![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58687141/rectangle_large_type_2_c826f9b4568bc24f745be00dd78bc4fc.jpeg?width=1200)
Photo by
eriko_fukaki
バランス感覚
モノづくりを生業としているけど、コロナによってレッドオーシャンが更に猛烈なレッドオーシャンになっていますね💡
そして、久しぶりに仲間の印刷屋のお手伝いをしているけど、自分の目指している所は『ここではないな〜』という感じでした。
誤解を恐れずに言えば、『もう下請けの仕事はやりたくない。』というのが正直な気持ち。
そして、仕事を頂いている会社の80%以上が親族系の企業なので、どうしても創業者の御子息や親類が多くて、納期や見積もりもブラックな依頼が多かったりする。
下請けの工場も構造は似ていて、創業者、2代目、3代目が多いので、仕事の方式や仕組みをガラリと変えることは難しかったりする。
もう、そんな『しがらみ』から抜け出したいんだよね〜
まぁ、そうは言っても会社を存続させないとダメなので、維持するぐらいの仕事量の確保は必要。
でも、この印刷スキルをもっと展開しようと思うと、やっぱり下請け体質からの脱却は急務だと感じている。
ここ最近、模索していたのは『新しい自分』の可能性を探していた。
一度、印刷、モノづくりという視点から移動して、『何もない状態の自分』が、どうやって人と繋がって『自分のスキルが人の役に立てるのか?』を探していた。
ぐるぐると周り回って、気がついたら『元の立ち位置』に戻っていました。
沢山の思考を巡らせていたけど答えは見つからず、結局は行動しながら軌道修正してみる。 消去法で試して見ても『実践重視』しか残らなかった💧
悩んでグルグルと同じ所を回るよりも、とりあえず『やってみる』事にします🐢💦
沢山の『やるべき事』、『やりたい事』を1つずつ消化してみます💡
いいなと思ったら応援しよう!
![ヒョウガ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17160708/profile_81f1a6a50fd9aef894a22bef86d620de.jpg?width=600&crop=1:1,smart)