今日は七五三
娘の3歳の誕生日に合わせて七五三🎂←お兄ちゃんは5歳です。
私の時は、祖父の事業の失敗でお金に苦労していたらしく、借金返済の為に父親は働きまくっていたので、七五三どころでは無かったみたいでした😅
なので、私にとっても人生初の七五三となります。
そして、私の両親は仕事で参加しません💦
とりあえず、妻の方だけ参加します💡
結局、私の両親は七五三とは無縁のまま人生を終わります(^-^;←祖父の事業失敗から現在に至るまで、父親は借金返済&仕事ばかりの人生ですね💦
やっぱり、お金のリテラシーは大切。
そして、身を置く環境は大事。
父親と常に一緒に働いていると、仕事=正義
遊び=悪、平日に行事で休む=お客様に迷惑をかけるから悪、お金=持ち過ぎると人生が狂うから悪
という図式に洗脳されてしまいます。
妻の方は真逆の思考で、人生=楽しい、お金=楽しく使うアイテム、仕事=人生の全てではなくて、楽しく遊ぶ為の目的で働く
実際に私の複業は、好きな日時で働けます。
1人で働いているので、余裕があれば数時間だけ好きな時間で働き、納期に余裕がない場合は休日も夜中まで働くだけです。←要は、納期に間に合えば良いので、七五三で休んでも別の日に挽回すれば問題なし。
しかし、家業は父親の仕事スタイルが『家庭を犠牲にしても顧客優先』のスタンスなので、まぁ家庭がボロボロになります💦
妻と結婚するまでは、平日に仕事を休むことはインフルエンザと交通事故以外は休めませんでした。←バイク事故で1ヶ月半の入院なのに、2週間で強制退院させられました💦
でも、妻と結婚して子供が産まれてからは、家庭のイベントでは、仕事の納期を調べてから、可能なら仕事を休むようになりました。
本当に妻と結婚してなければ、私の人生は仕事だけで終わってました。
そして、子供たちのお陰で、幼少期の私の思いも浄化されますw🌈
家族に感謝ですね✨
いいなと思ったら応援しよう!
![ヒョウガ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17160708/profile_81f1a6a50fd9aef894a22bef86d620de.jpg?width=600&crop=1:1,smart)