デカヌチャンと委員長 2022年12月14日分
・今日親がつけてたテレビを一緒に見てたら、フランス語で「良い旅を!」を意味する言葉がボンボヤージュっていうことを知りました。
・ボンボヤージュ、ちびギャラリーの作者という認識しかなかったから、意味がある言葉だと思ってなかった…。意味ある言葉だとしたらまあ分かりますね。
・よくよく考えたら意味がある言葉でもボンボヤージュを自分の芸名にするの変ですね…。この方の名付けには意味なんて無いのかもしれない。
・日記を書こうと思ったんですが、今日マジでなんもしてなくて日記に書けることがないです。noteに記事を書き始めて1年が経とうとしてるにも関わらず、なんも書ける事がないなんてね。
・ということで今日の日記は以上です。おつかれさまでした。
・ここで終わったら今後も似たようなことばっかりしそうなので、最近あったけど日記に書く程じゃなかったり、書き終わった後に発表されて“今日”の日記として書けなかったりしたことを書いていきますね。
委員長100万人おめでとうございます
・委員長のチャンネル登録者数が100万人を突破しましたね!めでたい!非常にめでたい!!
・VTuberにハマったのが最近な自分ですら、道が整備されていない時から活動してるのは知ってますもん。V沼にハマるずっと前から存在は知ってましたしね。というかジャンルの草分けって凄すぎるでしょ…。
・本音を言うと既に100万人突破してると思ってました。それくらい凄い存在ってことです。
デカヌチャン
・皆さん、ポケットモンスタースカーレット・バイオレットの新ポケモンである“デカヌチャン”をご存知でしょうか。
・知れば知るほどガセポケモンみたいですが、れっきとした新ポケモンで面白いんですよね。
・3段階進化をするポケモンの最終進化形で、「身体と共に持ってるハンマーもデカくなるのが面白いなあ」と思ってたら。
・なにやら図鑑説明で不吉なことが書いてありました。デカヌチャンの色違いはハンマーの色だけが違うんですけど、そのハンマーの色がアーマーガアの色違いと非常に似てるんですよね。まあ深い意味はないんでしょうけど。
・あとぶんるいも“ハンマーポケモン”なのガセっぽすぎる。紛うことなき本物なのに。
・カヌチャン→ナカヌチャン→デカヌチャンという順番で進化するみたいなんですけど、ネーミングも意味わからないですよね。鍛冶が元になってるのは分かりますが、なにカヌチャン、ナカヌチャン、デカヌチャンて。鍛冶からカヌチャンにするのも好きだし、その進化をナカヌチャンとデカヌチャンにするのも好きです。凄い好きだわ、デカヌチャン。
・以上です。