nanaで知り合った凄い人たち
昨日の続きです。
純粋に上手いと思った人
3人の子供を育てているママさんとは思えない。
本当にパワフルな歌声の方です。
この方たちの取り組みが好きです😊
僕が個人的に気に入っている人
この方の良い所は、常に『おもしろい』、『楽しい』を優先して歌っている所です。 楽しいを見つける天才ですね💡
アドリブの台詞が好き💖
この方は、天才とかを超越している人⚡️
ふざけていると思っていると、実は真面目に取り組んでいて、私みたいな凡人には理解できない得体の知れない凄さがある⚡️
最後は、歌声が超音波になっています!!!
この人のコメントが、また凄いのです!!!
↓↓↓
=============================
サビの最後は、
明石家さんま さんが引き笑いをする声を
出す時の息のコントロール方法を
応用した発声の仕方で、
音域を、鐘の響きと同様の高さまで、
広げるボイス・トレーニングを
繰り返しながら、
同時に、
咳をする時の息の吐き方や、
窓ガラスを曇らせり、
メガネのレンズを拭いたり、
寒さで、かじかんだ手を、
温めようとしたりする時に
吐きかける息の出し方でも、
日本語が喋れるように、
トレーニングし、
それらの
トレーニング・練習を経て、
「日本語を喋ることのできる鐘」を
目指して、
歌いきりました。
=============================
師匠とレジェンドのコラボです🔥
================================================
レジェンドの歌は、もう歌を遥かに超越してフリーエネルギーのような凄いパワーを秘めています🔥🎙
最後の方は、もう般若心経すら超える神々しい歌声です。
レジェンドは、この高音のコツをコメントしています。
↓↓↓
====================
高い声を出している間、
吐き出される空気は、
口蓋垂(こうがいすい)から
硬口蓋(こうこうがい)の
間のあたりに
ぶつかります。
基本的には
硬口蓋(こうこうがい)に
ぶつかりますが、
高い声のなかでも
さらに高い声を出す時は、
軟口蓋(なんこうがい)や、
口蓋垂(こうがいすい)付近に
ぶつかります。
そして、その空気は、
食道から
軟口蓋(なんこうがい)の
わずかな隙間
に向かって
送り出しています。
その間、
【 気管 】は
喉頭蓋(こうとうがい)によって
塞がっていて、閉じています。
声帯は、その【 気管 】に
あるため、
高い声を出している間、
声帯は震えていません。
高さの調節は、
声帯ではなく、
「 食道から
軟口蓋(なんこうがい)の
わずかな隙間に
送り出す
空気の勢いを
どのくらいの強さに
するのか 」、
や、
「 軟口蓋(なんこうがい)で
どのくらい
鼻腔(びくう)への
空気の通り道を
塞ぐのか 」、
によって
行っています。
====================
軟口蓋なんちゃらを鼻腔への通り道を・・・。
ダメだ・・・。
凡人の私には、レジェンドの教えが理解できない・・・。
そして、レジェンドは、凄く丁寧なコメントをくださいます。
人格者としてもレジェンドはレジェンドなのです!!!
そして、今日は工場で試作品の印刷物のインクが乾燥する時間に、師匠とレジェンドとコラボさせて頂きました!!!
もう、師匠とレジェンドに圧倒されています。
未熟ですがコラボの歌を聴いてください💦
================================================
まず最初は、師匠とのコラボは先ほど削除しました😅
改めて聴きなおして恥ずかしくなって消しました💦
================================================
そして、最後はレジェンドとのコラボ!!!←音量が大きいので注意してください!!
もう、ダメだ・・・。。。 歌い初めからレジェンドに圧倒されてます😅
最後の方は、『完全に壊れた長渕剛みたいな声で歌う』レジェンドに打ちのめされています。。。
最初から最後まで、レジェンドの凄さに圧倒されております・・・😅
歌が上手いとか、上手くないとか、『そんな小さなこと』を気にするな!
『小さな悩みの次元を吹き飛ばす』知恵をレジェンドと師匠は教えてくださいました👼 😇
でもね💡 これって、人生も同じだよね💡
誰かと比べて、『できる』、『できない』。
誰かと比べて、『恵まれている』、『恵まれていない』。
誰かと比べて、『幸せ』、『幸せではない』。
他人と比べて悩むより、師匠やレジェンドのように『自分軸で生きている』方が数百万倍も超絶にカッコいいよね!!!
ほんと、世の中には埋もれている天才たちが沢山いるんだね!!!
この投稿の通りで、僕らは『みんな天才』だから自信を持って毎日を生きようよ🔥
おわり💩