
自主管理の古い分譲マンションの末路
自宅の真横に、築45〜46年の小さな分譲マンションが建ってます。
そして、自主管理の為に階段もボロボロで、ゴミの管理も良くないです。
そして、この数年で最初の持ち主が、高齢で死去する、または老人ホームの入居などで空き家が増えてきました。
結局、その子供たちも住まず、リフォーム込みで約700〜800万円ぐらいで売りに出されます。
見た目が古くてボロボロなので、日本人の方は購入しません。 新しい入居者は外国人の方が購入します。←比率的には中国の方が多いです。
すると、以前よりも夜、夜中は騒がしくなります。
そして、先住民の方々と騒音問題で揉め事が増えて来ました。←ここ最近は、2〜3ヶ月に1回ぐらいはパトカーが来てます。
先ほども、もの凄い音がしまして、自宅の台所の食器をネコが落としたと思って飛び起きました。
しかし、その後に外が騒がしくなりました。
20分後にはパトカー2台と救急車が来ていました。
日本人は、世間体を気にして空気を読んで、夜中は気を使う人が多いですが、普通にワイワイガヤガヤ騒いでいるし、外で大声でスマホで会話しています。
これからも、自主管理の古い分譲マンションは、外国人の比率が増えて行きそうです。
自主管理なので、庭の雑草や木が我が家に伸び放題でもお構いなしです。 そして、マンションの修繕費なども自主管理の為に無いです。
耐震問題や建物の劣化も放置されてます。
関東直下型地震が来たら、崩れるかも知れなくて少し不安です。
そして、小さな分譲マンションの隣も、築40年の分譲マンションです。
そちらは、1800万円ぐらいなので、家族連れの外国人の方が購入します。 騒音問題はありませんが、ゴミ出しのマナーは悪くて、よく道路にゴミが散乱してます💦
たぶん、外国人専用のSNSで安い物件情報などが流れているみたいですね。←小さなコミュニティができてます。
人口減少による慢性的な人手不足を補う為に、日本も多くの移民を受け入れる時期が来るかも知れません。
しかし、自国の文化と日本の文化の違いはあります。 お互いの妥協点で折り合いが付けば良いですが、となりの分譲マンションを見ていると、色々な問題が山積しそうですね。(>_<)
いいなと思ったら応援しよう!
