワークを実施すれば、当然会議はオンラインになります。
オンライン会議においてストレスに感じるものは、「ネットワーク問題により途切れ途切れになること」と「音声が聞き取りにくい、ノイズが入る」が殆どだと思います。
Razer Seiren ミニUSBストリーミングマイクは一万円以下と安価にも関わらず、なめらかな音声を届けることができます。
USBをPCに繋げるだけなので、使い方も簡単です。
またデザインもスタイリッシュでインテリアにも馴染みます。
高画質WEBカメラAnker PowerConf C200
昨年紹介しましたが、高画質WEBカメラはオンライン商談を差別化することができます。ほとんどの方がノートPCのデフォルト画質で会議に参加している中、自分が2Kのカメラで参加すると、ほとんどの会議にて「画質いいですね」とアイスブレイクのネタにもなります。
ノートPCスタンド
![](https://assets.st-note.com/img/1718246582528-cqantRxF75.jpg?width=1200)
大画面ディスプレイを使う際、ノートPCを平置きすると場所をとってしまいますが、スタンドを使う事でデスクトップPCのように使う事ができます。
スマートフォンも立てることができるので、このスタンドにデバイスを集約しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1718247059799-w0zrEoFLYi.jpg?width=1200)
さらに余裕があれば、チェアもゲーミングチェア、オフィスチェアにアップデートすることをおすすめします。
とはいえ、良いオフィスチェアはその分コストがかかるため、レンタルサービスで使ってみるのもありかと思います。
まとめ
リモートワークを充実させることで、業務効率がよくなり、自分の時間を最大化させることができています。
マイクやカメラ等、小額からアップデートできるものから始めてみてはいかがでしょうか。