![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133784107/rectangle_large_type_2_8155367439a7f7b48e2c6e98587773f7.png?width=1200)
Photo by
chiyoizmo
100日間チャレンジ74日目
Q.中小企業は、なぜ賃金が上げられないのか?
A.それは、依頼主から直接に仕事を取ることができない仕組みが続いているからだよ💡
そんなの不当な扱いだ!と騒いだ所で、監視のない場所ではパワハラが当たり前のように横行している。
残念ながら、大手企業や一般の会社、公務員として勤めていれば、絶対に理解できない仕組みがあるんだよ。
でも、これを告発した暁には、緩やかに仕事が減り、確実に倒産に向かうように見えない仕打ちが待ってます。
まぁ、それで廃業した会社や町工場を何件もリアルで見てきたよ。
じゃあ、それらをすっ飛ばしてクライアントと直で仕事をした場合にも色々な圧力が来ます。
はい。私と仲間は圧力をかけられて、私以外は全員稼業を辞めました。
でも、こんな理不尽なシステムも、少しずつ成り立たなくなってきました。
ただ、同時に何も変えようとしない中小企業や町工場も悪いのです。
一見、矛盾していますが、変わらないためにも変化する。要は『時代に適合する』働き方にシフトするのです。
もしくは、軸足をずらして【違う場所】にシフトする。
富士フイルムさんが良い事例だと思います。
いま、私は色々な職種の人たちと話し合い、様々な事例を聞いています。
取り入れられること、真似できることを無理のない範囲で少しずつ実践してます。
当然、初めてのことなので失敗したり、利益ゼロの活動などありますが、何も行動しないで衰退を待っている人たちよりは、足掻きながらも前進しています🐢………
実際に足掻き続けていたら、色々な出会いも増えました。
そして、幾つかの妄想が形になりました。
なるべくゼロリスクで進めているので、昔の自分の行動よりは良い方向に進んでいると思います。
100日間チャレンジが終わる頃には、新しい道筋が見えるような結果を残します。
いいなと思ったら応援しよう!
![ヒョウガ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17160708/profile_81f1a6a50fd9aef894a22bef86d620de.jpg?width=600&crop=1:1,smart)