![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65753823/rectangle_large_type_2_b51d20884900822d96421091d46bbd39.jpeg?width=1200)
人生には正解は無かった
皆さま、ご無沙汰しております☺️
noteを休んでいる間は、適当に息抜きしたり、楽しいことを妄想したり、現実を打破できないモヤモヤに悩んだり、新しいグッズの研究をしたり、新しいビジネスを考えたりしてます。
基本的にSNSは開かずに、ただ好きな情報を見たり聞いたりしてます。
基本的には、車が大好きで🚗💕色々な動画を観てました。🏎💕
昔からスーパーカーと呼ばれる車が好きでしたが、ここ最近はキャンピングカーの動画を観てます。
本格的なキャンピングカーは、ポルシェとか購入できるぐらいの価格なのですね😅
実際にポルシェを買おうと思うと躊躇してしまうけど、同価格の本格的なキャンピングカーを購入しようと考えたら、少しだけ敷居が低くなりました。
しかし、それは『人それぞれの価値観」で、何が人生に必要なのか不必要なのかの基準が違います。
キャブコンと呼ばれるトラックベースのキャンピングカーも、およそ700万円から1600万円まで幅があり、シンプルな物からトイレやシャワールームまである物もあります。
もう、走る自宅状態です🚛🏠
そして、住居を手放してキャンピングカーで住む『van life(バンライフ)』と呼ばれる生活者も増えているそうです💡
動画を観ている分には楽しそうですが、実際には見えない苦労はありそうです。
ただ、それでも凄く楽しそうな雰囲気が動画から感じ取れました♪
ただ、『楽しそう』と感じるのは僕の主観であって、『楽しいと思わない』と感じる人も沢山いると思う。
そして、キャンピングカーも、軽自動車ベース、普通車ベース、トラックベースに分かれていて、更に詳しく分別すると沢山の種類に分かれていて、本当に奥が深かったです。
トイレは不要、シャワーも不要、クーラーも不要の人もいれば、絶対にトイレが必要な人もいる。
架装メーカーに発注する人もいれば、自作する人もいる。
キャンプ場をメインにする人もいれば、自由気ままに泊まり歩く人もいる。
キャンピングカーを調べれば調べるほど、多種多様な車種があり、同じ車ベースのキャンピングカーでも中身が180度も違う作りになっている。
家族構成、駐車場のスペース、使用頻度、走行性能を取るか快適性能取るか、購入金額の低さと高さ、リセールバリューの低さと高さ、安全性を取るか空間スペースを取るか、有名ビルダーで買うか小規模なビルダーで買うか、シンプル装備か豪華装備か、就寝人数を優先か快適性を優先か。
調べれば調べるほど正解が見えない💧
あれ?これって人生も同じ⁉️
キャンピングカーを深掘りしてたら、人生観に繋がった🤣
多種多様なキャンピングカーを調べていたら、『人生には正解は無かった』という答えが見つかった💡
みんな好きに生きたらいいよ❣️
って書いている自分自身が、世間体を一番気にして生きていた‼️∑(゚Д゚)
皆さま、ごきげんよう。
また、気が向いたら更新します😅
おわり💦
いいなと思ったら応援しよう!
![ヒョウガ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17160708/profile_81f1a6a50fd9aef894a22bef86d620de.jpg?width=600&crop=1:1,smart)