ドコモ 口座は、どうなるのか?
セブンPAYと似たような失敗をしてしまったドコモ口座。
詐欺、なりすましか多発している事から、2段階認証が必須なのに、利用者を急激に増やそうとしてお手軽さを優先した感が否めません💧
セブンPAYの教訓が活かされていません。
そして、地銀のセキュリティの甘さが、更に事態を悪化させてしまいました。
もしかすると、docomo内部のセキュリティのスペシャリストは警鐘を鳴らしていたかも知れません💡
とにかく手軽に獲得数を増やすグループとセキュリティ重視のグループで、意見が対立していたのかも知れませんね。
でも、犯罪組織は、セキュリティの甘さを見逃しません⤵️
セブンPAYもドコモ口座も、良いサービスだと思います。
しかし、セブンPAYは無くなりました💦
ドコモ口座も、セキュリティ対策が万全になるまで苦戦するかも知れませんね。
最近、特殊詐欺やセキュリティの盲点をついた事件が多いです。サイバー攻撃やウイルス犯罪も増加の一途です💦
個人のリテラシーやセキュリティの知識も必要ですが、被害額が大きいので、、、これは本来なら国家レベルで取り組む課題なのかも知れませんね。
あと、スパイ法などの法整備も急務です💦
それに、水源などの土地は国がしっかりと管理できる法整備も必須です。
日本、大丈夫か⁇
あっ、また題名から話題が変わってしまった😊💦
いいなと思ったら応援しよう!
頂いたサポートは、新商品の開発や実験、新しいチャレンジへの資金として有効に活用させて頂きます!